第58話
頼みのサントスはいくらたたいても起きる様子はなく、ゆりはりんごを取っていた男の妖精を一人つかまえて、
「干し草が欲しいんだけど、近くになあい?」
と聞いてみた。
「干し草ですか?干し草って馬が食べるあれですか?」
「そうよ。馬が食べるあれ」
「ご案内しましょう」
「ありがとう」
結構近くにユニコーンの牧場のようなものがあり、ゆりは小屋の中を案内された。中には緑色の干し草の山があった。
「好きなだけどうぞ」
「ありがとう」
妖精は去って行き、ゆりは干し草の山を眺めた。
「これだけあったら、ハイジのベッドが作れそう!いや、そういう場合じゃないか、うーん、どうやって持って帰ったらいいのかな?」
干し草をどうやってまとめればいいのか、やったことがないゆりは首をかしげていた。
「とりあえず、紐でくくろう」
壁に紐がかかっていたので地面に紐を広げ、その上にせっせと干し草を並べて結んでみた。
よいしょと持ち上げると、干し草はずるりとずれてほとんど落ちてしまった。
「あれ?だめだ。難しいなあ・・・」
ゆりは試行錯誤しながら干し草を結んだ。
人間界では、とりあえず、ザクートはカーラの様子を見にカーライルと共にカーラが眠る部屋にやってきていた。
「子供の様子はどうだ?」
「うーん・・・もしかしたら魔法をかけた時から育ってないかもな。かろうじて生きてはいるが・・・」
「そうなのか?」
「その時のことを知らないから確かなことは言えないが、多分な・・・・」
ザクートは布団の中に手を入れてカーラのおなかを触ったりもしていた。
「何年経ってもこのままという可能性は高いぞ」
「何か良い方法はないか?」
「うーん・・・そりゃ一番いいのはこの赤ん坊を移動させるべきだろうが・・・」
ザクートは悩むように告げた。
この部屋には幽霊のセルジュもいた。セルジュは突然現れたおかしなシャナーンに驚き、これはただごとではないと部屋の隅っこに座って
ははーとひれ伏していた。
ザクートはちらりとセルジュに目を向けた。
「あれはだれだ?」
「この赤ん坊の親戚だ。父親の死んだ息子だ」
「ふーん・・・・いつまでもこの世に止まっていない方がいいぞ。まあ私が言うのもおかしいがな・・・あっ良いこと閃いた!」
ザクートは弾けたように告げた。
「とりあえず戻ろう」
二人は再びハザークの部屋に移動した。
「オーザルを探すのだ!」
ハザークの部屋に戻って来たザクートが言い出した。
「オーザル?」
「オーザルってのは私の時代にいた魔法医師だ。もしかしたら今の時代に転生してる可能性があるかもしれないだろう」
「ふーん・・・・」
「ほー」
「名案だ!」と告げるザクートに、カーライルもハザークもあまり気乗りしない返事を返した。
「転生していても魂の質は同じだ。見れば分かる。私なら過去のことを思い出させることもできるだろう。オーザルはいなくても彼の弟子の
誰かがいるかもしれない。探してくる」
ザクートは消えた。
「・・・うまい具合に転生してるかな?」
カーライルがハザークに聞くと、「さあな、まあありえないことではないだろうが・・・」とハザークは首をかしげた。
「たとえいても今の魔法力ではそういう魔法も使えないと思うが・・・」
「それもそうだな・・・・」
そこにシスとアナスターシャがやってきた。
「ザクート様がいらしてるって本当ですか?」
「今出て行った。所で王妃はどうしてるんだ?」
ハザークが聞いた。
「お昼寝してます」
アナスターシャが答えた。
「母様起こした方がいいかな?」
「でも神の国にいってるかもよ」
子供達がぼそぼそ言っている。
「寝さしとけ、明日の朝まで」
ハザークは子供達にそう告げたのだった。
一同はお茶を飲みながらザクートが帰ってくるのを待っていた。一時間ほどすると、眠っていたミシェイラはむくりと起き出して、侍女におしめを
変えてもらっていた。姉と兄がいるのを聞いてナナミも部屋にやってきた。
そうこうしているとぱっとザクートが現れたのだった。
「わっ本当にシャナーンに入られている」
「シャナーン、目きらきらだ!」
「本当だね。ザクート様お久しぶりです」
子供達が挨拶するとザクートは「ああ」と手をあげて、カーライルを見た。
「どうだったんだ?」
カーライルが聞くと、ザクートはあっさり、「誰もいなかった」と告げた。
カーライルの肩がずるっと下がった。
「うーむ。誰か一人でも転生してると思ったんだがなあ・・・・誰もいないとは・・・・弟子は100人もいたのに・・・」
ザクートは眉をひそめている。
子供達はシャナーンに入っているザクートを新鮮な気持ちで見ていた。
「やはりお前が魔法を使うしかないな」
「それは避けたい。なにせ前に失敗している」
「子供が死んだのか?」
「死んだ」
「でも母親は無事だったんだろう?ここは賭けに出るしかないかもしれないぞ。どっちみち今子供が育っていないのなら」
「実験で魔法を使って子供が死んだのか?」
ハザークが聞いた。
「ああ、山羊の子が・・・・」
「山羊?」
「妊娠した山羊を見て、私はつい、この前みた魔法を使ってみたい衝動にかられた。そして使ってみた。違う山羊に赤ん坊を移してみたのだが、
失敗した。山羊は流産してしまったのだ。あの山羊には気の毒なことをした・・・・あれ以来あの魔法は使ってはいない」
ザクートは斜め上を向いて目を閉じた。
「・・・」
カーライルもハザークも無言だった。
「・・・・とにかく、お前は赤ん坊を腹から移すことはできるわけだ」
カーライルが言った。
「赤ん坊をあきらめるということになれば、手術せずに母親を助けることはできるわけだ」
「嫌だ。なんでそんな目覚めの悪いことをしなきゃならないんだ。私は死んだ身なんだぞ」
カーライルが密かにちょいちょいと手で合図を子供達に送っていた。
「ザクート様お願いします。天才のザクート様なら何か方法があるはずです」
「そうです。ザクート様は天才ですから!」
子供達の根拠のない言葉にザクートは、「神々の長アシュランでさえ万能ではないのだ。天才の私だって万能ではない」と言った。
「偉大なる王のザクート様なら絶対大丈夫です」
「そうですよ。ザクート様、自信をもって魔法を使ってください!」
子供達は目を輝かせてザクートに訴えた。ナナミは「シャナーンがんばれー!」と言っている。
ナナミにはいまいちよくわかっていないようだ。
「私だってなんとかしてやりたいのは山々なのだが・・・そうだ、ミシェイラに励まされたらがんばれる気がするぞ。ミシェイラ、何か言ってくれ」
ザクートはハザークの膝に乗っているミシェイラを見た。
ミシェイラはきょとんとしてまん丸い目を向けている。
「ほら、おじいちゃんがんばってと言ってごらん」
ザクートは身をかがめた。
「・・・・お・・?」
ミシェイラが口を開いた。
「じい・・」
「じじ?」
「ちゃん」
「ちゃ?」
「がんばって!」
「くー♪」
ミシェイラは部屋の隅においてあるクーリーフンの石像まで飛んで行き、ザクートはがくっとうなだれていた。
「まだそんなに話せないからな」
ハザークが言った。すると
「おじいちゃんがんばって!」
という声が聞こえてきた。アナスターシャが両手を合わせている。
「おじーちゃん、がんばって!」
ナナミも訳も分からず言っていた。
「お、おじいちゃんがんばって・・・」
シスは遠慮がちに言った。実はカーライルがまた手で合図を送っていた。
「「「おじいちゃんがんばって!」」」
3人はミシェイラの変わりにザクートを励ました。
「私はお前達のじいちゃんではないのだが・・・・」
ザクートはうなだれて腰に手をあてていた。
(子供の扱いがうまいな・・・)ハザークは一人カーライルに感心していたのだった。
さて、神の国のゆりはというと、干し草を結ぶのに試行錯誤を繰り返していた。
「あーどうしてもうまく結べない!!」
何度結んでも不安定で持とうとしても草が落ちてしまうのだった。
「あうー・・・」
やけになって干し草をほおり投げていると、「あのー」と声がかかった。見ると扉近くに先ほどの妖精がいた。
「気になってまた来てみたんですが・・・干し草どうされるんですか?」
「実は元気がない馬がいて・・・干し草を持っていってあげようと思って」
ゆりが説明すると、妖精は何がおかしいのか笑っていた。
「??」
ゆりはどこがおかしいのだろうと首をかしげている。
『干し草を運んでくださいな』とただ頼めばいいものを、自分で運ぼうとしていたので妖精はおかしかったのだった。
「神の国の干し草ってさぞかしいい草使ってるんだろうね?」
「別にそんなことはないですが・・・」
「え?そうなの?ユニコーンとかペガサスはひと味違った良い草食べさせてるんじゃないの?」
「そんなこともないですよ。それに元気がない馬でしたら、干し草よりも新鮮な草の方が喜ぶと思いますが」
「え?」
ゆりはアナスターシャに干し草と言われたので干し草のことしか頭になかった。
「リンゴとか果物も喜びますよ」
「へーそうなの」
確かに、小屋の外のユニコーンを見ると、牧場の草をむしゃむしゃ食べていた。そっちの方がおいしそうだ。
「とりあえず草もらっていい?」
「いいですけど、その馬診てみましょうか?」
「ううん。いいの近くにいないから」
「そうですか」
ゆりは大きめのザルをもらい、急いで草を摘んだ。
「ガーベラ様ってお優しいんですね。馬のためにお手を汚されるとは・・・」
妖精は感動したように言って一緒に草を摘んでくれた。そうこうしていたら時間が来てしまい、ゆりはザルごと人間界に戻っていった。
「うーん、別に人間界の牧草と変わらない気がするけど・・・まあいいか、プリモにあげてみよう」
ゆりはザルを手に部屋を出たところでミラに出会った。
「王妃様お目覚めですか。先ほどザクート様がいらっしゃって下は大変な騒ぎになってますよ」
「え?ザクート様!?」
ゆりは瞬いた。
「今日は何をしにいらしたの?」
「よくわからないですが、カーラ様のことを聞かれてこれはなんとかしなければいけないとおっしゃられ、今どうするか相談されているようですよ。
さすがザクート様はいかなる時も一族のことを考えていらっしゃるのですね」
ミラは感動しているように頬を紅潮させていた。
「今どこにいらっしゃるの?」
「カーラ様のお部屋ですよ」
「ミラ、これプリモにあげて!」
ゆりはザルをミラに押しつけて、廊下を走って行った。
カーラの部屋の中はザクートの話を聞いて、セリアやキースにフレイやザメハ、ラクシュミもいた。シスとアナスターシャ、カーライルもいる。
ハザークとナナミ、ミシェイラはそのままハザークの部屋に残っている。
「いらっしゃる度に王にはご迷惑をおかけして・・・本当に申し訳ありません」
ラクシュミはザクートに恐縮しきりだった。
「うーん・・・出来ることなら自分ではしたくなかったが・・・」
ザクートはザメハをじっとみた。そして側に近づき、肩にぽんと手をおいていた。
「オーザル、オーザルじゃないか?もしかして」
ザメハは小さい目をぱちぱちさせている。
「やっぱり違うか。ヒゲが同じだったんでもしやと思ったんだが・・・・」
どうやらザクートもちょっとやけになっているようだ。
すると、ザメハの身体がぴくんと一瞬のけぞった。そして、
「ザクート様!」
と目を輝かせて言い出した。
「ザクート様!私です!」
「おお!オーザル!オーザルやっぱりいたか!」
ザクートも目を輝かせた。
「ザクート様!」
二人はがしっと手を握りあっていた。
「奇跡だ・・・」とカーライルはぼそっとつぶやいている。他の皆は目を見開いたまま、二人のやりとりを見ていた。
「オーザル、オーザルなんだな!?」
「いえ、私はオーゼルです」
ザメハは言った。
「オーゼル?」
「門番のオーゼルですよ。ああ、まさかザクート様にお会いできるとは!」
ザメハはうれしそうだった。
「門番・・・ってことは医師じゃないのか」
ザクートはがくりと肩を落としていた。
「はっきり思い出しましたぞ。あの光輝く時代、私は―」
「わかった。ありがとう。眠ってくれ」
ザクートはザメハの肩をぽんぽんとたたき、ザメハはラクシュミに、「転生って本当にあるのですなあ」などとつぶやいていた。
前世のことを急に思いだしたのだ。驚くのも無理はない。
「門番っていってもあの時代の門番なら相当力もあったんじゃない?」
シスが聞いていた。
「そうですな。はっきりとは思い出せませんが、魔法も相当使ってたような?かなり格好が派手でしたなあ」
「すごいね」
アナスターシャが言った。
「話がずれずれになってるぞ。やっぱりお前自身が魔法を使うしかないな」
カーライルがさっさと修正し、ザクートもうなずいた。
「私も覚悟を決めた。カーラの赤ん坊を移動させてみよう。そのためには当然女がいる」
「どういう女でもいいのか?」
カーライルが聞いた。
「大人の若い女で、身体が丈夫そうな女がいい。それからやはりカーラほどの力が欲しい所だな。一番いいのは子供を生んだことのある女
だなあ」
「そうか。誰がいいかな?」
カーライルがラクシュミを見た。
「うーん・・・誰がいいかな?」
ラクシュミはフレイを見た。
「そうですなあ・・・」
フレイは数人女性の名前をあげた。ミカエルとフリットの子供を生んだ女性達、ユリウスの名前もあった。
「個別に聞いてみるか」
「そうですな」
「ちょっと待ってください」
ラクシュミが女性達に思念を送った。
セリアは何か言いたそうにもじもじしている。その時、「はい、はいはい!」とゆりが部屋の中に入って来た。
「私いいですよ!」
「ゆり、話聞いてたのか?」
ラクシュミが驚いていた。
「今そこでシスに聞いたの」
ゆりは一番扉の近くにいたシスに「子供を移す女性を捜している」とだけ聞いたのだった。
「ザクート様、私に子供を移動させてください」
ゆりはザクートの横に立ち、言った。
「王妃・・・・しかし・・・さすがに王妃の腹を使うのは・・・」
「そうです。それはいけません」
キースもあわてていた。
「いいのよ将軍。私だって何か役に立ちたいの。私なら丈夫だし、子供生むのも慣れてるし」
「しかし・・・」
「任せて」
ゆりは笑顔でキースの手を握りしめた。
「王妃・・・そんな・・・」
キースは思わず涙ぐんでいた。
ここは自分がなんとかしたい。ゆりはその思いで一杯だった。誰の子供でも立派に生んで見せると意気込んでいる。
ザクートはゆりを見詰めたまま、ちょっと考え込んでいた。
「一つ聞くが、王妃はこの世界の女性ではないのだな?」
「違いますが」
「・・・身体の中身は一族の女性と一緒かな?」
「一緒でしょう。だって子供だってできるし」
「まるっきり身体の構造は一緒なのか?」
「・・・・そう聞かれると、私もわかりませんが・・・」
ゆりは頭をかいた。たいてい一緒だとは思ってはいたが、全てにおいて一緒かと聞かれるとよくわからない。
「ザクート様、私じゃだめでしょうか?」
セリアが一歩前に出た。緊張した面持ちだった。
「お母さんの子供を私のおなかに移して下さい!」
「む・・・」
「でも、セリアは出産経験もないし、私の方が・・・私は全然平気よ。むしろ喜ばしいくらいよ。ザクート様、私にしてください」
ゆりがセリアを思いやるように告げた。
「王妃様・・・ありがとうございます。でもこれは、娘の私がー私がするべきなんです」
「でも・・・・」
カーライルは「娘でどうかな?」とザクートに聞いていた。
「そうだな。出産経験があった方がいいが・・・若くて丈夫そうだからいけるかな?」
ザクートはセリアをじろじろ眺めて告げた。
セリアは顔をほころばせた。
「よろしくお願いします!」
「セリア・・・・」
「セリア・・・・本当にいいのか?」
キースも心配していた。
「大丈夫です」
「わかった。では、ベッドをもう一つ運んでくれ」
ザクートの指示でカーラの横にベッドがもう一つ運ばれた。
セリアは楽な服に着替えてやってきた。ゆりはセリアの両手をそっと握りしめた。
「うまくいくように祈ってるわ」
「ありがとうございます。王妃様・・・・」
子供達やキース、ラクシュミも、勇気づけるようにセリアの手を握りしめた。
王妃様・・・・王妃様のおかげです。王妃様のおかげで私も勇気を持つことができました・・・
セリアは皆に笑みを見せて、ベッドに寝転んだ。
セリアは自分から名乗り出る勇気をなかなかもてないでいた。何の躊躇もなくゆりが名乗り出たのを見て、ようやくもてたのだ。
大丈夫。ザクート様を信じよう!
セリアは両手をぎゅっと握りしめ、心を静めようと目を閉じた。
「よし、それではみんなは外で待っていてくれ、お前もな」
ザクートは部屋の隅にいたセルジュにも告げて、皆を外に出した。
「どきどきするね」
「うん。うまくいきますように・・・」
シスとアナスターシャは両手を合わせて祈るようにしていた。
「ああ、やっぱり私の方が・・・」
ゆりは落ちつきなく廊下をうろうろ歩いている。
「大丈夫だ。私は王の間にいる。報告してくれ」
ラクシュミはゆりの肩に手をあてて消えた。
「ああ、ザクート様の偉業をこの目で再び見ることができるとは!」
ザメハは目に涙を浮かべていた。
「ザメハ殿は思いも掛けず前世のことを思い出しましたなあ」
フレイは苦笑していた。
「あの頃は、お顔を側で見ることなぞできませなんだよ。といっても思い出したのはちょっとだけですが・・・」
ザメハはいろいろ思い出そうとしたが、断片的に様々な場面を思い出しただけのようだ。
「所で母様神の国に行けた?」
アナスターシャがうろうろ歩き回っているゆりに聞いた。
「あ、そうそう、神の国の牧草摘んできたよ。プリモ食べるといいね」
「プリモはあの後放牧したよ」
アナスターシャはあっさりと言い、ゆりは「・・・そうなの?じゃあ新鮮な牧草一杯食べたかな?」と顔を引きつらせていた。
「魔法が始まったようだ」
カーライルが部屋を見て告げ、一同は口を閉ざした。
ザクート様なら大丈夫!絶対!
ゆりはアナスターシャとシスの肩に手をあてて、子供達と目を合わせた。ゆりがうなずくと、子供達もうなずいた。
「大丈夫ですぞ。ザクート様は民の期待を裏切ったことは一度もありません」
ザメハもうなずいた。
「抱きつくな」
カーライルは自分の横を見て言っていた。セルジュが怖かったのかカーライルに抱きついていたのだった。手で払おうにも霊なので払えない。
「父親に抱きつけ」
(それは嫌です)
セルジュはカーライルにくっついていた。キースはまさか息子がカーライルにくっついているとは思ってなかったので不思議そうな顔をしていた。
無事赤ん坊はセリアの腹に移動できるのかどうか、次回に続く。
戻る
すすむ