第35話

12の月に入ったある日の朝のことである。シャナーンが目を覚ますと、横には金髪の長い髪の女性が立っていた。

「ビアンナ様」

以前シャナーンがデートしたかわいらしい光の妖精である。シャナーンはすぐに体を起こしていた。

「おはよう。シャナーン。実はね、私、しばらく人間界に来られないかもしれないから、お別れを言いに来たの」

ビアンナはちょっと寂しげな表情を浮かべて言った。

「え? しばらく来られないんですか?」

「うん。私、シャナーンと遊んだりできて、楽しかったよ。シャナーンはおじいちゃんになるまで生きてね」

「ビアンナ様、もう二度と会えないんですか?」

シャナーンは悲しそうに聞いた。

「分からない。会えるかもしれないし会えないかもしれない。何もわからないの」

「そうですか。寂しくなりますね」

「ありがとう。握手して」

「はい」

シャナーンは両手でビアンナの手を握りしめた。

「じゃあね」

ビアンナは最後にシャナーンに笑顔を向けて去って行ったのだった。


蛇の国は梅雨の季節に入った。毎日しとしと雨が降り続いている。

十五日の夜、ゆりはクーガと出会い、クーガから聖地新聞を渡された。

「土の祭りのことが載ってましたよ」

「え? 本当ですか?」

「ちょっと暗いので、持って帰って読んでください」

「ありがとうございます」

「そちらの博物館は聖地でもすっかり有名になりましたよ」

「そうなんですか。うれしいなあ」

「お酒の祭りも大盛況で終わったようですね」

「そうなんです。ジンラ様のパレードもありましたし、皆さん喜んでました」

「馬車に乗っていただいたんですよね。神様にそんなことを頼めるのはあなたくらいですよ」

「私もハロルド様には頼めないですよ。クーガ様、仲良くしましょう」

ゆりは新聞を横に置いてクーガにひっついた。

ゆりはクーガとラブラブな時を過ごして自分の城に戻ったのだった。

(あそこに行くの何度目なんだろうなあ。クーガ様ったらあっさりしてそうなのに、実はねちっこい、みたいな。そういう所があっちの私のツボにはまってるのかも)

そんなことを思いながら、ゆりは体を起こして、寝室のカーテンを開けて、持って帰った新聞を眺めた。新聞には、各神殿で行われた行事のことなどが載っていて、いろいろな国の祭りの記事もあった。祭りに参加した神官の感想が書かれている。蛇の国の土の祭りは、国民が楽しめる楽しい祭りだったと書かれていた。他には、犬の国や獏の国では豊穣の祭りがあったそうだ。豊穣の祭りはいろいろな国で行われている祭りであり、この国では、農民の皆さんが集まって女神イサドラに祈りを捧げる程度である。

「秋は豊穣の祭りがメインなのね。来年はどうしようかなあ。みんなやってほしいだろうけど、財源がねえ。いろいろ値段を上げるのもなんだしなあ」

毎年サントスが大盤振る舞いしてるとアシュランから怒られそうだし、他国の手前ってものもあるだろう。

「まあ、来年考えてもいいか」

土の祭りといえば、この国の新聞にこんな記事が載っていた。アシュランの石像をもらった男性が東の町の教会に石像を寄付したらしく、教会にくる信者が増えたそうである。

「なにせジェラルド様が彫ったんだもんね。そりゃ人々を魅了するよね」

街の人々はそんなことは知らないが、作者を知らなくても見ただけで感動する。ジェラルドが作り出した作品はそういう素晴らしいものなのである。

ゆりは朝ラクシュミに新聞を見せに行った。新聞をどこから持って来たかということに関しては、神の国でもらったということにしておいた。クーガのことはアシュランがらみでもあるので、なかなか話せないのである。その後食堂で子供達にも見せた。シスが代表して記事を読んで聞かせてくれた。

「聖地の人々がうちの祭りのことを知るなんてすごいな」

ラギが感動するように言った。

「アリアス様とハロルド様がいらしたことは書かれてないんだ?」

とナナミ。

「そこまでは書かれてないね」

シスが答えた。

「シス、適当に新聞を回してくれる?」

「うんいいよ」

「来年はどうするの?」

ラギがゆりに聞いた。

「考え中よ。やりたいのはやまやまだけど、初回は景品がすごかったからねえ。次からは無理だから、悩むところだわ」

「そうだね。初回がすごすぎたもんね。ヴィクター将軍は毎朝ダーナ様の笛を眺めてにやにやしてるってシャナーンが言ってた」

ゆりはその場面を想像して、「ははは」と笑っていたのだった。


今日はゆりに気を与えにシャナーンがゆりの部屋に来てくれた。ゆりは気が欲しくてしょうがない状態には陥っていないが、定期的に男達が気をくれている。ちなみに、グレンやサントスとこちらで仲良くなったが、ゆりに変化はなかった。人間同士で仲良くなったせいかもしれない。

「あのーイシュタール様のこと、何かわかりましたか?」

長椅子でゆりに寄り添いながら、シャナーンが聞いた。

「神の国で何かが起こりそうで、イシュタールが修行してるってことしかわからない。いつ頃帰って来られるか、まだわからないの」

「そうですか」

シャナーンは、光の妖精のことをゆりに話すかどうか迷っていた。イシュタールが帰ってきたら聞いてみようと思っている。

「シャナーンは蛇先生と話した? すごく楽しい蛇さんだよね」

「ええ、話しましたよ。本当に楽しい方ですよね。しかもハザーク様の親戚の方だなんて驚きましたよ」

「すごいよね。ディーンさんが現われただけでもすごいのにね。でもうれしいよ。ハザーク様の話相手が増えてさ」

「そうですね。何もかも王妃の清き心のおかげですよ」

シャナーンは真顔で言っていた。

「みんなの愛のおかげよ」

二人がチューしていると、ノックの音が聞こえて、ヴィラがやってきた。

「邪魔してすいません。王妃宛に手紙が届いたんですよ。空から」

「空から?」

ゆりが聞いた。

「雨の中、手紙の周りに丸く魔法がかけられたみたいに空から落ちてきたそうで、門番が受け取ったんですけどね。封筒に金色の鳥のマークがついているので、聖地がらみかなと。でもいつもの書簡でもないので」

「ワンワン!」

ジロウが突然大興奮してヴィラに近づいていた。

何かあやしいのか? と三人は思ったが、ジロウはどちらかというとうれしそうに尻尾を振っている。

「ワンワン! ワンワン!」

「もしかして、ハロルドからの手紙?」

ゆりが聞くと、ジロウは「ワオーン!」と吠えて尻尾を振っていた。

「それならよかったです。どうぞ」

あやしい手紙なら自分が先に開けようとヴィラは思っていたのだが、ハロルド様からの手紙ならば、とゆりに渡した。ゆりは封筒を見た。「王妃へ」との文字がある。

「え? ハロルドって文字が書けるのかな」

ヴィラはゆりの机の上から手紙を開封するナイフを持ってきてゆりに渡した。

「王妃、早く開封してください」

ヴィラがドキドキしながら聞いた。

「えーなんか怖い。開けたくない」

「早く早く」

ヴィラとシャナーンはドキドキしながらゆりを見ている。ゆりはハロルドに怒られることにいろいろ心当たりがあったので、怖くてなかなか開封できなかった。

蛇の目のゆりが表に出て来て、ナイフで切って手紙を開封した。便せんは一枚だった。ゆりが手紙を読んだ。

「今夜行く。あそこにいろ」

「……それだけですか?」

ヴィラが聞いた。

「うん。それだけ。お前の恋人ハロルド、とか書いてくれればいいのにね」

とゆり。ヴィラとシャナーンが手紙を見た。本当に一行だけそっけなく書いてある。差出人の名前はないが、こんなことを書くのはハロルドくらいである。

「本人の文字でしょうか?」

シャナーンが聞いた。文字は男らしいというわけではない。普通に綺麗な文字である。

「もしかしたら、カサンドラ様が書いたのかもね。それはそれで想像すると面白いなあ。カサンドラ様に「そっけなさすぎだろう」と怒られてたりして」

とゆり。

「神様からの手紙なんて貴重ですよ。博物館に飾ります?」

ヴィラが冗談交じりに聞いた。

「えーやだー」

黒目のゆりが出て、はっと手紙を見ていた。

「げっ開封されてる。今夜行く、あそこにいろ? えー」

「えーってそんな嫌そうに。もっとうれしそうにしてあげてください」

ヴィラが言った。

「サントス様とグレン様のことがばれてないといいんだけど」

「王妃の清き心が神様を惹きつけてやまないんですね。本当に、我らは誇らしいですよ」

シャナーンはキラキラした瞳でゆりを見ていたのだった。


夕方には子供達はそのことを知っていた。

「母様、後で塔に連れて行ってあげるね」

シスがゆりに言った。

「ありがとう」

「サントス様とグレン様のことがばれてないといいね」

とナナミ。

「ははは」

「マー、ベツマーがね、クーから何かもらってきてくれるって言ってたよ」

ミシェイラが言った。

「え? そうなの?」

「サントス様とグレン様のこと、内緒にする代わりにってそう言ったんだよ」

シスが説明した。

「そうなんだ。じゃあ今度行ったら何かクーに頼んでみるね」

「うん!」


夕方、お風呂に入ってすっかり綺麗にしたゆりは、シスにジロウと一緒に塔に送ってもらった。ベッドサイドに月の石をおくと、部屋の中に淡いひかりがともった。

「母様じゃあね」

「じゃあね」

ジロウはそわそわして部屋の中をうろうろしている。

「ふふ、ジロウ君が一番ハロルドを待ち遠しく思ってたりして」

「クーン」

「もちろん、私もハロルド様は好きだよ。怒られなければ」

ゆりは布団の中に入って座って待っていたが、つい眠くなって寝てしまった。神が来るというのに緊張感もへったくれもない。

「おい、起きろ」

声をかけられてゆりは目を開けた。光り輝く男が立っていた。

「ハロルド様、こんばんは。つい寝ちゃってました。すいません」

ゆりは体を起こし、笑いながら謝っていた。

「……ん? お前、もしかして妊娠してないか?」

ハロルドはゆりのお腹辺りを見ながら聞いた。

「実は妊娠しました」

「……お前が死にそうになったのは、ついこの間だぞ」

ハロルドはあきれ顔だった。

「王も何考えてんだ」

「実は王様の子供じゃないっぽくてですねえ」

「はあ!? まさかスペードの子供じゃないだろうな」

ハロルドは目をまん丸くして聞いた。

「違いますよ。一族の男の人ですよ」

「そうか。ならいいが、びっくりした」

「私の方がびっくりしますよ。どうぞ座ってください」

「クーンクーン」

ジロウは尻尾を振りながらハロルドに体を寄せていた。ハロルドはジロウをなでなでしている。

「ジロウ君、手紙を見ただけでハロルド様からだってわかったんですよ。すごいですよね。ところで、あの手紙は直筆なんですか?」

「秘密だ」

「それともカサンドラ様の代筆ですか?」

「教えない」

「もー」

「ところで、この首輪はなんだ? なんか魔法がかかってないか?」

ハロルドがジロウを見ながら聞いた。

「精霊さんからの贈り物なんです」

「精霊? なんで精霊が出てくるんだ?」

「あれ? エスメラルダちゃんのことご存じないんですか?」

「女の子が産まれたのは知ってるぞ」

「あの子は精霊女王様の生まれ変わりとかで、私、精霊さんたちにすごく感謝されてるんですよ」

「……はあ?」

なんと、ゆりの子供達も知ってることをハロルドは知らなかった。ゆりは簡単にハロルドに説明した。

「全然知らなかった」

「ハロルド様は精霊さんに会ったことがありますか?」

「精霊がいるのは知ってる。トルメンタは精霊の一種だからな。我らはあまり交流はないからな。彼らが普段どこにいるのかも知らない。しかし精霊の女王って……」

「それですごいんですよ。昔蛇の国にいた蛇さんが精霊の世界に行っていたらしく、最近子供達の遊び相手にやってきてくれたんです。それもエスメラルダちゃんを産んだご褒美みたいで。こちらの世界の動物が、精霊の世界に迷い込んで、精霊にしてもらうことがあるんですって。だから精霊の世界にもいろいろな動物がいるみたいですよ」

「へーそういえば、こういう話を聞いたことがある。昔、ある人間が霧の中さまよっていると、精霊の世界に迷い込んでしまったらしい。人間界に戻った時には、知っている者は皆亡くなってしまっていたようだ。時の流れが違うらしいからな、お前もほいほい行くんじゃないぞ」

「子供達が招待されて普通に戻ってきましたよ」

「え!」

「イシュタールも一緒だったみたいです。ところで、イシュタールって何かの戦いのために修行してるんですか?」

「え、まあそうだな」

「実は精霊さんから精霊の涙っていうレアなものをもらったんです。今日はすっかり忘れていたんで持って来てないですが。戦いがあるのなら、イシュタールの仲間達にそれを渡した方がいいかなって思ったんですが」

「精霊の涙?」

「それを持っていると、体力が低下した時に、一度体力が回復するらしいです」

「へー一杯あるのか?」

「18個あります」

精霊の涙は20個あって、ゆりは2個もらうことにしたのだった。

「こっちでもらってもいいのか? 戦で重宝しそうな道具だが」

「王様には言ってません。ちなみに二個だけもらいますんで……えーと、イシュタールの仲間の妖精さんって何人いるんでしょう? 足ります?」

「妖精は今の予定では十六人。私とライオネルももらってもいいか?」

「もちろんいいですけど、神様がこういう道具が必要になる戦いって一体……」

「人間界を守るためだと思ってくれ」

「はあ」

「イシュタールを借りることになってすまないとは思っている」

「イシュタールは喜んでるでしょう。今は結構夢の生活みたいな感じじゃないですか?」

「そうかもな。あ、そうだ。ヴォルフの話をしに来たんだった。あいつ、私にものすごく反抗的なんだ」

「たとえば?」

「ガーベラにヴォルフが大人になった姿を見たと聞いたんで、私も見たいといったら、『絶対嫌だ』と言った」

「それくらいいいじゃないですか」

ゆりがあっさり言うと、「よくないわ」とハロルドは眉間にしわを寄せていた。

「しかもジェラルドに武器を頼んだり、どこかで武器を使ったりしてるらしいんだが、私には全く何も言ってこないし、どこで何をしてるやらさっぱりわからん」

「数日前は、ルチアちゃんと海で遊んでましたよ」

ゆりが言うと、ハロルドは驚愕の瞳でゆりを見た。

「なんで知ってるんだ? お前も神の国にいたのか?」

「ヴォルフ君、私にお土産をくれたんです。海の幸一杯。すっごくうれしかったです」

ゆりがうれしそうな顔で言うと、ハロルドは今日二度目の驚きまくった顔をしていた。

「一体どういうことだ? ヴォルフがなぜお前のことを知っている」

「ヴォルフ君には、ガーベラの中にいる私が見えてたみたいですよ。それで、ガーベラに私のことを聞いて、会いに来てくれたんですよ」

「…………」

ハロルドは驚き過ぎて口を開けたままだった。ゆりは、ねぼすけのことを言っていいのかどうかわからなかったので、とりあえず言わなかった。

「ヴォルフ君は、私に対しては、素直で優しくて良い子ですよ」

「あいつ、なぜ私にはあんなに反抗的なんだ? 話そうとしてもさっさと行ってしまうし、なぜか片目の色が産まれた時と違ってたし」

ハロルドはぶつぶつ言っていた。

「もしかしたら、ヴォルフ君が産まれた時、ハロルド様が微妙だったからじゃないですか? 大喜びしなかったから根に持ってるのかも」

「え? そ、そうなのか?」

確かにあの時、ハロルドは大喜びしていなかった。ヴォルフが狼の頭で産まれたせいである。

「ところでマチルダは、ハロルド様の言うことに全部従ってるんですか?」

「いや」

「妖精は自由でいいんなら、ヴォルフ君も自由でいいじゃないですか。親子関係を築きたかったら、愛を注いであげないとだめですよ。それに子供には個性ってものがあるんだから、ヴォルフ君をジェイクのように、なんてのは無理なんですよ?」

「それは分かってるが、そういやライオネルがおかしなことを言ってた。『ヴォルフは良い感じに定まったんだな』って。意味がわからんというと、わからないならいいとさ」

(良い感じに定まった? それって金狼の頭のことかしら?)

「良い感じに定まったってどういうことだ?」

ハロルドはゆりに聞いていた。

「さあ、それはわからないけど、実は私もヴォルフ君が大人になった姿を見たの」

「え!?」

「クールでかっこよかったですよ。男同士なら、しのごの言うよりも、拳で語り合ったらどうかしら?」

拳で語り合う? なんだそりゃ」

「戦う稽古をつけてあげなさいってことよ。ハロルド様が直接相手をしてくれたら、ヴォルフ君も喜ぶかもよ」

「あいつはまだ子供だが」

「子供でもいいじゃない。ジェイクにはしてあげてるんでしょ?」

「まあそうだが……そうだな。そっちを誘ってみるか」

ハロルドもようやくそういう気になった。

この夜は、色っぽい雰囲気にはどうやらならないようだ。ゆりはサントスとグレンの話が出なかったのでほっとしていた。

「そういえばお前、スペードと親密になっただろ」

「え!?」

いきなりスペードの話になったので、今度はゆりがびっくりしていた。

「あいつお前のことを聞いてきたぞ。どうして神々がお前を好きなのかって。こんなに離れてるのに、お前はどうやってスペードと何度も会ったんだ?」

「えーと、現実には二回しか会ってないですよ。聖地旅行の時と、出産した後のお見舞いに、クーガ様と一緒に来てくれたんです。そのほかは夢で、ガーベラ様が会わせてくれたりしてます」

「まったく、ここの男どもはそんなに物足りないのか? 好きにしろと言ったから怒りはしないが、お前は王妃だってことを忘れないようにな。それにしても私よりもスペードとする方がいいとは……」

ハロルドはぶつぶつ言っていたのでゆりはあわてだした

「ちょっ、違いますよ。スペード様とする方が良いとか、そんなことは全く思ってないですよ。私はガーベラでハロルド様とするのだって好きですよ。今日だって、その気まんまんで待ちかねてましたし」

「その割りには寝てたじゃないか」

「妊娠すると、よく眠くなるんです。とにかく、スペード様とやりまくってるとかじゃないんで、そういう誤解はしないでくださいよ。私にとってハロルド様は、三番目にたくさん抱き合ってる男性なんですから。王様、ハザーク様、次がハロルド様です。ガーベラの時を入れてですけど」

ゆりは自分で言って自分でも驚いていた。

「え……ここの男共、淡泊すぎやしないか? だから一族の数が少ないのか」

ハロルドは妙に納得していた。

「お前の性欲は、肉食系向きだな」

「ま、というわけで、やりましょう」

ハロルドに誤解されたままってのも後味が悪いので、ゆりは攻めに転じることにした。

「今日はもうその気なくなった」

「じゃあその気にさせちゃいますもん」

ゆりはハロルドのズボンを下に引っ張っていた。さらに下着も下にずらしている。

「全くハレンチ王妃め」

ゆりが手で触れるだけでハロルドの体は興奮状態になった。

「しょうがないな」

ハロルドはゆりの体を寝かせてその上に乗っかった。そしてゆりの服を脱がした。

「今度、王妃の下着を着てくれ」

今ゆりが着ていたのは普通の下着だった。

「王妃の下着ってなんでしたっけ?」

「穴が開いた下着がまたみたい」

「やですよ」

二人のゆりはそれなりにハロルドと仲良くなり、ハロルドも最後には機嫌よく帰って行ったが、朝まで添い寝とはならなかった。


「三番目の男か……衝撃だわ。神の国でもう何度したかわからないけど」

―クーガ様とこのまま付き合ってたら、いずれクーガ様が三番目になるのかな

もう一人のゆりの声が聞こえて来た。

「え?!  まあ十年とか付き合ってればそうなるかもね。クーガ様とは二年が過ぎたのか……あっという間だね」

―そうだね。ところで、精霊の涙、一個はロイでしょ? もう一個は?

「バートランドさんに報酬として渡そうと思うんだけど。だってずっとロイにつきっきりでしょ? それってものすごい価値があると思う。どう思う?」

―いんじゃない。私はイシュタールが出る戦いが気になる。どんな戦いなんだろう

「さあね。無事帰ってきてほしいね」

―うん

「そうだ。精霊の涙を入れる小さい袋を作ってもらおう。丈夫な袋がいいから、皮がいいかな。イシュタールの分だけこっちで作って渡そう。他の妖精さんたちのはジェラルド工房で素敵なのを作ってくれるだろうから。ジュメを呼んで、ジュメに発注してもらおうかな」

ゆりは翌日さっそくシスに思念を回してもらい、ジュメを呼んでもらった。

そして、お守り石をイシュタールに渡したいので、それを入れる入れ物を店で発注することを頼んだのだった。

「激しく動いても落ちないように、首から提げるか、ベルトにつけるかしたらいいと思う。革袋に紐をつけてもらうのどうかな」

「そうですね。どちらでもできるようにするといいですね」

「これのこと、ミカエル達には内緒にしといてくれる? 王様にも言ってないんだ。イシュタールとロイと、バートランドさんにしかあげられないから」

「わかりました」

ジュメは、詳しくゆりに聞くことはせず、武器の装飾などを手がける店に発注することにした。

ハロルドと仲良くなったが、ゆりの一族の気質があがったり、ということはなかった。やはり一人の神につき、一回のようである。


神の国では、ガーベラ神殿近くでヴォルフを見かけたハロルドが、「ヴォルフ、私と剣でも合わせてみないか?」と優しげな表情で語りかけていた。

ヴォルフは「いや」とだけ返している。

「あの斧がついた武器はどうする気なんだ? 重いから振り回すのは無理じゃないか?」

ハロルドはめげずに笑みを浮かべて聞いてみたが、ヴォルフは横を向いたまま、ハロルドから離れて行ってしまった。

「うーん、やはり生意気なガキだな」

クーリーフンが飛んでいるのが見えたので、ハロルドはクーリーフンに声をかけてこっちに来るように指示した。クーリーフンが近づいて来た。

「なあ、ヴォルフの目、いつから変わったんだ? 誰かの目に似てるんだが」

「えーと……ねぼすけ君だよ。ねぼすけ君と目を交換したんだ」

「どうやって」

「さあ。ねぼすけ君は別に困ってないようだから、怒ったりしないでよ」

「どうしてそんなことをしたんだ?」

「僕はよくわからない。僕に分かるのは、彼はお母さんが好きってことだけだよ」

「そうか。なんで私は嫌われてるんだ?」

「さあ。僕は知らない」

「わかった。行っていいぞ」

クーリーフンは飛んで行った。

「しばらくはそっとしておいたほうがいいのか?」

妖精は自由な存在なので、ハロルドがヴォルフに命じて何かを強引にさせる、ということはできなかった。そういうことを言ってもますます反抗的になりそうだ。

「あの武器は何に使ってるんだろう」

まさかヴォルフが聖地に行っているとは、ハロルドは全く予想していなかったのだった。


神の国、別の場所、切り立った崖の上に花が咲きみだれていたが、そこにぽつんと座っている妖精がいた。アリアスとダーナの娘、ビアンナである。ビアンナは自分の手を眺めていた。金色の光が、すこしずつ手から離れて行っている。

「どうしよう」

ビアンナは両膝を曲げて、両手でかかえていた。

光が自分から離れているのに気がついたのは、つい最近のことである。大量ではないが、少しずつ、自分の体から光がもれている。それは神気である。神気が完全になくなったとき、それは妖精の死を意味する。妖精は不死ではない。何かの拍子に死ぬことがある。突然死んでしまうことも。ビアンナはダーナの末娘だった。一番若い自分にこんなことが起こるなんて思わなかった。

相談しようにもだれに相談すればいいのか。だれに相談しても、アリアスとダーナにばれてしまう。そして悲しませることになる。

(アシュラン様なら止められる? でも止められなかったら……)

「本当にどうしよう」

神気が薄くなっていることが気づかれたくないがために、アリアスとダーナに近づくことができないビアンナだった。



つづく


戻る


目次