第11話
ゆりは長い変身が解けて元の自分に戻っていた。数日経つと、気になっていた耳の聞こえも気にならなくなっていた。
「やっぱりこっちの肌の方がいいわね」
「そうですね」
などと蛇の目のゆりは自分の肌に触れながらジュノーと語らっていた。
「やっぱりこっちの身体のほうがいろいろといいわ」
「いろいろとですか」
「また気ももらえるし〜」
「それがいいですよねー」
寄り添った二人は顔を近づけた。口付けしようとしたところに目の前にぱっとロイが現れて、二人は顔を離した。
「ロイったら勝手に入っちゃだめでしょ」
「えへへ、二人で何してたの?」
ロイは両手をズボンのポケットに入れてにこにこしながら聞いてきた。
「別に何もしてないですよ」
ジュノーが照れる様子もなく言った。
「ねえジュノー遊ぼうよ」
「やですよ。遊び相手は他にもいるでしょう。それよりも今遊ぶ時間なんですか?」
ジュノーは鋭く聞いていた。
「遊びも勉強のうちだもんね。ねー遊ぼうよう」
「やです」
「ちょっとロイ、ポケットから手を出しなさい」
両手をポケットに入れたままぶらぶらしているロイをゆりはたしなめた。
「はーい。じゃあぽい!」
ロイは両手を出しながら何かを二人にほった。それは茶色い物体だった。
「わっ!」
「キャー!」
二匹のカエルが跳んできてゆりは悲鳴をあげた。カエルはゆりのスカートの上に着地してゆりは「ひーひー」
言いながらスカートをばたばたさせていた。
「ロイ様!」
「じゃあさようなら〜」
ジュノーは怒り顔になったがロイはすぐに逃げて行ってしまった。ジュノーが怒るくらいではロイもびびる様子もない。
「部屋からカエルだしてー!!」
「すぐに」
ジュノーはカエルを捕まえたが、ゆりはふらふらしながら服を変えに行き、ラブラブムードはぶち壊したとなったのだった。
「まったくロイ様はどこに行ったんだか・・・・」
その後城の中でロイを探したジュノーだったが、ロイは見つからなかった。苦い表情で城の中を歩いているとシスに出会った。
「こんにちはシス様、ロイ様見ませんでしたか?」
「ロイ?ミカエルに結界の外に連れて行ってもらったみたいだよ」
「ミカエル殿に?あやしい」
「え?何が?」
きょとんとしたシスに、「いえ、なんでも」とジュノーは微笑んでシスと別れたのだった。
夕方にはロイは城に帰ってきた。食堂でゆりはロイの土産とやらを見せてもらった。この時のゆりは黒目のゆりなのでカエルのことは知らない。
ロイのことだから不気味な生き物でも捕ってきたのかと思ったが、かごの中には何かの白い卵が10個ほど入っていた。
「これ鳥の卵?」
「うん、そうみたい。割らずにもってかえるの大変だったんだよ」
ロイはニコニコしていっていた。
「これどうするの?」
「かー様にあげるよ。食べて♪」
「いや、遠慮するわ」
さすがに何の卵かわからない卵はゆりも食べたくなかった。ロイが横にいたアナスターシャとシスを見ると、二人もいらないと手を横に振っている。
「そう。じゃあ蛇にあげようっと」
ロイは傷つく様子もなかったのでゆりはほっとした。
「ゴショクにもちょうだい」
ナナミが言うと、ロイが小ぶりな卵をひとつナナミにあげた。ゴショクは今日は食堂に来ている。
「あれ?」
ナナミは卵の殻の一部が割れているのに気づいた。
くちばしが見える、と思ったら中から鳥の雛が顔をのぞかせた。
「あらーすごい!かわいい!」
歓声をあげたのはゆりである。ゆりは驚いて近寄っていた。雛は茶色と黄色の雛の毛はぬれたようになっていたが、
乾くとかわいく見えるのかもしれない。
「何の鳥かしらねえ?」
「雉か何かみたいだね」
ラギが雛をちらりと見て答えた。
「ナナミ雛どうするの?」
雛はナナミの手の平にちょこんと乗っている。ナナミは雛をジーと見ていたが、しゃがんで「はい、どうぞ」とゴショクの前においていた。
「え?ちょっと待ってナナミ、ゴショクにあげちゃうの?」
「うん」
「なんで?この前は鳥の雛育ててたじゃないの!」
ゆりは驚いた。てっきり今回もそうしたがるだろうと思っていたのだ。
「だって、またゴショクが食べちゃうかもしれないし、だからいいんだもん。ね、ゴショク」
ゆりが下を見ると雛はもういなかった。ゴショクはなんだか満足そうな顔をしていた。ゆりはあんぐりと口をあけている。
他の子供達もそれについては何も言わなかった。非難する気もないようだ。ゆり一人がショックを受けている。
「食事を運んでもよろしいですか?」
侍女の声かけにもゆりは口を開けたままだった。
夕方、ミカエルが自分の屋敷でくつろいでいると珍しくジュノーがやってきた。
「お酒もらいにきました」
ジュノーは扉が開いてミカエルの顔を見るなり言った。
「酒?なんでだ?」
「今日ロイ様を使って邪魔したでしょう」
ジュノーがずばり言うと、ミカエルは顔色も変えずに、「何のことやらさっぱりわからないが・・・」と言っていた。
「許してあげるからお酒ください。12000年代の『貴婦人の夢』がいいなあ」
「私はわからないと言ってるだろ?なんで酒をやらなきゃならないんだ。しかもそんなレアな酒を!」
ミカエルは呆れ顔だった。ジュノーが言ったお酒は、3千年前の、とても貴重なお酒である。国の中でも数本あるかないかで代々飲まずに
受け継がれてきたようなお酒だった。
「しらばっくれるんですか?父親があんなせこいまねをしていると知ったらラリーはどんな顔をするでしょうねえ」
ジュノーは芝居がかかった様子で顔を横に振っていた。
「何もしてないというに」
「ロイ様に聞いてもそういいますかね?」
そういうとミカエルはちょっとぎくりとした顔つきになった。
「やっぱりあなたの差し金じゃないですか」
ジュノーはミカエルの胸元に人差し指を押し当てていた。
「今まで邪魔されたのもあなたのせいじゃないでしょうね」
「知らん。今日はつい出来心で・・・わかった。わかった。酒をやろう」
ミカエルも観念したようだった。今日ゆりに会いに城に行ったものの、ジュノーがいるのを知り、つい城の中でみかけたロイをけしかけたのだった。
『もし二人の邪魔をしたら2時間結界の外に付き合ってあげますよ』と。ロイはいつでも勝手に城を抜け出しているとゆりなどは思っているが、
実はそうでもない。ロイが行ってはいけない場所もこの国にはあちこちあり、ミカエルが一緒ならば、それらの場所にも行くこともできるのだ。
ロイは二人の邪魔に成功し、ミカエルはロイに付き合い山深い渓谷や、切り立った崖などにも付き合った。
「貴婦人の夢ください」
「今年のならたんまりある」
「12000年代のですよ」
「それはやれない。家宝みたいなもんだからな」
「じゃあ13000年代の」
「だめ。今年のでいいだろ」
「今年のならうちにだってたんまりありますよ。じゃあ100年前のください」
ジュノーはあっさり譲歩した。
「しょうがないなあ・・・・」
3000年前の酒よりもいいと思ったのか、ミカエルはちょっとレアなお酒をジュノーに渡すことにした。
「どうもー」
ジュノーはにんまり微笑んでいた。どうも最初からそれを狙っていたらしい。それを知り、ミカエルは苦い表情になった。
「このことは誰にも言うなよ」
「はいはい」
ジュノーはお酒を手に去って行った。
「我ながら馬鹿なことをしたもんだ・・・・はー」
ミカエルは昼間もロイに付き合って大変だった。ロイのお守りを一人でするのは大変だ。頼むんじゃなかった、と後悔したほどである。
世間ではそれを自業自得というのだろう。
ミカエルは疲れた表情で部屋に戻って行ったのだった。
その夜は、闇夜だったこともあり、ゆりは自分のベッドで寝ることにした。儀式後はしばらく違う部屋を使っていたのだが、今では
元通りだ。食堂での出来事は長いことゆりの頭の中に留まっていた。こちらの子供の感性は、ゆりにすればちょっとずれている。
何十年たってもやはりずれていると思ってしまう。
子供達にとっては一番大事な動物は蛇なのでしょうがないのかもしれないが、かわいい動物を育ててみよう、という気は(特に息子達は)
あまり起きないらしい。特にラギは研究対象でもない限りそういうこともない。
今晩はミシェイラもゆりのベッドにやってきていた。お気に入りの、布でできたクーリーフンの人形を抱いている。ミシェイラの半分ほどの
大きさの人形だ。
「ここで寝るの?」
「うん」
「トーのところじゃなくていいの?」
「トーいないもん」
「そうだね。王様は遅いもんね」
「ミミまだないねえ」
ミシェイラはまだゆりの耳を気にしているようだ。
「もうあの耳はしばらく帰ってこないのよ」
「そーなんだ」
そんなことを話しながら二人は眠りについた。ミシェイラはようやく、ちょっとだけ言葉のやりとりができるようになっている。
ゆりは夢で神の国に行っていた。ミシェイラはいない。一人で行きいつものようにガーベラになっていた。
今回はさまざまな場所に行き、いろいろな神様に出会った。
そしてあくる朝目覚めて横を見ると、布団の上に金髪の美丈夫が横たわっていた。少し日に焼けた肌の男である。
ゆりはその男を見つめたまま、あわわわと唇を震わせていた。一瞬で眠気が吹っ飛ぶほどの衝撃だった。
嘘だ・・・これは嘘だ。夢だわ。誰か夢だと言ってー!!!!!
心の内で絶叫しながらもゆりは身動きひとつできなかった。
どうしよう・・・・なんでハロルドがここにいる!?
よりによってハロルドが・・・・!!
なんでよー!!!!
そう、横にいたのはどう見たってハロルドだった。上半身の右半身だけ布で覆い、左半身は肌を露出しているハロルドである。
神の国で見るそのまんまの姿だ。そのハロルドが、なぜか横で寝ている。
私が・・・連れてきた?
衝撃のあまり忘れそうになっている神の国での記憶を呼び起こしていると、そのハロルドが目を開けた。目を開けても当然ながらハロルドである。
ハロルドはがばっと身体を起こして周りを見てゆりを見た。
「お、お前・・・いったい何をしたんだ。何でこんなところにいる!?」
ハロルドはどうやら戸惑っているらしい。
「え?私は何も・・・してませんが・・・・たぶん・・・」
ゆりはたどたどしい口調で答えた。
「じゃあなんで私がここにいる!」
ハロルドはゆりに詰め寄った。鋭い青い瞳で射抜かれて、ゆりはぱたりと気絶した。
(そうだわ。このまま気絶してよっと)
どうやら故意に倒れたらしい。
「こら!おきろ!」
ハロルドはゆりを揺さぶった。
(いやです。起きません!)
「起きろ!」
目覚めのキスならぬ、目覚めのビンタでゆりは仕方なく目をあけた。ビンタといっても思いっきりたたいたわけではないが。
「ひどい・・・神様が女性を殴るなんて・・・」
ゆりは大げさに頬をなでていた。
「お前が寝た振りするからだろう!」
「だって、この状況!もう気絶しそうです!」
「するな!私をなんで連れてきた!」
「連れてくるわけないでしょう!」
「お前が連れてきたんだろうが!」
「違います!いや、違わないけど!不可抗力ですよ。最悪の偶然ですよ」
「最悪の偶然?なんだそれは。私を連れてきておいてその言い草はいったい何なんだ」
ハロルドはずいずいっとゆりに迫っていた。身体半分上に乗っている。ゆりは貞操の危機は微塵も感じていなかったが、
とにかくこの状況が怖くてたまらなかった。
ハロルドが誰かに見つかったらどうしようとかそっちの危機である。寝起きの顔で、しかも寝間着姿を見られていることも結構ショックだった。
(そうだ、ミシェイラが起きたらどうしよう)、と思って横を見たらミシェイラはなんと人形を抱いたまま、ベッドの上にちょこんと座って
こっちを見ていた。
それにハロルドも気づいた。
目が覚めたら母親の上に別の男が乗っている。この状況はいくらなんでもまずいだろう。
ゆりが何か言おうとした時、ミシェイラは口を開いて、
「オッチャン、だれ?」
とハロルドに聞いたのだった。
すすむ
戻る