その日長椅子でぐーぐー昼寝していたゆりは、鼻がむずむずするのを感じてはっくしょんと大きなくしゃみをして
目を開けた。見ると目の前に金髪で半分肩を出した男がいる。
「ん?・・・・ん?」
ゆりは指で目をこすりよくその男を見つめた。
「クーリーフン!」
「仕事のついでに遊びに来ちゃった」
そこにいたのは紛れもなく、金髪の美男子の神様クーリーフンだった。豪華な白い翼も見える。今日は青年の姿を
している。クーリーフンはいたずらっぽく笑っていた。手には白い羽。それでくすぐられたようだ。
「びっくりしたー神の国に行ったのかと思った」
ゆりはあわてて体を起こした。起きがけにこんな美男子の顔を見るのも心臓に悪い。ゆりの眠気は一気に吹っ飛んで
しまった。
するとクーリーフンの背中からひょっこり女の子の顔が見えた。小さな白い翼を背中につけたサーラだ。
「あら、サーラも来たの」
ゆりが手を出すとサーラはこちらに飛んできた。相変わらずあまり疑問を持たない女神様のようだ。
「仕事って何の仕事なの?」
ゆりはクーリーフンに聞いてみた。
「いろいろだよ。こっちにある神殿の聖水を満たしたり、ガーベラに嘆願した人々の恋をかなえたり」
「へーそんなことまでやってるの」
サーラはゆりのおなかをじーと眺めていた。そしておなかを指さしてクーリーフンを見た。
「ん?赤ちゃんができたの?」
クーリーフンが聞いた。
「そうよ。サーラに分かるのかな?」
「わかるんじゃない?子供が一杯でいいね」
「うん」
「じゃあそろそろ行こう。サーラ」
クーリーフンはサーラを連れて部屋を出て行った。
「気をつけてねー」
ゆりは手を振って見送った。美しい兄妹に心が温かくなるのを感じて。
第8話
庭園にある王妃の花壇の前では、1人の男が深いため息をついていた。水色っぽい短髪の若い男はシャナーンだった。
シャナーンは王妃の花壇に植えられている小ぶりな花をしばらく見つめていた。表情は冴えない。
ああ・・・私はなんて心が狭い男なのだろう・・・エルに嫉妬してしまうなんて・・・
王妃はみんなの王妃なのに。王妃が何人恋人を持とうが、私に咎める権利などありはしないのに・・・
ゆりがエルバートに出会って3日後の事だった。ゆりはただエルバートに見とれただけだといっていたが、何度も
知り合い親しくなっていく内にゆりがエルバートをすごく気に入ってしまうのではないかと勝手に危惧していたの
だった。ゆりに気を与えることができる男なだけにそう思っていたのだ。
シャナーンはエルバートのことを良く知っていた。控えめな性格で好感の持てる友人だった。
王妃がエルのことを気に入っても仕方がない。もしエルが王妃の恋人になっても平常心でいないと・・・
エルも王妃の魅力にその内ころっといってしまうに違いない。
自分がころっといったので他人もそうに違いないと思いこんでいた。こんな風に悩むのも愛があればこそだろう。
そう思うと悩むという事もいいものなのかもしれないとさえ思えてくる。
そのたびに、「ああ、私は本当に王妃の事を愛しているんだなあ」と自覚してしまうシャナーンだった。
その頃、城から出て上空を飛んでいたクーリーフンは、花壇の前でうなだれている男に目を留めて近づいていった。
今のクーリーフンの姿は普通の人間には見えてはいない。
この国の人間にしては珍しく大きな恋の花だなあ・・・
クーリーフンは男の胸の内をのぞいて思った。クーリーフンの背中にはサーラがくっついたままだ。
相手は・・・・へー、そうなのか。あの人も母さんと一緒で一杯恋人がいるようだったな。
こっちでももてもてだね。この際協力してあげよう。
クーリーフンはふっと右手をあげた。すると花壇に一輪のきらきらした花が出現したのだった。5枚の花びらは
太陽の光を浴びて虹のようにいろんな色にキラキラ輝いていた。
「あれ?」
シャナーンがその花に目を留めた。そして不思議そうに首をかしげた。
「いつの間にこんな花が・・・」
急に現れた花にシャナーンは驚いている。
『若者よ。がんばれー!』
クーリーフンは声援を送って飛んで行った。恋に悩んでいるようだったので、まさかシャナーンがすでにゆりの恋人
だとは思わなかったようだ。
「綺麗な花だ・・・なぜか王妃にすごく差し上げたい気がする・・・」
シャナーンはキラキラした花をそっと指で摘んだ。
まるで王妃のように美しい・・・
シャナーンの中ではゆりが最高ランクなのでそう思ったのだろう。
口実はともかく王妃に会いに行こう。
シャナーンはそう思いうなずいた。すると「シャナーン様こんにちは」と背中の方から声がかかった。
「こんにちは」
振り向くとナナミとナナミの侍女が手を繋いでやってきていた。
「こんにちは。シャナーン」
とナナミも笑顔で挨拶した。
「こんにちは。ナナミ様」
シャナーンは小さな王女様に微笑んだ。黒いおかっぱの可愛い女の子だ。もっと小さい頃はシャナーンのことも
「とーとー」言っていたが、今ではちゃんと名前で呼んでいる。
「わ、なあに、そのお花きれーね」
ナナミがシャナーンが持っている花を見ていった。
「あ、これは・・・」
「きらきらしてる」
「・・・どうぞ」
シャナーンはしゃがんでナナミに花を差し出した。ゆりにあげたいと思っていたが、相手がナナミでもまあいいや
と思ったのだ。
「ありがと」
ナナミは花を受け取ってじっと眺めた。
「きれーね。」
「綺麗ですね。一体どちらに咲いていたのですか?」
侍女が聞いた。
「王妃の花壇に一輪だけ」
「そうなのですか。」
するとナナミが持っていた花はふっと消えてしまった。
「あれれ?なくなった」
きょろきょろと周りを見たが花は落ちていない。
「あれ?どうしたんでしょうね」
シャナーンと侍女も首をかしげた。するとナナミはとことこシャナーンに歩み寄り、右手を繋いだのだった。
「シャナーン、あいちてる」
ナナミはラクシュミ譲りの金色の瞳でシャナーンを見つめて言ったのだった。
「・・・・・はい?」
シャナーンが瞬いた。
「あいちてる」
「・・・・」
シャナーンは固まっていた。
「まあ、ナナミ様ったらどこでそんな言葉覚えたのですか?」
侍女は笑っていた。
「ねえ、シャナーン、一緒に来て」
「は、はあ・・・」
シャナーンはぼんやりしたままナナミに連れて行かれた。瞬間移動でついた先は、王の間の中だったので
シャナーンはぎょっとした。
「とーさま!」
ナナミはラクシュミの膝の上にぴょんと瞬間移動で移動した。
「ナナミ、どうしたんだ?」
「おや、ナナミ様こんにちは」
この時シャナーンにとって不幸な事に、王の間にはラクシュミのほかにミカエルがいた。
「あのね、ナナミあいちてる人ができたの。シャナーンと結婚するの」
ナナミはにこにこして告げた。ラクシュミもミカエルも目が点になっている。王の間の真ん中辺りにいたシャナーン
も同じだった。
「ふふふ・・・はははは、そうかシャナーンのこと愛してるのか」
ラクシュミが笑って言った。
「あいちてるの。」
「そうかそうか。」
「私がナナミ様と結婚したかったのになあ」
横にいたミカエルも笑顔だ。
「シャナーンがいいの!」
「そうですか。よかったなあ。シャナーン」
ミカエルはシャナーンを見ながらいった。
「・・・」
シャナーンは口をぽかんと開けたままだ。
ナナミは5歳にもならない幼児だったので王の間には和やかな雰囲気が漂っていた。番兵達も微笑んでいる。
「シャナーンと結婚ちてもいい?」
「ああ、いいぞ。」
とラクシュミが気楽にいった。ナナミはラクシュミの膝からぴょんと飛び降りた。
「次はパパに教えてあげなきゃ」
「ええ!」
シャナーンはぎょっとした。
「いきましょ。シャナーン!」
「そ、それだけは勘弁してください!」
「いくの!」
ナナミはぱっと移動してシャナーンのズボンを握り締めてそのまま消えた。
「ぷっ・・・・はははははは」
シャナーンの慌てふためいた顔を初めて見たミカエルは腹を抱えて笑っていた。
「ナナミは結構ませてるなあ。あんなことを言うなんて。アナスターシャも言ったことないのに」
「本当ですね。でもまあ、ありえないことじゃないですもんねえ。」
「そりゃそうだが、ハザークはどんな顔するんだろうなあ」
ハザークの部屋へとひとっとぴしたナナミは、ハザークにシャナーンのことを「この人ナナミの夫よ」
と紹介していた。
「夫?」
ハザークの目は点になっていた。シャナーンの顔はもはや引きつっている。
「シャナーンのことあいちてるの」
「そうなのか?お前その年でもう愛してる男ができたのか?えらく早いな」
ハザークは真顔だった。
「お前確か王妃の恋人じゃないのか?なら早々に恋人やめないとな」
「え!」
ハザークが真面目にシャナーンに言い出して、シャナーンがぎょっとした。
「次はまーのとこいきましょ」
「お、王妃の所にも行くんですか?」
「うん」
ナナミはぱっとシャナーンのズボンをまたつかんで移動した。
一体どうして急にこんな事になってるのかシャナーンは訳がわからない。
横の方にいたハザークの侍女はくすくす笑い出した。
「ハザーク様お寂しいんじゃないんですか?」
「何がだ?」
とハザークが侍女に聞いた。
「ついこの間、ナナミ様はパパと結婚するっておっしゃられていたのに・・・」
「そういえばそうだったな・・・王よりも我の方を慕っていたのにもう別の男が出てくるとはなあ・・・」
それを思うとちょっと寂しいハザークだった。
ナナミがゆりの部屋に移動した時、ゆりは長椅子に寝そべり侍女のミラに体をマッサージされている最中だった。
「まー」
「あら、ナナミ、今日はシャナーンに遊んでもらってるの?」
ゆりが2人を見つめていった。シャナーンの目はなんだかうつろだった。
「まーあのね、ナナミシャナーンと結婚するのよ」
「結婚?」
ゆりは瞬いた。ミラも同様だ。
「とーさまがいいっていったの」
「そーなの。ナナミシャナーンが好きなの?」
「うん。あいちてるの」
ナナミはきらきらした瞳でいった。
「そうなの。愛してるの。」
ゆりは噴出しそうになるのを堪えていたが目は笑っている。ミラも同様だった。
まさかナナミの口からそんな言葉が聞けるとは思わなかったのだ。
「あ・・・あの・・・王妃・・・」
ようやくシャナーンが困った顔で口を開いた。
「シャナーンはいい男だもんねーそれでいつ結婚するの?」
とゆりが聞いた。
「すぐよ。」
「そうなの。おめでとーナナミ」
ゆりがぱちぱち手をたたいた。
「あの・・・王妃・・・私は王妃以外の女性とそんな・・・」
「やだシャナーンったら。女性ってまだ子供じゃない。ちょっと遊びに付き合ってあげて」
ゆりが笑っていい、シャナーンが「はあ」といった。
「次はにーとねーのとこいくの」
そうナナミは言ってシャナーンを連れて消えてしまった。
「ナナミ様はかわいいですねえ」
ミラが笑顔でいった。
「本当にね。相手がシャナーンってとこが微笑ましいわねえ。アナスターシャは全然あんなこと言わないから
びっくりしちゃった」
ゆりはたいして気に留めなかったのだが、夕食の時間食堂に行ってぎょっとした。ナナミの横にシャナーンが
座っていたからだった。
「あら、まだシャナーン連れ回してたの?」
「ナナミが全然シャナーンから離れようとしないんだよ」
とシスがいった。
「ナナミ、シャナーンはおうちに帰らなきゃいけないのよ」
ゆりがナナミに言うと、ナナミは「や!」と横を向いた。
「ずっと一緒にいるんだもん。もう結婚したもん」
「シャナーンのおうちの人が心配するでしょ?」
「やだ」
「わがまま言うとシャナーンに嫌われちゃうよ」
そういうと、ナナミの瞳から大粒の涙がぽろりとこぼれてわーわー泣き出してしまった。
「ナナミ様」
横にいたシャナーンが困ったようにナナミの頭をなでた。
ゆりも上の3人の子らもぽかんとしてナナミを眺めている。ロイだけはむしゃむしゃご飯を食べていた。
その時ゆりの左目が蛇の目にぱっと変わった。
「ナナミ前からシャナーンの事特別に思ってたっけ?」
ゆりがいぶかしげな顔で子供達に聞いた。
「そんなことないと思うけど」
とシス。
「どっちかというとパパが特別だったよね」
アナスターシャがいった。
「そうよねえ。なんでいきなりシャナーンにべったりになったのかしら?」
「何か恋の絵本でも読んだんじゃないの?」
とラギ。
「ナナミ様、ほら、ご飯を食べましょう」
シャナーンはナナミの涙を拭いて優しくいっていた。
「ずっといっしょにいてくれる?」
「ずっといっしょにいますよ」
シャナーンがそういうとようやくナナミは笑顔になりご飯を食べだした。
「じゃあ今日一緒にねよーね」
「え?一緒にねるんですか?」
「うん。まーととーさまは一緒に寝てるもん」
とナナミ。
シャナーンは助けを求めるようにラギを見つめていた。
「ナナミ、今日はおにいちゃんと一緒に寝ようよ」
ラギがそういうと、「や!」とすぐに言われてしまった。
「じゃあおねえちゃんと寝ましょ」
アナスターシャが言うと、「もっと嫌!」といわれてしまった。
「ひどい・・・」
どうやらまだアナスターシャの寝相は悪いようだ。
「困った子ねえ。ナナミ、シャナーンはいろいろ忙しいんだからね。ずっと一緒ってわけにはいかないのよ。」
ゆりが諭すように言う。
「だってとーさまが結婚していいっていったもん」
「大人になるまで結婚はできないの」
「したもん。家族に紹介したもん。だからずっと一緒だもん」
「シャナーンは明日お仕事なのよ。男の人はちゃんと仕事しないといけないの」
「ナナミシャナーンにお勉強教えてもらう。」
ナナミは是が日でも意見を曲げようとせず、ゆりもどういっていいやら困り果てた。
小さくても自分が王女様というのがちゃんと分かっているようだ。
「こうなったら王様にちょっと言ってもらおう。呼んじゃって」
ゆりがいい、アナスターシャがラクシュミを呼んだ。
「今忙しいって」
「何に忙しいのよ」
と蛇目のゆりが聞いた。
「将軍らが来て酒飲んでるみたい。ナナミのこと話したら2、3日好きにさせとけって。その内飽きるだろうって」
「飽きるだろうって・・・シャナーンはおもちゃじゃないんだけど・・・」
「将軍ってもしかして父もいるんですかね・・・・」
シャナーンが嫌な予感を感じつついった。
「絶対笑い話になってそうだね」
とラギが指摘した。
その夜はナナミはどうしてもシャナーンと一緒に寝るといって聞かず、仕方なくシャナーンは城に泊まり、
ラギを巻き込んでナナミと3人で同じベッドに寝ることになった。ナナミはシャナーンに引っ付いて幸せそうに
眠っていた。
「どうして急にシャナーンにべったりになっちゃったんだろうねえ」
ラギは不思議そうに聞いた。
「さあ、私にもさっぱりわけがわからないんですよ」
とシャナーン。
「そういえば・・・昼間綺麗な花をナナミ様にあげてからちょっとおかしかったような気がするんですがね・・・」
「綺麗な花?」
「キラキラ輝いた花が一輪花壇にあったんです。それをナナミ様にあげたんですよ。」
「ふーん?」
ラギは知能が高い方だが、これだけの情報でまさか「それは神様がからんでる!」などと思うわけもなかった。
「まあ、その内に元に戻るよ。シャナーン」
「はあ・・・」
その次の日は、シャナーンはナナミとロイに勉強を教える事になった。王子と王女の教育も、立派な仕事では
ある。
「ロイ様逃げないでくださいね」
はじまってすぐにロイがそわそわしだしたのでシャナーンが釘をさした。
「僕もう文字一杯覚えたもん」
「本当ですか?」
「ほら」
シャナーンはロイのノートを見た。なんだか意味不明の落書きが一杯してあった。
「これは文字とは言えません」
「暗号だもん」
「ねえ、見て見て〜」
ナナミがシャナーンにノートを見せた。そこには大きく
「シャナーンあいちてる」
と書かれていてシャナーンはしばらく沈黙してしまった。
「ねえねえ上手でしょ?」
「上手ですね。ふふふ・・・」
シャナーンの笑みは引きつっていた。
途中こっそりゆりが様子を見に来た。その時には双子はおとなしくシャナーンに授業を受けていた。
どうしたもんかねーあんなに小さくても女の子なんだねえ・・・
王様も娘には甘いんだから・・・
ラクシュミはほとんど子供らの教育については他の者に任せているので自分が怒るなどよっぽどのことがないとない
。ロイでさえラクシュミに怒られたことがないくらいだった。それでも子供らは父親の事は恐れているので
何か言われた時にはちゃんと言う事は聞いている。ナナミがこの前結界に近づいた時にはちょっと怒られたらしく、
その時にはナナミもしょんぼりしていた。
まあ今日一日様子を見よう。それで昨日と一緒ならガツンといわなくちゃ。
ゆりはそう思いつつそっと部屋を出て行った。
その日の午後、ゆりは気が欲しくなったのでヴィラに引っ付いて気をもらっていた。
「ナナミ様が相当シャナーンのこと気に入っちゃったらしいですね」
ヴィラが笑顔で聞いてきた。
「そうなのよ。なんだか急にそうなっちゃって。誰から聞いたの?」
「朝ミカエル殿が砦で言ってましたよ。」
「そうなの。ミカエルったら」
「かわいらしい話じゃないですか。」
「そうだけどね。昨日も強引に泊まらせたんだよ。あんまり度が過ぎるとシャナーンに迷惑だからね」
ゆりはヴィラにくっつきながらなんだかもぞもぞ動いていた。
「・・・王妃、どうしたんですか?」
とヴィラが普通に聞いた。
「別にどうもしないよ」
「本当ですか?」
「うん。どうもしない」
という格好ではなかった。ゆりはべったりヴィラの足の上にまたがってひっついていた。
「ふふ、だれか降りてきちゃったんですか?」
ヴィラが笑って聞いた。
「ううん。だーれもきてない」
「そうですか。」
「うん」
「本当に?」
「ヴィラってしつこいね」
ゆりの手は今度はヴィラの服をあちこち触っていた。
「あれ?この服のボタンはどこかな?」
「左の方にあるんですよ。ここここ」
とヴィラが指さした。
「あ、ジッパーになってるんだ。」
ゆりは上着の左の方にあるジッパーを降ろした。そこでヴィラと目が合った。
「王妃はほんと面白いですね」
「そんなことないと思うけど・・・」
ゆりはそろそろとヴィラの上着から手を離した。ちょっと気まずそうな顔をしている。
ヴィラは微笑んでゆりの頬をなでた。
「今日は6人目の御子様の記念すべき一度目の儀式ですね」
「ええ!?嘘!」
「儀式したいでしょ?」
「したくない」
「またまた」
ヴィラはゆりを抱き寄せて口付けた。優しく唇を合わせて舌をからめると、ゆりは気持ちがよくなってきて
ぼんやりしてきた。
「やっぱり儀式になりそうでしょ?」
「もっとキス」
「いいですよ」
2人はしばらく濃厚な口付けを交し合った。そして唇を離すと、ゆりの目尻が少しあがっていた。
「もっといろんなことしたい」
「どんな事ですか?」
「うーん・・・口では言えないこと」
「いいですよ。いろんなことしましょう」
ヴィラはゆりを抱きしめていった。
儀式になりそうですよ。という思念がヴィラから男達に飛んだ。
その思念は当然シャナーンの元にも飛んだのだが、その頃シャナーンは部屋の中でナナミに本を読んであげていた。
ロイはとっくにいない。
え?儀式?
シャナーンはその思念にぎょっとしたが、
「次はこの本読んで」
とナナミが本を持ってきて、シャナーンは笑顔で次の本を読み出した。ナナミはずっとご機嫌だ。
離れたらまた泣き出してしまうかもしれない。
どうにも抜けることができそうもなく、仕方なくシャナーンは「今回はパスします」という思念をヴィラに