第26話

ゆりがラーズと仲良くして産まれた真っ白な物体は、ゆり、ガーベラ、ラーズの話しかけにより、金髪のかわいい赤ちゃんになった。しかも、その体からは神の神気が上がっていた。

(まさかあれがこうなるとはなあ……)

ラーズは元の姿が夢ではないかと思うくらいだった。こんなに変化するとは信じられない。

二人は布にくるんだ赤ちゃんを連れて雲の上に行き、ヒルデリアの元に行った。

ヒルデリアの所には、ガーベラとサントスの子供、生育の女神アイナもいる。アイナはまだ赤ちゃんなので、ヒルデリアのところでお世話されていたのだった。

「おお、かわいい赤ちゃんができたな」

ヒルデリアはガーベラが抱いている赤ちゃんを見て目を細めている。神の国にこんなにも赤ちゃんが増えるとは、ヒルデリアとしても喜ばしいことである。

「ついでにこの子もここで面倒をみてもらっちゃおうかしら」

ガーベラが言うと、「私はかまわないぞ」とヒルデリアは答えていた。

「ヒルデリア、かわいい名前をつけてくれよ」

ラーズが言った。

「その前に、この子はどういう力があるのかしら?」

とガーベラ。

「うーん……」

ヒルデリアは赤ちゃんを眺めてうなっている。そこに雷獣トルメンタがやってきたので、ガーベラはトルメンタに赤ちゃんを見せた。

「見て、トルメンタ、かわいいでしょ。さっき産まれたのよ」

「きゃは」

赤ちゃんが笑っていた。その時赤ちゃんの頭の上に五色の玉がぱっと浮かび、ヒルデリアはびっくりしていた。玉はぱっと消えた。

「ヒルデリア、この玉はなんだと思う?」

ラーズが聞いた。

「どうしたの?」

ガーベラがトルメンタに聞いた。トルメンタは泣いていた。ぼろぼろ涙を流している。

「トルメンタ? どうしたのだ?」

ヒルデリアもトルメンタに聞いた。

「なんでも、なんでもありません。主、失礼します」

トルメンタは泣いたまま部屋を出て行ってしまった。三人は不思議そうな顔付きである。

「うーむ、ぱっと名前が浮かばない。先にアシュランに見せてくるといい」

「珍しいわね」

「アシュランに見せよう」

「その前に、アイナの服をくれる? この子に着せたいの」

「そうだな。服を着せてあげなければ」

ガーベラは赤ちゃんにアイナの赤ちゃん服を着せた、その後ラーズとガーベラは赤ちゃんをアシュランに見せに行ったのだった。

アシュランも赤ちゃんを見てどこか不思議そうな顔付きになった。

「この子、不思議な感じがするな。ヒルデリアはなんて言ってた?」

「まだ何も、ぱっと名前が浮かばないって」

「そうか」

「女神だろ?」

ラーズが聞いた。

「ああ、それは間違いない」

「じゃあ鐘を盛大に鳴らしてくれよ」

「そうだな」

神の国に鐘の音が鳴り響いた。

「グレン、見てよ。かわいいわよ」

ガーベラはアシュランの間の裏に控えていたグレンに赤ちゃんを見せに行った。

ラーズとアシュランの二人きりになってから、アシュランが、「あの子、どっちのガーベラの時にできたんだ?」と聞いた。

「あっちのガーベラの時だ。いやー産まれた時は驚いたよ。真っ白でさ、手も足もなかったんだ」

「え?」

アシュランが目を見開いていた。

「彼女が目を出してごらん、って言ったら目が出て来てさ、いろいろ話しかけたら赤ちゃんになったんだ。びっくりだよ。まさか女神とはなあ」

ラーズは頭をかいている。

「あれは夢だったんじゃないかって思うくらいだよ。どうしてあんな姿で産まれてきたんだろう?」

「…………」

ガーベラが裏から戻ってきた。

「ん? アシュランどうしたの?」

アシュランが暗い表情をしていたのでガーベラが聞いた。

「いや、別に何も。その子は女神の名称は光の女神ってことになるかな。他の光の神と違う力を持っていそうだが」

「へー、私の子供で光の女神ができるなんてすごいな」

ラーズは喜んでいた。

「ヒルデリアに名前をもらいましょう」

「ああ」

二人はヒルデリアの元に戻った。

ヒルデリアの間には、ヒルデリアにトルメンタ、そして、もう一人見知らぬ男がいたので、ガーベラとラーズはその男を見た。

緑の長い髪を後ろで一つに束ねたその男は、背もそこそこ高く、すらっとしていて、わりと整った顔立ちである。男は人間が着るような襟が大きな深い緑の上着にズボン姿だった。襟と袖には金色の植物系の刺繍がされていた。

「初めまして、私は、サミュエル・ド・ラバージィニと申します。そちらの女神様のお世話をする妖精としてこの世に生を受けたものでございます。以後お見知りおきください」

男は胸元に手を当てて二人に頭を下げた。

「え?」

ガーベラもラーズもぽかんとしている。

二人はヒルデリアを見た。

「かなり珍しいが、そうらしい」

ヒルデリアが言った。

「この子のお世話をする妖精?」

「はい、名前はサミュエル・ド・ラバージィニ、サミュエルで結構です。お世話をする場所ですが、私がヒルデリア様の近くをしょっちゅううろちょろするわけにもいきませんので、とりあえずカサンドラ様の神殿を間借りさせていただきたいと思います」

ガーベラもラーズも、突然の展開にぽかんとしている。

「あー、ところで、ヒルデリア、この子の名前は決まったかな?」

ラーズが聞いた。なにはともあれ、まずは子供の名前である。

「ああ、この子の名前は、エスメラルダ、光の女神ではあるが、自然界の力すべてを操ることができる。将来的にはすごい女神になるであろう」

「え?」

「今後のことなど、ガーベラ様の神殿でお話したいと思います。よろしいですか?」

サミュエルが聞いた。

「はあ……」

「では、ヒルデリア様、御前を失礼いたします」

サミュエルはヒルデリアに頭を下げた後、右手の指を鳴らした。するとガーベラ達はガーベラの神殿の中に移動していた。

「おおっ」

「わっびっくりしたー!」

突然移動したのでガーベラもラーズもびっくりしていた。

「私、瞬間移動は得意です」

サミュエルが言った。

「さっきヒルデリアが言ってたけど、この子、相当すごい女神なのかしら?」

「女神の序列が変わるのかな?」

二人は瞬間移動よりもそのことが気になっていた。自然界すべての力を操るなんて、ヒルデリアでもできないことなのである。

「そうですね、エスメラルダ様は、将来的には女神の序列、十位くらいに収まっていただきます。さきほどヒルデリア様がおっしゃった、自然界の力のことは、他の神々には知らせません。人間達にも」

「え? どうして?」

ガーベラが聞いた。

「他の神々が面白くないでしょう。あなた方は親なので、とりあえず、エスメラルダ様の力を理解しておいていただきたいのです」

「なんだかよくわからないな」

ラーズは首をかしげている。

「エスメラルダ様を抱いてもいいですか?」

「あ、どうぞ」

ガーベラは赤ちゃんをサミュエルに渡した。

「きゃは」

赤ちゃんが笑い、頭の上に5色の玉が浮いていた。

「かわいいですね。本当に」

サミュエルは、赤ちゃんを眺めて目を細めている。

「あ、わかった。あの玉は、自然界の力の象徴ってことじゃないか?」

ラーズがガーベラに言った。

「なるほど。そうなのかしらね」

とガーベラ。エスメラルダが本当に、火や水の力を操るとしたら、確かにサラディンやラクアにとっては面白くはないだろう。

「じゃあ、今後はただの光の女神って周りには認識されるってことね?」

「そうですね。つかぬことをお伺いしますが、この女神様、最初からこのような姿でしたか?」

サミュエルが聞いて、ガーベラとラーズは目を合わせたのだった。


神の国では、いたるところで小さなつむじ風が起っていた。それを見た風の神ウィルは、「なんかうれしいことでもあったのかな?」と思っていた。

そしてその頃、ジンラの神殿に森の神が現われている。森の神は外見が老人姿なので、皆から長老と呼ばれて親しまれている神だった。

「ジンラ、酒の準備を頼む」

「今日はどちらで宴会ですか?」

ジンラが聞いた。

「森の精霊達が騒いでおるよ。よっぽどいいことがあったらしい。酒を捧げてやろうとおもうてな」

「はあ……そういえば、新しい神が誕生しましたね。先ほど鐘の音が聞こえましたよ」

「そうだな。それもめでたいことだ。ジンラ、新たな神誕生を祝って乾杯しよう」

「はい」

二人は共に酒を飲んだのだった。


人間界では、ゆりがアシュランからもらった石の箱は、翌日ではなく、二日後に十二個に増えていた。それでゆりは、「あの子神様だったんだ!?」と気がついた。石がすぐ増えなかったので、完璧な姿になるのに時間がかかったのかもしれないとゆりは思った。

「どんな神様だったんだろう。次に会うのが楽しみ」

その日の朝のこと、朝食後ゆりが部屋でまったりしていると、何度か会ったことがある若い神官のトロントが城にやってきた。トロントは、クーリーフンが変身した姿である。

トロントは男を一人連れてきていた。

「お久しぶりですね。トロントさん」

ゆりはトロントの側にフリットがいたのでそう言った。

「お久しぶりです王妃様。今日は折り入ってお話がありまして、こうしてやってきました。こちらの者は私の知り合いです」

「そうですか。とりあえず中へどうぞ。フリット、もういいわよ」

「わかりました」

ゆりは部屋の侍女にも出て行ってもらい、三人と犬のジロウだけになった。ジロウは二人を見て首をかしげている。

「こちらも神様だったりして?」

連れは貴族っぽい男だったのでゆりがクーリーフンにそう聞いた。

「神の国では昨日なんだけど、ガーベラが子供を産んだだろう? そのことについて、彼があなたに話を聞きたいってさ」

「え? あの赤ちゃん、神様だったんでしょ? どんな神様? かわいくなった?」

「かわいい赤ちゃんになったよ。名前はエスメラルダ、光の女神様だよ」

「すごい!!! よかったー!!!」

ゆりは大喜びして手をたたいていた。

「彼には君のことも話してある。じゃあ僕は、君らが話し合いをしている間、お姫様と遊んでるよ」

「そう? 二人は部屋にいるかな。ジロウ君、彼をミシェイラの元に案内してあげて」

「ワン」

ジロウはトロントを案内するために出て行った。

ゆりは貴族っぽい男と二人きりになった。

「えーと、あなたはどの神様ですか?」

「私は神ではありません。エスメラルダ様のお世話をするために誕生した妖精です。名前はサミュエル・ド・ラバージィニです」

サミュエルはゆりに頭をさげた。

ゆりは珍しく長い名前だな、と思っていた。

「サミュエルで結構です」

「サミュエルさんは妖精なんですか。お世話って、お世話妖精なんているんですか?」

ゆりはとりあえずサミュエルを椅子に座らせて、自分も向いに座った。

「はい、エスメラルダ様がお生まれになった時、あなた様がガーベラ様になっていたと聞きました。それは本当のことですか?」

サミュエルはまっすぐゆりを見つめて聞いた。

「はい」

ゆりはサミュエルを見て、(なんとなく神っぽい人だな)と思っていた。

「少し、私の話を聞いてください。これは人間達も、神々でさえ、知っている者は少ない話です。最高神アシュランが産まれる以前の話。かつて、この世界は、魔物達がはびこっていましたが、この世界には精霊と呼ばれる者達も存在していました。魔物と精霊は、お互いに干渉しない間柄でした。その世界がしばらく続いていたのですが、あるとき、この世界的に言うならば、精霊の女王的存在、その彼女が、魔物達に嫌気がさしてしまったのです。つまり、この世界はもう嫌だと言い出したわけです。魔物達は弱肉強食で、常に殺し合ったりいがみ合ったりしていましたからね。彼女はそれを見るのがもういやだと言ったんですよ。そして、この世界を変えたいとまで言い出した。彼女の伴侶は反対しましたが、彼女は一度決心したらその考えを覆すことはなかったようです。さて、どうやって世界を変えるのか。彼女には不思議な力がありました。この世界に神々と言われる存在が誕生したとき、世界が変わると言い出したんです。彼女は神が誕生するために、その身を捧げました。彼女の力すべてを放出し、彼女の祈りから神々の長アシュランが誕生したのです」

とてつもなく壮大な話に、ゆりは(この話、私が聞いてもいいのかしらん?)とびびっていた。

「精霊の女王は消える直前、『私はこの地に再びよみがえる。その時には楽しい世界になっているといいな』と言って、消滅しました。ここからは人間が知っている話通り、アシュランは光の剣を持っていましたから、光の剣を振るい、世界から魔物を一掃しました。ところが怒ったのは魔物達です。彼らにすれば、突然の殺戮でしたので、まあ怒るのも無理はないのですが、彼らは精霊の女王が事の発端だと知ると、女王に呪いをかけました。『お前は醜い、この世界で生を受けた者、だれもが嫌悪する姿で再び生を受けるだろう。それでもこの世界が愛せるものならば、愛してみるがいい』と。それから長い年月が流れました。精霊達は、再び女王の再来を待ち続けたのです。魔物の呪いが有効で、彼女が醜い姿だったとしても、再び出会いたいと、そう思いながら、神々と人間達をずっと見守ってきました」

ゆりは涙目で、話を聞いていた。

「ガーベラ様は、白い赤ん坊のようなものを産みましたよね? ラーズ様に聞いた所、素直に話してくれました。あの子を見た時、不気味に思ったと。あなたは不気味に思わなかったのですか?」

「え? ……あの、もしかして、この話って全部つながってます?」

ゆりはもしやと思って聞いた。

「つながってますよ。エスメラルダ様が、精霊女王の転生したお姿です。あの五色の玉はその証なのです」

「おおー! すごい! すごい!」

ゆりはつい興奮して立ち上がっていた。

「無事転生してよかったですね。よかった。うんうん」

ゆりは泣きながら喜んでいる。

「ラーズ様は、あなたが、かわいい赤ちゃんになるから信じろと言ったから、信じたとおっしゃってましたよ。あなたはなぜかわいい赤ちゃんになると思ったんですか」

「え、だって、ガーベラの赤ちゃんですから、かわいくなるに決まってますし」

ゆりは座り直して言った。

「でも、嫌悪の感情は抱かなかったのですか?」

「あの、魔物の呪いのところ、もう一度言ってくれます?」

「お前は醜い、この世界で生を受けた者、だれもが嫌悪する姿で再び生を受けるだろう。それでもこの世界が愛せるものならば、愛してみるがいい」

サミュエルは再び言った。

「わかりました。私はこの世界で生を受けた者ではないから、魔物の呪いは通じなかったのかもしれません。ガーベラになった時は、私は半分なので、半分の私の力と、母の愛ですよ。どの世界でも、どのおとぎ話でも、のろいを解く鍵は、愛って決まってますからね」

「あなたは、この世界で生を受けた者ではない?」

「そうです。違う世界から来たんですよ」

「そうなんですか。彼女の伴侶と精霊達に代わってお礼を申し上げます。ありがとうございます」

サミュエルは頭を下げていた。

「あなたが夫なんじゃないんですか? なんとなくそんな気がしますけど」

ゆりがにやっとして聞いてみると、サミュエルは笑っていた。

「だまっていてください。ばれると彼女の側にいづらいので」

「わかりました」

最後には二人は微笑んで手を握り、別れたのだった。


「いやーすごい話だったなあ。私のエッチな気持ちからこんなことになるなんて、これってバタフライエフェクトってやつ? 風が吹けば桶屋がもうかるみたいな。精霊の女王様って、すごすぎる。これは乾杯しないとね」

ゆりは幸せな気分で侍女を呼びに行った。


神の国では、ガーベラは光の女神エスメラルダをカサンドラの神殿に連れて来ていた。神殿にいたネルは喜んで神殿の一室を模様替えしてくれている。カサンドラの神殿は大きく部屋もあまっていたので、カサンドラもここでエスメラルダが暮らすことを喜んで引き受けてくれた。ガーベラは、ヒルデリアが言った力を、カサンドラには打ち明けていた。

「それはすごいな。確かに、なんだかよくわからないが、この子からすごい潜在能力を感じる。内緒にか。それも珍しいが、いろいろ裏事情がありそうだな」

「そうよね。お世話妖精がいるなんて、そこからしてすごいものねえ」

とガーベラ。

「エスメラルダ、笑ってみせてー」

ガーベラが赤ちゃんの足をこちょこちょすると、赤ちゃんはきゃはっと笑っていた。すると5色の玉がぽんと現われたので、カサンドラもびっくりしていた。
「面白いでしょ? 笑うとさっきのが現われるの」

「5色の玉、赤、青、金、緑、茶。それらは自然界の力と関わりがある玉なのかもな。自然の力すべての力を司る者は他にもいるよ。精霊王だ」

「精霊王? 精霊?」

「私も会ったことはない。前に、風の精霊が話してくれたことがある。精霊の世界には女王もいて、長い間不在らしい。彼らは精霊の女王が再び戻ってくるのを待っているのだと言ってた。もしかしたら、この子がそうなのかもな」

「へーこの子は神だけど、でも、自然の力がいろいろ使えるのなら、そうかもね。普通の神じゃ、ありえないものね」

「本当にそうならば、精霊たちにとってもめでたいことだ」

「じゃあ、この子はいずれ精霊になってしまうのかしら?」

「そうかもな」

「精霊かあ……」

「赤ちゃんだし、しばらくは女神として存在するのではないか?」

「そうよね」


その頃サントスは、カサンドラの神殿の外で、ある生き物を見つけて眺めていた。茶色い毛並みで、でかめの猫くらいの大きさの生き物である。手足は短めで爪は長く、鼻先がとがっている。

(あれ? ボスモグラじゃないかな?)

そのでかさからいって普通のモグラではない。サントスが「ボスモグラ」と呼んでいるモグラである。ちなみにボスモグラは土の精霊だとも言われている。

(何をしているんだろう?)

ボスモグラはカサンドラの神殿の入り口で中をうかがっているようだった。

サントスがそーっと近づいてみると、ボスモグラはサントスに気がついたのか、さっと逃げてしまった。

サントスは神殿の中に入った。サントスはすぐにガーベラが抱いている赤ちゃんに目を向けていた。

「あ、赤ちゃんだ。かわいい! 鐘の音が鳴っていたけど、ガーベラの子供だったんだね」

「エスメラルダよ。光の女神なの。ラーズの子よ」

「かわいいなあ」

サントスがガーベラに近づいてエスメラルダの頬をちょいちょいつつくと、エスメラルダがきゃはっと笑った。

すると5色の玉がぽーんと現われた。

「おおっなんだ?」

「笑うとさっきのが出てくるの。楽しい子でしょ?」

「面白いね。アイナと一緒くらいだ。カサンドラ、さっきボスモグラが神殿の外で中をのぞいていたんですよ」

サントスがカサンドラに告げた。

「ボスモグラが? この子が見たかったのかもしれんな」

カサンドラが笑って言った。サントスはきょとんとしている。ガーベラは微笑んでいた。

その後、サーラやキュリア、ジェイク達も赤ちゃんを見にやってきた。

「大きくなったら遊ぼうね。ルーちゃんは全然遊んでくれないから」

サーラはこんなことを言ってみんなを笑わせていた。


人間界では、ゆりは上機嫌で夕食後自分の部屋に戻って歩いていた。精霊の話など、子供にできないのが辛いところである。黙っていろとは言われなかったが、あまりしていい話ではないだろうとゆりはそう判断していた。元々精霊という存在はあまりなじみがない。神話などにもあまり登場しないようなのだ。きっと彼らは、人間とあまり関わらないようにして生きてきたのだろう。

ミシェイラは、神官と遊んで楽しかったと言っていた。クーリーフンだときがついていないのに、ミシェイラは人間姿のクーリーフンを気に入っているようだ。女の勘はかなりすごいとゆりも感心する。

ゆりは自分の部屋の扉を開けて中に入ろうとして、中に誰かがいるのに気がついた。金髪の男がソファに座っている。ソファは扉とは反対を向いているので、ゆりの位置から男の頭と肩が見えた。

「え?」

その男がこちらに顔を向けた。

「ああ、王妃、待ってたぞ」

「のあっ!?」

ゆりはひっくり返りそうになっていた。そこに座っていたのは、なんとアシュランである。ゆりは心臓がどきどきしながらも、廊下をきょろきょろと見て、扉を閉めた。アシュランは輝きまくっているわけではなく、わずかに輝いている程度だったので、今日はわりと顔を見る事が出来た。やはり、美男子である。

「驚きました。えー、アシュラン様におかれましては、ご機嫌うるわしゅう。えー……と、いつも世界を見守ってくださりありがとうございます」

ゆりの言葉はしどろもどろになっていた。

「普通にいらっしゃるなんて珍しいですね」

「ああ、ちょっと王妃と話したい気分だったんでな。ところで、また妊娠したんだな。あっちでもこっちでも、王妃はすごいな」

「はあ、ありがとうございます」

「座ってくれ」

「はい」

まさかアシュランの横には座れないので、ゆりは普通にテーブルがある方の椅子に座っていた。

ゆりはアシュランがここに来たわけをいろいろ想像した。朝の精霊女王の話かと思ったが、「王妃、よくやったぞ!」とほめられる雰囲気ではない。アシュランの様子はどこか暗かった。

「ん? もしかして、クーガ様が病気とか?」

「いや、クーガは元気だ」

アシュランの方がこちらの椅子に移動してきた。

「では、どうなさったんですか?」

「実はこの話、私以外にはだれも知らない話なんだが、それを王妃に聞いてほしい」

アシュランが言い出した。

「はい、あのー、誰かに話したら殺されるような話なら、聞きたくないんですけど」

ゆりはやんわりと言った。アシュランはぷっと笑っている。

「そうだな。秘密にしている自信がなかったら言ってくれ。後で記憶を消しておこう」

「そうですか。それなら安心です」

「あれは、七千五百年ほど前の話かな。ヒルデリアが子供を産んだ。その子供についての話だ。その子供は真っ白で、手も足も、何もなかった。なんらかの生命反応はあったが、私には、その子が将来神か妖精になるとは到底思えなかった。私はその子を葬り、それを知る者の記憶も消した。ヒルデリアも知らないことだ」

ゆりは目を見開いたまま話を聞いていた。

「ラーズの話を聞いて、私は自分がした過ちに気がついたわけだ。あの時、王妃のように思っていればと」

アシュランは、かなり後悔しているようだ。

「今日、あの赤ちゃんのお世話妖精だという妖精さんが話してくれましたよ。あの赤ちゃんには、呪いがかかっていたって。この世の者みんなが嫌うように。私はこの世界で産まれた者ではないから、その呪いが効かなかったんですよ。アシュラン様も、その呪いのせいで、あの子を嫌悪してしまったんです」

「そいつ、あの子のことをなんといっていた?」

「精霊の女王様の生まれ変わりとか言ってました」

「私にとっては、母のようなものだ。あれも彼女だったとしたら、私は子殺しの上に親殺しになるな」

「彼女は、アシュラン様を責めませんよ。むしろ、大変な立場に立たせてごめんって謝るかもしれないですよ?」

アシュランはため息をついていた。

「しかし、王妃は今回もお手柄だったな。なんか褒美をやろうか? ん?」

アシュランは雰囲気を変えてゆりに聞いた。

「いえ、私の手柄って言うか、どっちかというとラーズの手柄じゃないかと。ラーズが私を気持ちよくさせてくれたからなのでー」

ゆりも雰囲気をがらっと変えて返した。

「何か要望はないのか?」

「しょうもない望みしかないので、アシュラン様にお願いするほどでは……あ」

そこでゆりはぴーんと閃いた。

(この際かなえてもらうか? 人間グレンとのデートを。でもこの前の人間サントスもよかったなあ。今はデートの季節じゃないな)

「そうだ。私がもらった聖地に行くバッジなんですが、私以外にも使えたりします? 私はなかなか行けそうにないので、子供を行かせたりしたいんですが」

「ふーん。じゃあ、王妃の子供に限り使えるようにしておこう」

「それから、グレンを一日人間姿で貸してください。ここでお話をして過ごしたいです」

外でデートは大変だが、ここでお話するくらいなら簡単だろうとゆりは思ったのだった。

「王妃は本当にグレンが好きだな。あいつのどこがそんなにいいんだ?」

アシュランは、ハロルドがちょっと気の毒に思いつつ聞いていた。

「グレンは人間の恋人らしいことを一緒にしてくれるのがいいんです。ハロルドは全然してくれないですし。それにハロルドは人間に化けるって発想がないでしょう。人間姿ってとこがいいんですよ」

「グレンは明日来させる。ついでにサントスも別の日に呼んでやってくれ。喜ぶから」

「いいんですかあ? やったあ」

「王妃はほんと面白い性格してるな」

「だって、神様とはゆっくりお話したりできないので、うれしいですよ」

「グレンは明日、サントスはあさってな」

「ありがとうございまっす」

ゆりは喜んで頭を下げていた。

「じゃあな」

アシュランは姿を消した。

「明日はグレンが来るのかー。楽しみだな。そういえばハロルドに、産後一番にするのは私だーとか言われたっけ? まあ話だけならいいかな?」

(アシュラン様の気分も軽くなってるといいけど、実際、最高神って大変そうだもんな)

ゆりはアシュランのことを気遣いつつも、「明日何を着ようかな。そうだ、聖地に行く時に着た服にしようかな」などと考えていたのだった。



つづく

十四部

目次