第45話
「我が魔法を見るがいい!」
ロイは土の魔法が使えるようになってから、あちこちで土を掘り返して遊んでいた。たまに土の中で冬眠していた蛇達を起こして蛇に迷惑がられている。
「きゃっきゃっきゃ」
と喜んで見ていたのは赤ちゃんのクロスだった。
「土の魔法って、土を耕す以外に何かできないのかな?」
ラギは首をひねっている。
「攻撃するなら火とかの方が簡単じゃない?」
ロイが言った。ロイは魔法攻撃も普通にできる。空気の弾のようなものを敵にぶつけることだってできた。
「まあいろいろ出来る方がいいじゃない」
「そうだけどね。ほら、クロス、たかいたかーい」
ロイは魔力でクロスを持ち上げていた。クロスは宙を浮いてきゃっきゃと笑っている。
「昔ハザークパパによくしてもらったよなー」
「そういえば塔から落とされて喜んでたね」
「はっはっは」
「ロイはどんどん頼もしくなるね」
ラギにはロイがまぶしくみえるようだ。年と共に魔力もあがり、将来が楽しみだ。
(うらやましい)
ラギはその言葉を胸の底に押しとどめたのだった。
二の月に入り、雪がどかっと降った。せっかくヴォルフが雪かきをしてくれたのに、城の周りの道には雪が降り積もった。
「こう何度も降るなんて、確かに今年はすごいね」
城の中はムサカのおかげで温度が調整されている。自分だけ楽をしているようで、街の人たちにはちょっと申し訳ないとゆりは思っていた。
「王妃様、クーガ様からお手紙ですよ」
侍女が封筒を持って部屋にやってきた。
「クーガ様?」
お手紙のわりには封筒はでかかった。開けてみると、中には新聞の束が入っていた。手紙を読むと、「昨年度の神官が選ぶお祭りの順位が出ていたので送ります」とあった。
「祭り?」
ゆりは新聞を一枚とってみた。祭りについての記事は一面に載っていた。ゆりは少し読んで目を輝かせた。
「おおっ! 土の祭りが一位!? やった!」
「よかったですね」
侍女も喜んでくれた。
「一位、蛇の国、土の祭り 二位、犬の国、豊穣の祭り、三位、龍の国、ハロルド大祭、四位、鳥の国、火の祭り、五位、雷獣の国 ヒルデリア大祭、へーいろいろあるんだなあ。酒祭りはだめだったかあ。あ、でも神官のコメントに酒祭りが載ってる。心の底から酒を楽しむ良い祭りでした、だって。新聞、王様にも見せてこよう。いっぱいあるからジェダンにも一枚あげようっと」
ゆりは王の間に新聞を持って行った。
「一位? すごいじゃないか」
ラクシュミも喜んだ。
「アリアス様の肝入りだからねー。ははは。王様、新聞いっぱいもらったから、ジェダンに一枚、各砦に一枚ずつ配ってもらって」
「わかった。ところで、お前の息子はまた雪かきをしてくれてるが」
「ヴォルフ君? 今日もしてくれてるんだ。ロイの先生もしてくれてるし、本当に優しい子だわ。海、いいなあ。私も行きたい」
ヴォルフはバートランドとロイを訓練の時は海の近くに移動させているのである。話を聞いたゆりは、また海が見たくなった。
「言ってみただけですから。行かないわよ」
「ところで、土の祭り、一位になったが、次からどうするんだ?」
「悩むところね。なにせ景品が豪華すぎたからね。五年に一度とか、そういう感じならできるかもしれないけど、毎年だとお金もないし」
「そうだな。あまりすごすぎると他国から変だと思われるだろうからな」
「子供を対象にした小規模な祭りなら毎年できるかなあ。ま、ちょっと考えてみます」
ヴォルフは雪かきが終わった後はゆりの元に来ずに帰ってしまった。戦士たちの間では、「あの妖精様すごい」とすっかり評判である。ゆりは心の中で、「ヴォルフ君ありがとう」と毎回お礼を言っている。
新聞をもらったジェダンが夕方ゆりの部屋にやってきた。
「王妃、一位になってよかったですね」
「本当にね。楽しい祭りだったもんね」
「毎年やるとなるとやはり無理でしょうねえ」
「そうねえ。規模を縮小して、子供達だけでも楽しめることを何かやってあげたいけどなあ。運動会みたいなのを、土の祭りとかぶせてさ」
「運動会ですか」
「運動会といえば、徒競走、二人三脚、綱引き、玉入れ、騎馬戦、やるならあらかじめチームを作らないといけないのよね。となると学校行事になっちゃうかなあ。そうすると、学校の子だけになっちゃうし」
「他の街の人たちもうらやましがってましたよ」
「一年ごとに場所を移すとか。次は南の街、その次は西、とか畑ぐらいならどこでもあるだろうし」
「そうすると他の街の子供達も喜びますね」
「ちょっと考えてみよう。まだ今年は始まったばかりだし」
「王妃がいらしてから、楽しいことが増えてうれしいですよ」
ジェダンは微笑んで去って行った。
夕食時、子供たちと祭りで一位になった乾杯をした。
「よかったね、お母さん」
「一位なんてすごいよ!」
子供達も喜んでいる。
「レーちゃん次何作る?」
「うーんとね」
ミシェイラとレーヌは、次に土で何を作るかすでに考えていた。
「同じ祭りは今年はやらないと思うよ。やるとしたら、小規模にして、子供対象とかかな」
「ミー子供だよ。だから平気だね。レーちゃん」
「うん!」
「僕はまた土の中走りたい」
ロイが言った。
「ロイは魔法で準備が手伝えるんじゃない?」
ラギが言い、「まかせて」とロイははりきっていた。
「ところで、母様はメメントは食べたの?」
ロイが話題を変えてゆりに聞いた。
「儀式をして蛇を食べたの」
「え? そうなの?」
ロイが驚いている。
「その話は詳しく後でね」
シスがロイに言って話は終わった。
(今のところ、体調は悪くなってない。儀式、効いてるように)
ゆりは祈るような気持ちである。
次の日の午後、ロイとバートランドはヴォルフに連れられて行ったが、アマンザとソルが猫のリーファの瞬間移動で城にやってきた。
「昨日ね、ソルが巫女にあのネックレスを渡したんだよ。その報告に来たんだよ」
アマンザがゆりに説明した。
「そうなの。巫女の子喜んだでしょう?」
「うん、喜んでくれたよ」
ソルが答えた。ソルはうれしそうにも見える。
「すっかり元気になってた」
「よかったね。本当によかった」
ゆりは、ソルが報告に来てくれたことがうれしかった。
「ところで、ソル君はどうしてその子を巫女に選んだんだっけ?」
ゆりが聞いた。
「うーん……なんとなく、面白そうな子だったから」
「見ただけでわかったの?」
「彼女、魔力が隠れてたから、なんとなく気になったんだ」
「魔力が隠れてた?」
「ソルがその子の魔力を解放したんだよ」
アマンザが言った。
「どうして魔力が隠れていたの?」
「さあ、わからないけど、なぜか隠れてた」
「カサンドラ様が、赤い月以外でできた子供じゃないかなって言ってたよ」
アマンザの言葉にゆりはどきりとした。ゆりの左目がぱっと変わったので、アマンザとソルは、ちょっと驚いていた。
「その子、赤い月以外でできた子供なの? 魔力が隠れてて使えなかったってこと?」
「うん、まあそういうこと」
「ソル君にはそういうのがわかるの?」
「うん、わかるみたい」
「うちの息子のラギを見てくれない? ラギも赤い月以外でできた子供なの」
「いいよ」
「ちょっと待っててね」
ゆりは侍女を探し、すぐにラギを呼んでもらった。
事情も分からずにゆりの部屋に来たラギは、アマンザとソルを見て微笑んだ。神様が来たから呼んでくれたんだと思っている。
「こんにちは、アマンザ様、ソル様」
「こんにちは」
アマンザが挨拶を返した。ソルはじーっとラギを見つめている。蛇の目のゆりは、ドキドキしながらソルを見ていた。
「何か、魔力があるものをつけてる?」
ソルがゆりに聞いた。
「うん。魔力がある蛇がラギにはついてるの」
「あとは、分厚い箱に魔力が入ってる感じかな」
「分厚い箱? どうやったら壊せるかしら?」
「壊していい?」
「壊せるなら壊しちゃって」
ソルがラギに近づいた。
「お母さん、一体なんなの?」
「ラギ、ちょっとじっとしてて」
「ええ!?」
「ちょっと痛いかもよ」
ソルが言った。
「ラギ、痛くても我慢して、ちょっと目を閉じてて」
「はあ? うんわかった」
ラギは目を閉じた。
ソルは手を握り、ラギの胸にこぶしをあてた。その瞬間、びりっとラギの体に電撃が流れた。
「いたっ!」
「ラギ、がんばって!」
「もうちょっとかかる」
「もうちょっと頑張って、ラギ!」
ズドンと身体に衝撃が来て、ラギはそのまま失神してしまった。
「ラギ!」
「大丈夫?」
アマンザが聞いた。
「大丈夫よ」
ラギの気は消えてはいない。ジロウが心配して「クーン」と鳴いていた。
ゆりはラギの体を支えてアマンザが手伝い、ラギの身体をソファに寝かせた。蛇の目のゆりが見る限り、まだラギに変化はない。
「ソル君、箱は壊せた?」
「うん。壊したよ」
「じゃあ、ラギにも魔力が?」
ゆりは注意深くラギを観察した。ラギの気に金色の気がわずかにまじっていた。さらに金色の気が身体からあふれてくるのが見えた。王族の魔力を帯びた気が、ラギの体からあふれてきた。
「ああ……ラギ……」
蛇の目のゆりは泣いていた。
「ソル君、ありがとう。本当にありがとう」
ゆりはソルを抱き締めていた。
「よかったね。僕たちそろそろ帰ろう」
アマンザが言ってソルが「そうだね」と言った。二人は猫と一緒に部屋からいなくなった。
蛇の目のゆりは信じられない気持ちだった。ラギから王族の魔力が感じられるのである。シスほどの魔力ではないが、それでも今までなかったものである。ラギは確実に、ラクシュミの魔力を受け継いでいたのだ。その魔力が完全に隠されていたなんて。
「王様、王様、ラギに、ラギに王族の魔力が宿ったんだよ」
蛇の目のゆりは、そうラクシュミに思念で伝えたのだった。
(うらやましい)
心の中ではいつも思っていたけれど、声には出せなかった。言えば、周りが悲しむとわかっていたから。
レーヌは赤い月以外でできた子供だけど魔力があった。
「よかったね」
と口では言ったけれど、心の中ではうらやましいと思っていた。
今度の子も、赤い月以外でできた子供だけど魔力があるかもしれない。
「よかったね」
(うらやましい)
世の中には、言ってもしょうがないことがある。
本当は僕だって、魔法をいろいろ使ってみたかった。シスにーやロイみたいに、役に立つ人間になりたかった。子蛇のおかげで、瞬間移動が少しできるようになっただけでもありがたいことだった。それ以上を望むなんてばかげてる。
僕は、僕の存在価値を他のことで示すしかない。
(でも本当は僕だって、魔法を使いたかった)
ラギは目を開けた。
(なんか変な夢を見た。結局さっきの痛いのはなんだったんだ?)
部屋の中は薄暗かった。
「気づかれました? 皆さん広間にいますよ。ラギ様も行きましょう」
ベッドの横にいたのはミラだった。
「広間? ここお母さんのベッドじゃない?」
「そうですよ。立てますか?」
「うん、平気だよ」
ラギは歩いてゆりの寝室を出て行った。後ろからミラがついてきたので、ラギは振り返り、「なんでみんな広間にいるの?」と聞いた。
「パーティーですから」
「パーティー? なんの?」
そんな予定があったなんて聞いていない。
「秘密です」
ミラは微笑んで答えた。
ラギが広間の扉を開けると、中にはたくさんの人がいた。ラギの兄弟たち、ゆりの恋人達、ラクシュミにハザーク、ムサカもいる。
ラギの顔を見るなり「ぐふっ!」とミルキダスは泣いていた。
「ラギ様……」
「よかった」
「よかった……」
ミカエルやフリットも涙目になっている。ゆりも泣いていた。
「一体どうしたの?」
ラギが聞いた。
「自分ではわからないようだ」
ラクシュミが言った。
「???」
ラギはきょろきょろ周りを見たがさっぱりわけがわからない。この場にはイシュタールがいたので、ラギは「イシュタール帰っていたんだ」と聞いていた。
「さっき帰ってきたんです。ちょうどいいタイミングでうれしいです」
イシュタールも涙目である。
「みんなどうして泣いてるの?」
シスが手鏡をラギに見せた。
「よーく自分を見てごらん」
「? 何? 僕に何かあったの?」
「よーくみて。よーく」
「……? あれ?」
ようやくラギは自分がおかしいと気づいた。自分の周りに、キンキラの気が見える。
「え? どういうこと?」
「ソル君がね、ラギの魔力を解放してくれたんだよ。ラギの魔力は、分厚い箱に閉じ込められていたんだって」
ゆりが涙を拭いて言った。
「え? ええ!?」
「ラギも魔法が使えるってことだよ」
「えー!」
「にーおめでとー」
「おめでとー」
「ラギにーおめでとー!」
妹達が言っていた。
「僕にも魔力が?」
ミルキダスは泣きすぎていたので、横にいたジュノーとヴィラはむしろ泣かずに、微笑んでいた。
「ラギにーよかったね」
ロイも喜んでいる。
みんなの泣いたり喜んだりする顔を見ながらラギは、「わかった、これは夢だ。全部夢だ!」と叫びながら広間を出て行ってしまった。
「あ、ラギ」
シスが追いかけた。
「かなり戸惑ってますね」
ハインリヒが言った。
「そりゃ戸惑いますよ。いきなりですもんね」
とヴィラ。
「王様、ラギはどれくらいの魔力があるの?」
ゆりがラクシュミに聞いた。
「うーん、シスの七十パーセントくらいの魔力はあるんじゃないかな。魔力を鍛えればもっと上がるかもしれないな。まだ子供だし、これから可能性は広がるな。ようやく子蛇も本領発揮できて喜んでるんじゃないか?」
「今まで子蛇君ががんばっていたんだもんね」
「ラギ様も、魔法の特訓をしましょう」
ムサカが目を輝かせていた。
「明日から地獄かもしれん」
ハインリヒがぼそりと言っていた。
シスは、廊下にいるラギに追いついていた。
「僕、こういう夢を何度か見たことがあるんだ。目が覚めていつもがっかりする」
「夢じゃないよ」
「僕には子蛇の魔力しかない。いや、子蛇君ががんばってくれて、その魔力しかないんだ」
「じゃあ、瞬間移動してみようよ。門からここまで、十往復ね」
「ええ?」
「そら、行くよ!」
シスはいなくなった。ラギは短い距離ならば瞬間移動ができるので、門まで飛んだ。シスはまた消えた。ラギはまた追った。ラギが瞬間移動できるのは、門からここくらいの距離ならば四回が限界である。シスは瞬間移動を続け、ラギは途中無理だと思いながらも追った。十往復ラギも飛ぶことができた。
ありえない。こんなに何度も瞬間移動ができるなんて。
シスは十度目の瞬間移動が終わり、「わかった?」とラギに聞いた。
「魔力がラギの周りに満ちてるんだよ」
『炎よこの手に宿れ』
ラギは古代語で言ってみた。ラギの両手の間に火の渦が起こってラギは自分でも驚いていた。
「いや、まだ信じない。夢かもしれない」
「じゃあ明日、またやろうよ」
「うん」
「お風呂に入って寝よう」
「うん。その前におなかすいた」
「部屋に何か運んでもらっておくよ」
「うん」
ラギはうなずき、シスはラギの肩に手を回して共に歩いて行った。
広間では、「ラギはもうお風呂に入って寝るそうだ」とシスから思念を受けたラクシュミが言っていた。
「赤い月以外で産まれた子供に魔力がないというのは、魔力が堅い箱の中に閉じ込められているということなんでしょうかね?」
ハインリヒがムサカに聞いた。
「うーん、全員そうではないと思うがなあ。そうならば、ほかの子供たちの希望にもなるだろうな。長い歴史では、そういう理由で王族から下げられた子供達もいただろうからな」
(スペード様も、本当は魔力が隠れてるだけだったのかも)
ゆりはちらりとスペードのことを思った。
(子供のころに魔力が解放されていたら、きっと豹の国で一生を終えて、出会うこともなかったんだろうなあ)
人の人生はどう転ぶかわからない。
だからこそ面白いとも言える。
「ミルキダスったらいつまで泣いてるの?」
ゆりは笑って聞いた。
「うれしくて涙が止まりません」
「子供たちはそろそろ寝る準備をしなさい」
「わかった。ラギにーと今度魔法で遊べるね。うれしいなあ」
ロイは喜んで去って行き、ナナミはミシェイラとレーヌを連れて行った。ゆりの左目が蛇の目になっていた。
「王妃、よかったですね」
「本当に我々もうれしいですよ」
「うれしすぎて……ぐふっ」
「うれしいよ。本当に。ラギも心の中では、ずっと魔法を使いたいと思っていたに違いないから」
蛇の目のゆりは泣きながら言っていた。
そして次の日、ラギは目覚めてから鏡で自分の顔を見ていた。
「キンキラキンだ……」
ラギはしばらく鏡で自分の顔をじーと眺めていた。
「納得した?」
後ろにシスがいた。昨晩は一緒に寝ていたのである。
「キンキラキンだよ」
「キンキンだね」
「キンキラキンで茶色い瞳、今の僕って、バートランドさんと一緒ってこと?」
「そうだね。先生も、キンキンだけど瞳は金色じゃないもんね」
「すごい。信じられない」
「姉様も聞いたら驚くね」
「うん」
ラギが食堂に行くと、ゆりはずっとにやにやしっぱなしだった。
「ラギ、あなたソル君の信者になるのよ。信者が多いと神様の力もあがるっていうしね」
「うん。わかったよ。ソル様の木像か何かがほしいよ」
「そうね。神の国に行った時に、工房で頼んでこようかしら。まだ人間界にはないもんね。ソル君の雷には、人を幸せにする力があるんだわ」
「そうだね」
「あ、そうだ。ラギにー、ムサカさんが、ラギにーに魔法の特訓するんだって」
ナナミが言った。
「え? 特訓? 僕に? い、いつから?」
「今日から」
「き、今日?」
「支度したら広間に来てってさ」
「今ムサカさんと話してるの?」
「うん。ラギにーがんばってね。私は今日は朝は古代語のお勉強するんだ」
「僕は雪かきする」
とロイ。
「僕も雪かきのお手伝い」
とシス。
「ラギにーみててあげるね」
「おうえんする」
ミシェイラとレーヌが言った。
「別に見てなくていいよ」
「えんりょしないで」
「遠慮じゃないよ。二人は遊んでていいよ」
支度して広間に行くと、ムサカにミシェイラとレーヌもいた。
「ラギ様、今日から魔法の特訓をしましょう。宙に浮くことはできますか?」
「えーと、やってみます」
ラギは宙に浮いてみた。難なく浮いていたのでラギは自分でも感動していた。
「では二人も浮きましょう」
ムサカがミシェイラとレーヌに言った。ムサカも宙に浮いている。
「「はーい」」
「じゃあ行きますよ。攻撃するのでよけてください」
「え」
ムサカは突然火の玉をラギに投げていたのでラギは驚いてよけていた。
「次々いきますよー」
「ええー!!」
ムサカはミシェイラ達にも火の玉を投げ、ミシェイラはそれをよけてムサカに攻撃までしていた。ムサカはもちろん簡単にそれをよけている。
「ラギにーも攻撃しなきゃ」
「えー」
「行きますよー」
ムサカは次々と攻撃を繰り出し、ラギは逃げまどっていた。しかも地上はいつの間にやら針山地獄と化し、地上に降りることすらできない。
「がんばれにー!」
レーヌもラギを応援していた。
「もっと手加減してー!!」
広間にはラギの絶叫が響いていたが、誰も助けには来なかった。
「ラギ様、がんばってください」
広間の外で、ミルキダスがこぶしをにぎりしめて応援していたのだった。
つづく
十四部
目次