第31話
この夜、ゆりはようやくハインリヒとの約束を果たして、ハインリヒの部屋にやってきていた。
「全く忘れるなんて……」
とハインリヒはまだぐちぐち言っている。ゆりは白い飾り気のないネグリジェ姿である。シスにここに連れてきてもらった。
ハインリヒは黒の上下で、上は腰までの楽そうなチュニックを着ている。
「まあまあ、いいじゃない。ハインリヒはディーンの顔見た?」
「まだですよ。しかしあの黒蛇が大変身をするとはねえ、世の中何があるかわからないですね」
話を聞いた男達は、「え? あの蛇が?」と皆驚いたようだ。
「本当にね。しかしこんなに長い間だれも受け入れてくれないなんて、巫女ってシビアよね」
「蛇霊神ならなんでもこいってわけじゃなかったんでしょう。さ、王妃、脱いでください」
「うん……」
ハインリヒはベッドに座っている。ゆりが上半身裸になると、ハインリヒも上に着ている物を脱いだ。均整のとれた男らしい体に今は二匹の黒い蛇がいる。
雄々しい蛇である。以前は怖いと思った蛇だったが、今は、男らしい素敵な蛇に思えるから不思議なものである。
「この前はみんないてじっくり見ることができなかったから……」
ハインリヒはゆりを横に座らせて、金色の蛇を優しくなでた。
四匹の蛇は、肌越しに恋人を見て何を思っているのだろうか。
うれしい、懐かしい、それとも?
ゆりの金蛇の一匹は背中に回っているので、ハインリヒはゆりの背中にキスしたり、ゆりのお腹にキスしたりし、しまいには蛇をなめまわしたりもしていた。
「かわいいな。この蛇達が私の蛇の子供を産んでくれたなんて……あの時は大変だったね。もっと綺麗になってみせて」
ハインリヒはゆりを興奮させようと、本格的に愛撫をはじめた。
「今日はだれもここに触れてないですよね?」
ハインリヒはゆりのショーツを脱がせながら聞いた。
「うん。今日はまだ」
「よかった。今日はさすがに誰かの後は嫌ですからね。一杯興奮してください。シーツがびしょびしょになるくらいに」
「儀式の後なのに、ハインリヒはそんな元気あるの?」
「今日はしみじみと眺めたいだけですから、王妃だけ興奮してくださればいいんです」
「そうなの?」
ハインリヒは左手で優しくゆりの胸をなで回し、胸の先に舌をはわせながら、右手を足の付け根へと忍ばせていた。
黒いオーラだ……
今のゆりには皆がまとう気のようなものが見える。ハインリヒがまとう気は、黒く、攻撃的で、魅力的でもある。ふいにその気が蛇のような形を取っているように見えた。
二匹の黒い蛇がハインリヒの体の周りを取り巻いているようにも見える。
ゆりはその蛇を触ろうと手を伸ばしたが、触ることはできなかった。
「何をしてるんですか?」
「何も。ねえ、儀式の時にしてくれたおまじないの話って、本当のことなの?」
「本当ですよ」
「その蛇は、どうしてハインリヒのお母さんにおまじないをしたの?」
「さあ、母がいい女だったからでしょう。王妃もおまじない、してほしいんでしょ」
ハインリヒはゆりの体の奥に指を入れて刺激しながら聞いた。
「そ、そういうわけじゃ……」
ゆりの腰が動いていた。
「気持ちいいんでしょ? いい匂いですよ。蛇達も、もっと綺麗になってきた」
「ねえ、抱きしめて」
「いいですよ」
ハインリヒはゆりの体に両手を回して抱きしめた。ゆりもハインリヒの背中に腕を回した。
ゆりは黒い蛇に包まれている気分になった。
今までずっと黒い蛇が私を見てたのかな? だれもなんとも言ってなかったから、今日が初めて? それとも肌の蛇がオーラみたいになって出てるのかも?
黒っぽい蛇の顔がゆりのすぐ側にきたので、ゆりはその蛇に顔を寄せてみた。蛇とキスしているような感じだが、感触はない。
しばらくすると、ハインリヒが腰を動かしていた。ゆりの下腹部に、硬い物が当たっている。
「勃っちゃいましたよ。今日は手でしてください」
「うん」
ゆりは手を伸ばして、ハインリヒの下半身に触れていた。
ハインリヒはゆりの首筋に顔をうずめている。
ゆりが手で刺激すると、ハインリヒはやがてゆりの下半身の上に放っていた。
ハインリヒはゆりにちゅっとキスした。
「王妃、私のことが好きですか?」
「好きだよ」
「私も王妃が好きですよ。今は、王妃の昔を知ってるミカエル達がうらやましいくらいにね。王妃に最初に触れたのはヴィラなんだってね。それを聞いたときは笑っちゃったな。
ミカエルもさぞかし悔しかったことだろうね。王妃にとっては、ヴィラは特別な男? だけど、今は私が王妃と一番深くつながってますよね。子供まで作ったんだからね」
ハインリヒはゆりを抱きしめたまま側でじっとゆりを見ながら言っていた。
違うと言ったら怖いことになりそうなので、ゆりはハインリヒにちゅっとキスして返した。
「ねえ、抱きしめられたまま寝たい」
「いいですよ。今の王妃って、気は奪えるんですか?」
「多分。王様とひっついてたら、やっぱり気をもらってたみたい」
「一杯奪っていいですよ。昨晩はだれといたのか、みんな王妃の気を見たら一目瞭然ですね」
ハインリヒはニヤニヤしている。
(なるべく気を奪わないようにしよう)
ゆりはそう思いながら、服を着てハインリヒの横で眠った。
(ハインリヒの蛇様に会えるかも?)
と思ったゆりだったが、この晩は何の夢も見ずに終わったのだった。
神の国では、女神ガーベラはいろいろな花を集めて、花の密を集めたり、花びらを布でしぼって液体をとったりしている。
「るんるーん、これで興奮しまくっちゃえー♪ ずっと前ラーズに飲ませたら効き過ぎちゃったから、分量を調節しなきゃ」
昔、ガーベラは興奮剤をつくりまくり、たいていラーズが実験台になっていた。ラーズは自分で進んで飲んでもいる。
いろいろな汁をまぜていたら、ダーナがやってきた。
「ガーベラ、何をしてるの?」
「興奮剤を作ってるの」
「だれに頼まれたのよ」
ダーナは笑っている。
「今から宴会をするんだけど、長老がガーベラの顔をみたいっていうのよ。来ない?」
「行ってもいいわよ」
「ペガサスを待たせてるんだけど、すぐ来られる?」
「うん。いいわよ」
ガーベラは作業を中断させてダーナと一緒に宴会に出席した。緑系の連中がそろっている宴会で、長老と呼ばれている外見が老人の森の神や、ダーナの恋人ジュライもいた。
ジュライは、以前ゆりがいたときに、枝に子供をせがまれてあわてていた話をみんなに聞かせて、ガーベラは初めて聞いて頬を引きつらせていた。
(ジュライとあっちがしなくてよかったー)
と内心ほっとしている。
(アリアスだったらやばかったかも)
などとも思っていた。
宴会が終わってガーベラが自分の神殿に戻ると、クーリーフンがいた。
「ねえ、また媚薬を作ってたでしょ。僕もらっちゃったよ」
見ると、作業中の花やらがなくなっていた。
「えーまたー? あれ途中だったのよ」
「僕が完成させちゃったから大丈夫」
「完成させたって、どこまで配合したかわからないでしょうに」
「大丈夫だよ。毒じゃないし、適当にいれてりゃ適当な効果があるんだ。昔ラーズで一杯ためしたから」
クーリーフンは微笑んで言っている。昔ラーズはどれだけ媚薬やら興奮剤を飲まされたのか、ガーベラはちょっと笑っていた。
「そーだ、ラメーンにでも盛ってみようかな。じゃあねー」
クーリーフンは去って行った。ガーベラは桜色の唇をとがらせている。
また作ろうにもいろいろ集めなければいけないので、ガーベラは面倒になってしまった。
クーリーフンは小瓶を出してにやにやしていた。これをラメーンに使う気は毛頭なかった。
「お母さんはサラディンに使う気だったんだろうな。サラディンは子供が欲しい欲しいといいつつ精力はまだ回復してないようだからなあ。まあいいかあ」
クーリーフンはこっそりルティアナにその薬を渡したのだった。
人間界では翌日、城の庭園から、もくもくと青い煙が上がっていた。それから二時間ほどして、金髪の男が城にやってきていた。ディーンである。
ディーンはフリットに案内されてゆりの部屋に行き、子供達にわっと囲まれていた。
「すごい、ハザーク様にちょっと似てる!」
とアナスターシャ。
「僕達ディーン様に会いたかったんです!」
ラギも興奮している。
「ハザーク様の親戚が今頃現れるなんてすごいな!」
とシス。
「おにいちゃん若いね」
とロイ。
「結構素敵」
とナナミが言えば、
「おにいちゃん、あそぼ!」
とミシェイラとレーヌが言っていた。
「なんだなんだ、この子達はなんなんだ? 巫女ちゃんの用かと思ったのに」
ディーンはたじたじになっている。子供達はハザークにディーンに会いたいと相談し、庭園で青い煙をあげてみたのだった。
「この子達は私の子供なんです。みんな挨拶して」
ゆりが促して、子供達はディーンに挨拶していた。
「え? 全員? 全員巫女ちゃんが産んだの? まさかね。養子?」
ディーンは驚いている。
「全員私が産んだんですよ」
「巫女ちゃん何歳なの? すごいね」
ディーンはゆりを頭から足まで眺めて驚いている。
フリットはその後ろで、ディーンの驚きように笑っていた。
「子供達があなたに会いたがって、相手をしてあげてくれませんか?」
「まさかそういう相手かあ、もっと色っぽい相手かと思ったんだけどなあ。この後なんかご褒美くれる?」
「侍女を好きにしてるじゃないですか」
フリットが笑って言った。
「私の侍女にも手を出していいよー」
とアナスターシャ。
「こらこら、意味がわかっていってるの?」
ゆりがあわてている。
「一緒にダンスをするんでしょ?」
アナスターシャは本気でそう思っているようだ。
「そうそう。俺は巫女ちゃんとダンスがしたい」
「私の名前はゆりなの」
「ゆり?」
「ゆり」
「ゆりちゃんか」
「座ってくださーい」
ラギとシスはディーンをソファに座らせて、いろいろ質問ぜめにしていた。ゆりは少し離れたところから、座ってそれを眺めている。
「ディーン様は何歳で魔法をかけられたんですか?」
「555歳」
「えー? もっと年いってるかと思ってました。若いんですね」
「人化できるようになって、少ししてあんな姿にされちまったからね」
「ディーン様は魔法を使ったりできるんですか?」
「魔法? 俺は女の子と仲良くなりたいから人になっただけだよ。他に興味がない」
「でも古代語とか話せたりします?」
「古代語? さあ、聞けばわかるかもね」
ほとんどラギが質問ぜめだった。ディーンには子供などはいないようだ。カーライルと違って魔法に長けているわけでもないと自分では言っていた。
カーライルは特殊な蛇だったらしい。
「おにーちゃんあそぼ、あそぼーよ!」
ミシェイラが我慢できなくなり、わりこんでいた。
「あそぶあそぶ!」
とレーヌ。
「これも恩返しか。しょうがないな。じゃあ外にいこう。じゃあね、ゆりちゃん」
ディーンはゆりに手を振っていた。
「どうもすいません。あ、ハザーク様が、夜部屋に来てほしいって言ってましたよ。場所、後で教えてあげてちょうだい」
ゆりは子供達に言った。
ディーンは子供達に促されて、部屋を出て行った。
「優しい蛇様ね」
ゆりは笑っている。フリットはゆりをじーと見ていた。
「昨晩ハインリヒと一緒でした?」
「え? やっぱりわかる?」
ゆりはぎくりとしている。
「はい。私も王妃と過ごしたいんですが……」
「え?」
フリットからこんなことを言われるとは珍しいとゆりは思った。
「うん、いいよ」
「じゃあ今晩きますね」
「うん」
ゆりの左目が変わっていた。
「珍しいわね。フリットがそういうお誘いをするなんて」
フリットは優しく微笑んでいる。
「王妃も待っててくださいね」
「うん」
二人はちゅっとキスしてゆりの左目が黒く戻った。
「王妃、かわいい格好でいてくださいね。ハロルド様に見せた、あれがみたいな。あれを着ていてください」
「えーあれ?」
「私だけのために着ていてくださいね」
「うー……そんなに見たいの?」
「はい」
「じゃあ考えておく」
ゆりは恥ずかしげだった。
なんだかフリットにしては珍しいような……夜フリットと二人って、今まであったっけな?
ミカエルと一緒に来ることはあったが、フリット一人となると、あまり記憶にない。
「あれかあ……着ちゃうかあ? 恥ずかしいなあ」
ゆりはあのスケスケランジェリーを再び出すかどうか迷っていたのだった。
昼間子供達の相手を散々したディーンは、夜、ハザークの部屋を訪れていた。
「なあ子守りの料金って請求していいのかな?」
ディーンは冗談まじりに言っている。
「いいんじゃないか?」
ハザークの部屋の中にはでかいメス蛇が三匹いた。テーブルの上には酒瓶が十本ほど乗っていた。侍女の姿はなかった。
「まあ、酒でも飲んでくれ」
「昨日も飲んだ。久々の酒はなんともいえなかったなあ」
ディーンは椅子に座り、さっそく酒のコルクを抜いて杯に注いでいた。ハザークも向かいに座っている。大蛇達もずりずり移動してきた。
「俺に何か用があんのか?」
ディーンが蛇を見下ろしながら聞いた。
「実はこの子達がお前の噂を聞いたらしくて、恋人にどうだ?」
ハザークは真面目に聞いていた。
ディーンは目をぱちくりさせている。
「メス蛇の相手もするんだろ?」
「ぷっ。甥っ子は蛇の恋人はいるのか?」
ディーンは笑いながら聞いた。
「我は、しばらく人間だけだな」
「ゆりちゃんが恋人なんだってな。いろいろ聞いたよ。随分長生きしてるんだってなあ。長い間蛇の幽霊でいた俺と、長い時を生きてきた甥っ子と、どちらがましなんだろうな。
もうまどろっこしいからお互い名前で呼び合おうな。ハザーク」
外見上ハザークの方がかなり上に見えるが、ディーンにとっては、ハザークの方が年下だという認識があるようだ。
「さすがに、我より悲惨な蛇はいないとおもっていたが、いたんだな、と思ってしまったが」
ハザークはそう思ったようだ。
「そうだよな。俺なんか、夢も希望もなかったもんな。ところで、長生きしすぎてるのも魔法のせいか何かか?」
ディーンは酒を飲みながら聞いた。
「さあな、そんな魔法は存在しないだろう?」
「じゃあやっぱりひいじいさまの血筋のせいかな」
ディーンは首をかしげていた。
「ひいじいさま?」
「姉ちゃんから何か聞いてないのか?」
「母は、我が産まれてすぐくらいに死んだ」
「そうか。俺のひいじいさまは結構有名な人なんだぜ。長生きもした蛇だ。人間の神話でいう創世記の時代を生きていた蛇だからな」
「創世記?」
「アシュランが動物を人間に変えた、その頃の蛇だとさ。その頃、世界には魔力の玉のようなものがごろごろ転がっていたらしい。その玉を飲み込んだ動物たちは、魔力を持った。これは
ばあさまに聞いた話だがね。アシュランが動物を人間に変えた時も、その魔力の玉ってのはいっぱいあったらしい。だから、昔の蛇達の中には特殊な蛇がいた。蛇霊神になってるのも
そのせいかもしれない」
「そこらへんは本で読んだことがあるが……我が関係してるとは全く思わなかった」
「その頃、力の強い大蛇が十匹ほどいた。アシュランが動物を人間に変える時に、半分の五匹は人になり、残りの五匹はあえて人にならなかった。人にはならなかったが魔力が高かったために
人化することができた。その一匹が俺のひいじいさまだ。結構長生きしたらしいが、俺が産まれたころにはもういなかった。きっとすごい蛇霊神にでもなったんだろうな。俺と姉ちゃんは父親は
一緒だが母親は違うんだ。姉ちゃんは俺よりもかなり前に産まれた蛇だから、俺のことはすごく可愛がってくれた。身内に占い好きのばあさまがいてさ、『お前は女難の相がでてるから気をつけろ』
って散々言われていたんだが、若いし人になって遊べるようになった俺は、人の言うことなんて聞かなかった。まあ自業自得なんだがな、そのばあ様にこうも言われたのを思い出した。
『お前は女のせいで散々な目に合うが、お前を助けるのも女だ』って。まさにあのゆりちゃんに助けてもらったんだが、時の果てで甥っ子に出会うとは、占い好きのばあ様もびっくりだろうな」
まさにあの頃からすれば時の果てともいえる時代である。ハザークは、母親の弟と普通に話しているのを奇妙に思っていた。相手が普通に生きているというのがまだ信じられないくらいである。
「ディーンは、寿命はどうなるんだ?」
「さあ、どうなるんだろうなあ。俺にもわからん」
メス蛇たちがディーンの側にずりずり近づいて来ていた。何かおねだりしている感じである。
「しょうがない蛇ちゃん達だな。まあ、復活の祝いだ。やるか。三匹まとめて来な」
ディーンが言うと、蛇達はうれしそうにうねうね動いていた。その一匹は、以前ゆりに入り込んだまだらの蛇である。
「じゃあな、またくるわ」
「ああ」
ディーンは両手を広げると、蛇達と一緒に移動した。瞬間移動できる力があるようだ。
「よかったなあ」
ハザークはうれしそうだったメス蛇達に向けて言っていた。
(昔の俺だったならば、普通の蛇となんてやらなかった。子供と遊んだりなんてこともなかった。粋がっていたからなあ。長い間漂流すると、俺でも丸くなるもんなんだな。
それに姉ちゃんのためにも、甥っ子の顔も立ててやらないとなあ)
月明かりがわずかにしか入らないうっそうとした森の中、金色に輝く大蛇とメス蛇達がからみあっている。神秘的にも見える金色の蛇に、小さいメス蛇たちもすりよっていたのだった。
同じ頃、王妃の部屋では、ゆりが恥ずかしそうに裾にフリフリがついた寝間着に着替えていた。
「なんだかあの時を思い出すなあ。ほんと恥ずかしい」
ゆりは今更ながらに恥ずかしく思っている。トントンと扉がノックする音が聞こえてきた。部屋の扉を開けると、フリットが立っていた。
「こんばんは。王妃」
「こんばんは」
「かわいいですね」
フリットはゆりの体を見ていた。
「えーと、どうする? 寝室はやでしょ?」
「そうですね、隠し部屋の方にいきましょう」
「うん」
フリットはゆりを連れて移動した。
まさかこの夜が、昨晩以上にスリリングな夜になってしまうとは、ゆりは全く思ってもいなかったのだった。
つづく
11部
目次