第16話
その日、王の間のラクシュミの前に3人の美女が並べられていた。その横には蛇の一族の男である男が立っている。男の口元には立派な口ひげがあった。
「いかがでしょうか。」
男がラクシュミを見て言った。
「うーん・・・」
ラクシュミは3人を眺めている。女たちの頬は赤く染まっていた。3人とも、胸は大きく、スタイルも抜群にいい、すこぶる美人と
いえる顔立ちで、二人は金色の髪の女、一人は緑の髪の女だった。3人共蛇の一族の女ではない。
「真ん中の女にする」
ラクシュミが言うと、中央にいた金色の髪の女の顔が輝いた。
「では」
男は他の女たちと王の間を出た。ラクシュミは椅子の横にいた女に目を向けた。
「頼むぞ。ゼルラ」
そういうと、女が「お任せを」と言った。こちらはそんなに若くはない女だ。青っぽい銀色の髪を後ろで束ねて結んでいる。
この女は一族の女でもあり、王の侍女の教育係を長年している女だった。
「こちらに」
ゼルラは言って女を連れて行った。
ラクシュミは視線を感じて後ろを見た。少し離れた所にゆりが立っていた。左目は黄色と黒に変わっている。「・・・怖いぞ。」
ラクシュミが言った。ゆりは不機嫌そうな顔でにらんでいた。
「あの人王様の侍女になるの?」
「そうだ」
「・・・どうして20人も30人も侍女がいるの?しかもみんな美人ばっかりだし、」
ゆりの侍女は6人。すごい美人は一人もいないし、生粋の蛇の一族の女もいない。半分ほど混じった女はいるが、ミラのように
可愛い感じの女ばかりだ。猫族の女はミラだけで、他には一人額に二本の小さな角のようなものがある女もいる。他はどの種族にも
族さない雑多な種族の女たちだった。この世界にはそういう者も多いのだ。
だが、王の侍女は、20人以上もいて皆美女ばかり。スタイルもよくて、みんな猫耳も角もない。数人腕に蛇のうろこの模様がある
女がいるが、それは半分一族の血が混じった女たちだった。
「どう考えても王様の好みだよねー」「同じ金を払うなら美しい方がいいじゃないか。私は侍女に手は出してない。見てるだけだ」
「外見だけで選ぶから裏切られるんだよ」ゆりがいやみのように言った。ゆりは記憶喪失の時の記憶はないが、一応女の話はきいていた。
王の侍女選出にあたっては、係りの者がふさわしい女を街から見つけてくるのだが、選考基準がいろいろあり、きれいならばいいというわけでもない。ラクシュミに絶対的忠誠を誓うのはもちろん大前提だが、きれいで魔力が全くない女が選ばれる。
性格もあまり我が強い女は選ばれない。
長年この国に住んでいる女の方が好ましく、龍の国に住んでいた女などは選ばれないのだ。かといって純血の一族の女も選ばれない。なりたがる女が多いのにあえて選ばないのは、誰かを選ぶとけんかになってしまうからだ。一族の女達は皆、
美しいラクシュミの側にいたいとだれもが思っている。
「あれは悪かったと思っている。力は全くない女だと思っていたが、まさか20年も隠していたとは驚いた。」ゆりはぶーたれている。力がちょっとはないと手に触れて心に語りかけることはできない。長い間ああいう機会を狙って
いたのだろう。
「私だってショックだったんだぞ。よく気がつく女だと思ってたのに・・・今まで怪しいそぶりのひとつもなかったんだ。」
「王様って女見る目がない」
「侍女たちは私が抱くためにいるんじゃない、他の男に抱かせるためにいるんだ。勘違いするんじゃないぞ」
「・・・」
侍女たちはもちろんラクシュミの世話をあれやこれやとやっているが、一族の男や一族の血が混じった男たちの夜の
相手もしている。大人になりたての男で夜の練習をしたい男がいれば、侍女に相手をさせているのだ。一族の女たちは
普段あんまりその気にならないためだ。
この国にも一応売春婦のような存在がいることはいるのだが、他の国に比べればかなり少ない方で、娼館のようなものもそんなには流行っていない。性には開放的だが、そう皆の性欲が強くないためだ。客はもっぱら一族以外の男達だ。
ラクシュミとしても、街で素性も知らない怪しい女を抱かれるよりは、ちゃんとした女に相手をさせる方がいいので、
普段でも戦士たちがその気になったら遠慮なく侍女を連れて行けとはいっているのだが、実際そうする戦士はそんなにはいない。
なので、王の侍女たちは、そう男たちの相手をしているわけでもなかった。
「前から思っていたんだけど、王様の考え方ってちょっとおかしいよ」ゆりがラクシュミに近づいて言った。
「どこがおかしい」
「みんながみんなああいう美人ばかり好きじゃないんだよ。本気でそう考えてるんなら、もっと違うタイプの女もいれないと。
私みたいなかわいいタイプとか」
「お前みたいな?・・・」
かなりの沈黙があったのでゆりはむかついた。
「もういいよ。王様ってほんと、男の気持ちもわからないんだから」
ゆりは口を尖らせて消えた。
「?」
ラクシュミは番兵の顔を見て聞いた。
「お前達もそう思うのか?」
二人の番兵たちは目をさまよわせて「いえ・・・」と言った。
「誰だって抱くならああいう美人がいいだろ?」
「はあ・・・」
二人の番兵達は、両方「王妃の言葉にも一理あるかも・・・」と思ったが口には出さなかった。王の侍女たちは力はないのだが、選ばれて王の側にいる、という思いからか、皆ちょっとプライドが高い。だが、それは
ラクシュミ自身にはわからない。しかも侍女たちは相当の美女たちなので、ああいう美人が抱けてうれしいと思う男もいるが、
そう思わない男もいる。
「お前達も遠慮しなくていいんだぞ。その気になったらどんどん侍女をもってけ。」ラクシュミは言ったが、番兵たちは「はあ」と返事しただけだった。
その日の午後、ゆりはミカエルと別室の方で寄り添っていた。だがベッドの上にいても二人とも服は着たままだ。今日は裸になる雰囲気にはなってなかった。
「どうしたんですか?久しぶりにあったのに機嫌悪いですね」
ミカエルが聞いた。ゆりの左目は黄色と黒だ。こちらのゆりはミカエルと会うのは久しぶりだった。
「王様が新しい侍女いれたの。王の侍女って、やっぱり王様の好みよね。王様ってやっぱりああいう美人が好きなんだ」
ゆりは口を尖らせている。
「いいじゃないですか。侍女がどうきれいでも、あなた方の魅力にはかないませんよ」
「・・・」
「それよりあれどうなりました?」
「あれって?」
「巫女の話ですよ。あっちの王妃が他に巫女作るっていってましたよ」
「ああ。あきらめたみたい。」
「そうですか」
ミカエルはちょっとうれしそうだった。
「そんなに儀式やりたいの?ミカエル結構あっちといちゃいちゃしてるのに」
「あの異様な雰囲気が好きです。我らは普段変化する男なんて見ることないんですが、あれだけいるとすごいですよ」
「ふうん・・・」
「でもあっちの王妃がそんなにいやなら、あなたがやればいいのに、儀式」
「私の時はならないんだもの。」
「ベッドの上ではあまり優しくないからですかね・・・」
ミカエルがボソッといい、ゆりがにらんだ。
一方、王の侍女の教育係りであるゼルラは、新しい侍女に、城の中を案内して仕事の説明を終えたところだった。「最後に言っておきますけど、王はあなた達侍女には手は出されないので、そういう期待をしているのなら、捨ててちょうだいね」
ゼルラの言葉に、女はきょとんとした顔をした。
「最初に言われたでしょ?」
「話は聞きましたけど、万一ってこともあるのでは?」
「ないです」
「もしかして・・・・」
「ないですよ」
「でも・・・王妃様って、あんまりきれいじゃないんでしょう?」
女が恐る恐る言うと、ゼルラはぎろりとにらんだ。
「王妃はすでに王の御子を産まれた方です。我らにすれば、非の打ち所のない素晴らしい方です。そのような事を言っては
なりません」
「すいません」
「王妃とはあまり接触しないように、いいわね。余計な事言ってはだめよ?」
「はあい」
「全くあなたたちは王妃と仲悪いんだから・・」
ゼルラはぶつぶつ言いながら去って行った。
王は侍女に手を出さないといっても、万が一ということもあるし、みんなに手は出さなくても、自分のことは気に入ってくださるかも・・・そう淡い期待を抱いていた新しい侍女だったが、半年たっても、一年たっても、王に何かされることはなかった。
それでも、美しい王の姿を毎日見れるだけで幸せ、と、思わないでもなかったのだが、侍女達の間では、王妃が嫉妬深すぎるせいで
王が我らに手を出さないという愚痴はしょっちゅうで、いけないとは思いつつも、嫌味の一つくらい言わなければ気が治まらない
侍女たちなのだった。
記憶喪失から元に戻って2ヶ月ほどたった8月のある朝、、王の間に呼ばれたゆりは、中に赤ちゃんが一杯いたので目を輝かせた。「きゃーかわいい!」
赤ちゃんはみんな手で持てる携帯用ゆりかごに入っていて、全部で6人いた。中にはミカエルやミルキダス、ジュノー、ヴィラ、
フリットらもいた。みんなの子供なのだ。ゆりは初めてみんなの子供に対面した。ミルキダスの子供は産まれて結構たっていたが、
フリットの子供は6月に産まれたばかりだ。
「かわゆい〜」
ゆりはみんなが腕にもっているゆりかごの赤ん坊を一人一人を眺めて頬をなでた。ミルキダスの子供は二人とも女の子、
フリットの子供も女の子だ。ジュノーとヴィラ、ミカエルの子供は男の子である。みんなそれぞれ父親とよく似た髪と瞳をしていた。
ラクシュミも機嫌がよさそうだ。赤ちゃんたちは、「あー」とか「あぶー」とか言って笑っていた。
「ミルキダスの女の子は結構力ありそうだぞ」ラクシュミが言った。
「へーそうなんだー」
黒髪の女の子は、双子みたいによく似ていた。
「なら、大人になったら私がもらおうかな」
ミカエルが真顔で言って、ミルキダスの顔が微妙に引きつった。
「ミカエル・・・まじでいってるの?」
とゆり。
「50年なら余裕ですよ?私はまだまだ若いですよ?」
とミカエル。
「その辺にしとけ、ミルキダスの顔が引きつってるぞ」
フリットがたしなめた。
「そうよーラリーの相手ならともかく、ミカエルとっちゃだめよ」
ゆりが言う。ラリーとはミカエルの息子の名前だ。
「ラリーには、姫君争奪戦に加わらせないと♪」
ミカエルがにこにこしていった。
「姫君ってアナスターシャ?」
「それには我らの息子たちだって参戦ですよね」
ジュノーが言った。
「もちろん。こればっかりは譲れませんよ」
とヴィラ。
「王妃がそのうちに素敵な男の子を産んでくださるからな。期待しような」
フリットは自分の赤ん坊に話しかけていた。
「・・・気早いわね・・・」
ゆりはあきれている。
「大丈夫だぞ。ゆりは男も女も一杯産むからな。けんかするんじゃないぞ」
ラクシュミが言うと、みんなニコニコ笑っていた。
一杯って・・・そんなに一杯産めないわよ。王様ったら何考えてるのかしら・・
ゆりの顔はかなり引きつっていた。
その日の午後は、ゆりはイシュタールにひっついて気をもらっていた。子供ができるとやはり定期的に気をもらわないと具合が
悪くなるので、ゆりはいろんな人にひっついて、一族の気をもらっている。
「イシュタールはみんなの子供みた?」
ゆりが聞くと、イシュタールは微笑んだ。
「ええ、見ましたよ。かわいいですね。みんな」
「本当にねー。」
ゆりはにこにこしてイシュタールをみた。そしてじっと右の目を見つめた。右目は左目とは違い、黒い縦線が入った
眼球である。蛇の目だ。前に変身した時に、自分が蛇の目をもったこともあり、ゆりは気持ち悪いとは思っていなかった。
「変な事聞いていい?」
「なんですか?」
「右の目では、何か違う物が見えたりするの?」
「同じですよ。」
「そうなの」
ゆりは、時々自分の左目が変わっている事には気づいてない。
「私もちょっと変な事聞いてもいいですか?」
「なあに?」
「王妃のお気に入りは、だれなんですか?」
イシュタールは真顔で聞いた。
「え・・」
ゆりの頬がちょっと赤くなった。
「お気に入りって、どういう意味で?」
「どういう意味でもいいですよ?噂ではミカエルっぽいですが、本当ですか?」
「うん・・・まあ・・・・」
「そうですか」
・・・・でも、包容力がありそうなあなたの方が・・・
あれ?なんだか変な事考えてるかも。
「どうしてそんな事聞くの?」「知りたかったからですよ」
「あなたもお気に入りになりたいとか?」
ゆりが冗談っぽく聞くと、イシュタールは微笑んだ。
「そういうわけじゃありませんが・・・」
「なんだ」
ゆりは口を尖らせた。
「ミカエルのほうがいい男ですからね」
「そんなことないよ。あなたの方がたくましくて素敵」
イシュタールが瞬いた。
「王妃は優しいんですね。」イシュタールは普通に好意的に受け取っている。
「・・・やばい・・」
「え?」
誰か半分くらい来てるかも
「・・・もうだめ」
「え?」
「・・・・あなたといちゃつきたい」
「王妃?」
イシュタールはきょとんとしてゆりを見た。ゆりは頬を赤く染めている。
「いや?」
「・・・いやではないですが・・・いいんですか?」
「うん。いい。」
ゆりはイシュタールに抱きついた。
イシュタールはゆりの様子がどうも変だとは思ったが、別にいやでもなかったのでそのまま受け入れることにした。「じゃああっち行きますか?」
「あっちは狭いからいや。そっちのベッドがいい」
「いいですよ」
「あ、いや、やっぱりちょっと・・・」
ゆりはイシュタールから体を離した。
イシュタールが首をかしげた。
「ごめんなさい。変なこと言って、」
「大丈夫ですか?王妃」
「・・・あんまり大丈夫じゃない・・かも・・・」
これじゃあまるっきり変な女じゃん!
やばい、不審がられてる・・・
イシュタールはただ心配げにゆりを見ていただけだったが、ゆりは絶対怪しい女だと思われていると感じた。
「・・・・ミカエルと変わりましょうか?」「え・・・ミカエル?」
「ええ。」
「・・・いい。ミカエルったらミルキダスの子供に手出すって言うんだよ」
「え?まだ赤ちゃんですよ?」
「大人になったらもらうってまじで言ってた。」
「ははは。」
「だからあんな浮気者よりもイシュタールのほうがいいな」
ゆりはまたイシュタールにひっついた。
「・・・・・」
まずい、これじゃまるっきり、変な女だ・・・
「ちょっとおかしいですよ。王妃」イシュタールがじっとしたまま言った。
「おかしいかな。やっぱり」
ゆりが引きつって聞く。
「もしかして、私のこと嫌いになったかな」
ゆりはちょっと悲しそうに聞いた。
「そうじゃないですよ。ただ、いつもの王妃とどっか・・・」
イシュタールは自分のひざを見た。ゆりの手はさわさわとイシュタールのひざを撫で回している。
ゆりは自分の手を見てぎょっとして手を引っ込めた。
「・・・・」
「大丈夫ですか?王妃、」
「王様に言ってくれないかな。儀式になりそうだって」
「儀式・・・・」
イシュタールはラクシュミに思念を飛ばした。
「男は何人いるかっておっしゃられてますが」
「・・・別に何人でもいいけど・・・イシュタール、お風呂に連れて行ってくれないかな」
「いいですが・・・」
イシュタールはゆりを連れて移動した。
二人は浴室の前の扉に来た。「ねえ、イシュタール、もし私のこと愛してたら、部屋に来てほしいな」
「え?」
イシュタールがぽかんとしてる間に、ゆりは扉の向こうに行ってしまった。
どういうことなんだ?第一、儀式ってなんだ?
イシュタールは、儀式のことについてはさっぱり知らなかった。
王に相談してみよう・・・
イシュタールは王の間に移動した。
「ゆりがそんな事言ったのか?」王の間で、ラクシュミが目を丸くした。
「儀式ってなんですか?」
「蛇霊神を子供に入れる儀式だ。ゆりはアナスターシャが腹にいる時にも何度かしたんだ」
「どんな儀式なんですか?」
「・・・それは私の口からはなんとも・・・参加しないのなら教えられないしな。ただ、男は5人いる。5人は準備しに
行ったぞ」
「・・・・」
「どうする?参加するか?」
「・・・」
男が5人に女が一人?それは性的なものなのだろうか・・・だが、もう一人の王妃は王以外とは交わらないといっていたが、
イシュタールにも見当らしきものはついたのだが、男が5人もいて女が一人という時点で、ちょっと気が乗らなかった。
「ただ、愛してるのなら来てほしいといわれたんですが・・・」「罪な謎かけだな。ゆりは儀式に入るとやたら男に愛されたくなるようだから。」
「そうなんですか?」
「まあ、あまりお前向きではないかもな」
「王妃の事は好きですが・・・愛してるかと聞かれたら、よくわかりません。どういう意味の愛情なのでしょうか」
もちろん感謝はしているが、愛してるとかいうことは考えたことがなかった。王妃を女として、という感情になるとわからない。
一族の者として、王を愛するように王妃のことを愛しているという愛情なら感じてはいるが。
「気にするな。お前はやめておけ」「・・・そうします」
お風呂から上がったゆりが部屋に行くと、もうすでに5人が待ってた。「王妃、久しぶりでうれしいですよ」
ジュノーがゆりに抱きついた。
「こらこら」
ヴィラがジュノーをひっぺがした。
「誰からがいいです?」
「もうちょっと待ってて」
ゆりはベッドに座った。
「もうちょっと?」
「うん」
ゆりも男たちも、しばらくぼんやりしていた。やがて、ミカエルとフリットが目をあわせた。
「王妃、大丈夫ですか?無理ならやめた方がいいですよ?」
フリットが気を遣うように言った。
「そうですよ。王妃、いやならいやでいいんですよ?」
ミカエルが言う。二人にはゆりが気が乗らなさそうに見えたのだ。久しぶりだからかどうもいつもと様子が違う。
えらく表情が暗い。
「そうじゃないの。ただもうちょっと・・・」
男達は不思議そうに首をかしげた。
こないんだ。イシュタール・・・
「もういいや。始めようかな。来てジュノー」ゆりは自分の横に座っていたジュノーに言った。
「はい」
ジュノーがゆりを抱きしめる。そして口付けた。
ゆりはふっと何かが抜けるのを感じた。
「どうしたんですか?」
ゆりがあまりにぼんやりしているのでジュノーが聞いた。
「今日はもうだめみたい。帰っちゃった」
「帰った?」
「ごめんね。みんな」
ゆりはみんなの顔を見た。
「まあ、そういうこともありますよ。」
ヴィラはゆりの肩に触れた。
「失敗?そういうこともあるのか」王の間でミカエルがラクシュミに報告していた。
「なんだか王妃の様子がいつもと違ってましたよ。本当に儀式の前兆があったんですか?」
「イシュタールは、かなりゆりがおかしかったといってたぞ」
「イシュタールが?」
ゆりは部屋のいすに座ってぼんやりしていた。ミラがゆりにお茶とお菓子を運んでくれた。
なんだかなあ・・・・イシュタールが来なかったら傷ついて帰ったのかな?
まあイシュタールはあんなんやりたくないと思うけど・・・
「大丈夫ですか?なんだかすごくぼんやりしてますよ」「うーん。」
ゆりはクッキーのようなものを口に入れた。
誰かが出て行く瞬間、ひどく胸が痛い気がした。やっぱりイシュタールが来なかったから行ってしまったのだろうか。
どうも降りてくる誰かはみんなにやたら愛されたがる性分らしい。
それとも私がそうなのかな。私自身がショックでできなかったのかな。
そんなにイシュタールに来てほしかったのかな。
確かにイシュタールのこと好きだけど・・・別に愛されたいほど好きってわけじゃないんだけどなあ・・・
またそのうちに不思議な誰か、降りてくるのかな?
そう思ったものの、しばらく、儀式の前兆のようなものは起こらなかった。その年が終わり、新しい年になっても、そういう気配すらおこらなかった。
進む