第24話
ベッドの上で、ゆりは男の胸に身を寄せていた。ゆりは下着姿である。男の右腕の肌には刺青のようにうっすらと緑の蛇が
腕に巻きつくように浮かんでいる。青みがかった銀色の髪、顔の造形は美しかったが、青い瞳は少し冷たげにゆりを見ていた。
「ヴィラってほんと、目つき悪いわね」
ゆりが言った。ゆりの左目は、黄色と黒に変わっている。
「目つき悪いんじゃなくて、にらんでるんです」
ヴィラが言った。
「なんでよ」
「あなた、午前中、ロナウド将軍とここいたでしょ」
「・・・いたかもね」
ゆりがにっと笑って言った。ここはゆりの部屋の隠し部屋の方である。
「全く・・・何考えてるんですか。将軍まで誘わないでください」
「だって・・・たまにはおじ様の気がほしくなるんだもん。」
ゆりは悪びれない様子で言った。4人の将軍たちは、普段のゆりにとっては、お父さんみたいな存在だったが、こちらの
ゆりにとっては、ばっちり恋愛対象内に入っている。4人とも若いころはさぞかしもてまくっただろうという顔立ちである。
年をとっても、まだまだ現役で交わりの月も過ごせそうだし、こちらのゆりにとっては素敵なおじ様だった。
「別にそんなにあやしいことしてないわよ。ただひざの上にのせてもらってキスしただけだし、気もちょっとしかもらってないよ。
若いヴィラから大量にもらおうと思って」
「・・・・はあ・・・将軍らが儀式に参加したいとか言い出したらどうするんです?」
ヴィラがため息交じりに言った。
「したーい。将軍らと儀式」
ゆりは頬に手をあてて言った。
「したーいって、儀式するのあなたじゃないでしょ」
ヴィラがもっとにらんで言った。
「別に蛇呼ばなくていいならできるけど・・・」
「もう、なんであなたはそういう性格なんです?一族の女にしては、ちょっとおかしいですよ?」
一族の女性は、普段は男に触られるのもいや、という女性が多いので、こういうノリの人はあまりいないのだ。
「なんで?前の王妃は10人くらい恋人いたんでしょ?私なんて王様以外とはやってないし、すごく真面目じゃない」
「恋人いたっていっても、あなたみたいに明るい仲じゃないですよ。王妃に恋人がいるのは、子作りのためであり、儀式の
ためなんですから」
「いいんだよー私はこうで。せっかくいつでも感じられる体なんだから、ロナウド将軍も喜んでたよ。私が感じて」
「あなたキスだけだって言ったじゃないですか」
「だからキスで感じた」
「・・・ロナウド将軍の蛇は、背中一面にいるんですよ。見ました?」
ヴィラが表情を変えてちょっと明るく言った。
「見たよー。すごいね。あの蛇」
ゆりは言ってからはっとした。ヴィラの頬はぴくぴく引きつっている。
「やっぱ体見たんじゃないですか!」
「だって。最近みんなの蛇が見たくなって〜しょうがないんだもん。この前は戦士の休憩場行ってみんなの蛇見せてもら
ったの」
ゆりは全然悪びれない様子で言い、ヴィラは顔に手をあてた。
一族の男女の肌には、みんな、蛇の姿か、蛇のうろこの模様が体のどこかにあるものなのだ。力が強い者ほど、
はっきりと蛇の形をしている。こちらのゆりは最近、みんなの肌の蛇が見たくてしょうがなくなっているのだ。
肌に浮かぶ蛇には、もうひとつ蛇紋というものがある。蛇紋は、興奮の絶頂をむかえた時に肌に浮かぶ蛇のことである。
ゆりの肌には金色の小さな蛇が浮かぶが、一族の者の場合は、もともとある蛇の色が濃くなったり、別に蛇の模様が
浮かんだりする。ちなみにヴィラは興奮すると、右腕の蛇の色がもっと濃くなるが、ミカエルの場合は、胸に
もう一匹、紫の蛇が浮かぶ。普通一族の者は、異性の場合交わりの月を共に過ごす相手以外には自分の肌の蛇は見せない
のだが、ゆりは王妃なので、見せてといえばだれでも喜んで見せてくれるのだった。
みんなそれぞれ色も形も大きさも違うので、ゆりにすれば非常に面白いのだ。
「今の所、ミカエルの蛇が一番いいなあ。紫って他にいないね。あまり」
「まあ、そうですね。」
「二匹目の蛇も、結構大きいし・・・ミルキダスの赤い蛇も好きだけど」
「フリット殿の蛇も、蛇紋になると結構すごかったですね」
「そうだね、青い蛇が一回りでかくなるもんね。」
ヴィラは儀式で初めて他の男の蛇紋を見たのだった。肌にいる蛇は、男同士で見せ合ったり、一緒に風呂に入った時に
見たりすることはあるが、蛇紋は、普通は交わりの月に女を抱く時にしかでない。だから、他の男の蛇紋を見ることは
ないのだ。
「でもまあ一番すごいのは王様だけどね」
「交わりの月の時の王ですか?」
「うん。体中に蛇のうろこが浮かんですごい。顔つきも変わってるし・・・でももっとすごいのは、向こうの私が
そんな王様に全然気にせずに抱かれてることかも」
「暗いから見えてないんじゃないですか?」
「それでも手触りも違うよ。舌も蛇の舌みたいにわかれてるし、でも、性格はすごい面白いからなあ。向こうの私は
めちゃくちゃ楽しんでるよ。」
「愛の力ですよ」
「そうねえ、愛の力ね。」
「あなたはあまりみんなに愛情を振り撒かないでください」
ヴィラが目を細めて言った。
「ヴィラったら妬いちゃって。かわいい」
ゆりはヴィラの耳をひっぱった。
「痛いですよ」
最初のころは、蛇の目のゆりの方が男といちゃつこうとすると、普段のゆりが抵抗していたのだが、最近ではあまり抵抗
しなくなっていた。それでも他の男に抱かれるとなると嫌らしいので、蛇の目のゆりの方も、男たちとそこまでは
していない。いい男にひっついて気をもらうのを楽しんでいるのだ。
そのころ、王の間では、ザメハと一族の男にしては珍しく小太りの男、ジェダンがラクシュミの前にいた。
ジェダンはこの国の内政の責任者である。黒髪で口元にひげもあった。二人はにこにこしてラクシュミに紙を渡した。
紙にはつらつらと女の名前が書かれていた。
「いやー寝ずに考えてしまいました。がはは」
ジェダンが笑っていった。
「わしもです。」
とザメハ。
「子供は一人なんだぞ?こんな百も二百も名前考えてどうするんだ」
ラクシュミがあきれていった。それぞれ、紙には100はあるかってほど女の名前が書かれている。
産まれてくる子供が女の子とわかったとたん、名前を考えなければ、という話になり、一部ではラクシュミ抜きで
かなり盛り上がっている。女の子だという噂はすっかり広まり、すでに産まれたかのような騒ぎぶりだ。
街の酒場では酒の消費量も倍になっているとか。
「産まれるのはまだまだ先だぞ」
「よいではないですかお名前くらい。」
とザメハ。
「後どれくらいで御生れになるのでしょうか?」
ジェダンが聞いた。
「さあな、まだ一年と2ヶ月ほどしかたってないんだからな。後2年は確実にかかるだろ」
「楽しみですなあ・・・・」
「そうですなあ・・・」
「ラクシュミ様そっくりの姫君・・・」
「大人になったらさぞかしお美しくなるのでしょうね」
二人は産まれる前から子供が大人になった想像までしている。ラクシュミはあきれて物も言えなかった。
といっても、ラクシュミ自身子供の名前を考えないでもなかったのだが・・・
「お前たち、いつまでも浮かれ気分でいるんじゃないぞ」
ラクシュミがたしなめるように言った。
「わかっております。こちら、調査の方が終わりました」
ジェダンは小脇にかかえていた書類をラクシュミに渡した。ラクシュミはそれを受け取って眺めた。
そこには、一族で、今年妊娠した可能性のある女性の数が書かれていた。ちゃんと階級別にわけられている。
「ほう・・・今年はかなりいいじゃないか」
ラクシュミが驚くように言った。下クラスの戦士の妊娠率も、去年よりはいい。
「やはり今年は盛り上がったんですなあ」
ザメハが言った。
「私が思いますに、王妃様の影響が大きいと思います」
ジェダンが言った。
「ゆりの影響?」
「王妃様の明るい平和そうな顔を見ていると、心が和みます。みんなそのように感じているようです。今年はちょっと
和み気分で交わりの月を過ごした者が多かったようですよ」
「そうか・・・」
ゆりはただ能天気なだけのような気もするが・・・・
とラクシュミは思ったが黙っていた。
「最近は将軍らがお気に入りのようですが・・・もう一人の王妃様のほうは・・」
とザメハ。
「全く、将軍らから気はもらうなと言ったのに・・・」
「まあ良いではないですか。刺激されてそのうち将軍らもまた子供つくるかもしれませんし」
とジェダン。
「この際王妃様にはどんどん男たちを刺激してもらったらいいんじゃないでしょうか」
ジェダンが続けて言った。
「そうですな。」
とザメハも同意している。二人にとっては、もう一人のゆりの存在は逆にありがたいようだ。
やれやれ・・・
ラクシュミは軽く息を吐いた。
深夜、ラクシュミが寝室に行くと、ゆりはすっかり眠っていた。しかも布団はすっかり蹴飛ばして寝ている。
ラクシュミは布団に手をかけて、目を見開いた。ぐちゃくちゃになった布団に中に、白い塊が見えたからだ。
よく見ると赤ん坊だった。
「また出てきたのか?腹の中はそんなに退屈か?」
ラクシュミは微笑んで言った。赤ん坊ははいはいして布団の中から出てきてゆりをじっと見ていた。
ーマー・・・・
「そうだ、お前の母親だ」
ーマー・・・マー・・・
赤ん坊は思念を送ってきていた。
赤ん坊はゆりのおなかのほうにこてっと頭を乗せて、そのまま消えた。
「・・・・」
赤ん坊はマーとは言っても、トーと言わなかったので、ちょっとショックなラクシュミだった。
まあいいが・・・
ラクシュミはゆりのおなかをじっと眺めた。おなかはまだ全くふくらんではいない。
名前か・・・確かにこれだけ出てくるのなら、名前で呼んでやりたいな・・・
王の子供が産まれる前にこうして出てくることは珍しいことではない。ラクシュミ自身も、何度か母親の腹にいる時は
ひょっこり出てきたようだ。
アナスターシャ・・・というのはどうか・・・
アナスターシャという名前の女性は、ラクシュミの父親を産んだ王妃の名前だった。大変美しい女性であったようだ。
「決めた。お前の名前はアナスターシャだ。」
ラクシュミはゆりのおなかをなでた。
その時、ゆりの左手にはめてあった、金色のブレスレットが輝きを放った。
「?!」
ー父さん・・・聞こえますか?
思念のような物が聞こえてきた。
ー父さん、初めまして。僕はあなたの息子です
声は男の声だった。
ーこれは、一方的に僕が話すことしかできません。
あなたのアナスターシャという言葉に反応するように術をかけてあったのです。
これから僕が話すことを、しっかり記憶しておいてください。
しばらくして臨月を迎えて、母さんは出産の時をむかえます。
ですが、あなたも知っての通り、その時はもっとも一族にとって危険な時となるでしょう。
敵の攻撃も最大なものになる上に、王の力もゆがみやすくなる。
母さんも体力を激しく消耗し、死の危険にさらされる。出産の際には、力の最も強い者を5人ほど、
側に待機させておいてください。出産が終わったら母に強制的に気を送り込むためです。
いいですか。国の護りよりも何よりも、母の命の方を優先してください。
母が死ねば、子供が一人産まれたところで一族の将来はありません。
なぜなら子供は確かにそこらの戦士よりは強いのですが、あなたほどの結界を作る力がないのです。
ラクシュミは唖然とした。
ーですが、失望する事はありません。母さんは、何人ものあなたの子供を産むのですから。
力の足りない分は、人数で補う事ができるのですからね。
出産の際の戦いには、助っ人を送り込むつもりです。・・・なんとかがんばります。
父さんもがんばってください。それでは、母さんを大事に・・・
声はそれっきり聞こえなかった。
ラクシュミはしばらくぼんやりしていた。ゆりはすやすや眠ったままだ。
お前の子供たちは親孝行だな・・・
ラクシュミは微笑んでゆりの体に布団をかけた。
進む