第47話

「え? サンを聖地へ?」

羊の国で、ラーイからその話を聞いた羊の国の国王は、びっくり仰天していた。ラーイは、蛇の国の王妃が聖地に瞬間移動できる魔道具を持っていることを話し、来月赤い月の間、大人一人と子供が三人聖地に行くことを話した。そしてサンが誘われたことを。

「大人は、前回この城にいらしたムサカ殿が行かれるそうです。子供は、ラギ様とロイ様が行かれるとか。道中の危険は全くないので安心してほしいとおっしゃってました」

「そのような魔道具があるとは驚いたが、さすが神が恋人になるだけはあるのう。しかし、サンを誘っていただけるなんて、あちらの王妃は何を考えておられるのだろう?」

聖地旅行に他国の王子を誘うなど、羊の国王にも信じられない話だった。

「王妃様は、お優しい方なのですよ。サン王子に、ラメーン様の神殿を見せたいと」

「おお……」

(聖地、わしだって行きたい!)

国王は心の中で叫んでいた。

その時王の間に王子サンが入って来た。

「お父様、僕、ダーナ様の神殿に行ってお父様の分もお参りしてきますから!」

「ダ、ダダ、ダーナ様……よし、わかった。ここは王妃様の好意に甘えよう! サンはそれまで身の周りのことができるようにしないとな」

「はい! ありがとうございます!」

国王の許可も出て、サンの聖地行きが決まったのだった。


ミカエルとシャナーン、シス、ナナミが聖地に行って、その翌日、ゆりはミカエルとシャナーンに聖地旅行の感想を聞いていた。

「神殿を五つも行くことができたんだ。よかったね」

「はい、本当によかったです。黙っておけなくて、子供達に言っちゃいましたよ」

ミカエルが言った。

「私も父に言いました」

シャナーンもうれしそうだった。

「いいじゃない。学校にお土産もあるんだし。ところで、シスに二十人くらいひっついたら全員聖地に行けるのかな?」

ゆりはふとそんなことを思った。

「さーどうでしょう」

「さすがに怒られるかな」

ゆりはシスに二十人がだんごになってひっついている所を想像していた。「さすがにそれはないだろう」とアシュランから怒られるのかもしれない。

ゆりの部屋にイシュタールがやってきた。

「イシュタール、寒いの大丈夫?」

ゆりが聞いた。

「今回は赤い月が終わるまでいていいと言われたので、いようかと思ってるんですが……寝室から出るだけでも気合いがいりますよ。ところでバートランド様は素敵な方ですね。他国の王子に教わるなんて、ロイ様は幸運ですよ」

「本当にね」

「イシュタールは、赤い月が終わったらまたしばらく神の国に行くのか?」

ミカエルが聞いた。

「多分な」

「イシュタールは赤い月の間、五日だけ人間になるのよね。その期間が終わったら、ちょっと聖地に行ってみたらどう? 火の神殿経由で」

ゆりが言った。イシュタールはそういうルートで聖地に行くのもありだろう。

「実は私も考えていたんです。ロイ様やラギ様に会いに行きたいなって」

「行きなよー来月には、雪もなくなって春っぽくなってるといいね」

「本当ですよ。寒いと我々もその気になれませんからね」

とミカエル。

「火の神殿でサラディン様の石像を見ましたよ。とても素敵な方だと思いました」

シャナーンがイシュタールに言った。

「サラディン様は素敵な方だが、他の神様も本当に素晴らしい方々だよ」

イシュタールは誇らしげに言っていたのだった。


その夜には、ゆりの元に羊の国王と第三王妃からの手紙が届いていた。サンの聖地行きをお願いしますというものだった。ゆりは王の寝室で手紙を読んでいた。

「国王様の許可が出たのね。よかった」

「前日から泊まりに来た方がいいだろうな。しかし、羊の国王も驚いただろうな」

ラクシュミが言った。

「お前の思いつきに私も驚いたがな」

「えへ。王様に相談もなしでごめんね。王子にラメーン様の神殿を見せてあげたかったの」

「サン王子はあれからすごく変わったみたいじゃないか」

「今回はすごくお話してくれて、私もうれしかったわ。きっとラメーン様がサン王子の心のモヤを晴らしてくれたんだわ。聖地に行けば、きっともっと変わると思うの」

「聖地か……ミカエルもシャナーンもすごくうれしそうだったな」

「春だったらもっと景色も綺麗だったんだけどね。今年は春が来るの遅いのかな」

「かもな。春が遅いと赤い月の妊娠率が低いからな。早く暖かくなってほしいな」

「そうだね」

「ところで、ミカエルとハインリヒの彼女のお腹が膨らんできたようだぞ」

「そうみたいね。さっきミカエルから聞いたよ」

「ミカエルとフリットは三人目、ミルキダスはもうすぐ四人目ができるなんてな」

「ユリウスも二人目ができるね。今回は精神的にあまり落ち込んでもいないみたい。元気みたいよ」

「子供がたくさんできてうれしいな」

「うん!」


「今度は普通の子供が生まれますように!」

ハインリヒはそう叫び、その横ではドルイドが鼻でフンと笑っていた。

「また誰かが転生してきたりして」

「勘弁してほしい。次は女の子もいいな」

「ところで、聖地旅行の時、お母さん達に何を買ったらいいかな」

「うーん……何がいいだろうな。美容液みたいなものって売ってるのかな」

「そうだ、明日王妃様に相談に行こう」

ドルイドはそう思いつくやいなや、うれしそうな顔をしていた。

「やれやれ」


一方、カーライルによる今年の赤い月の授業は、個別相談ということにしてみた。相談がある者は名前を書いて予約を取るのだが、すぐに予約者で埋まってしまった。今回は男に限っていなかったので、女性の相談者も何人かいた。そして女性対象の朗読会は希望者が多かったので、またシャナーンが読むことになった。


城の周りはムサカの魔法のおかげで雪はなかったが、街中はまだ雪が積もっていた。ゆりの侍女達は街に住んでいる者も城で寝泊まりしていたが、この日、久々にジュリが占い屋のミケの元に戻ってきた。

「ミケさーん」

「ジュリさん、元気でしたか?」

「はい、ミケさんも寒いの大丈夫ですか?」

「大丈夫でしたよ。なんとか」

「うふふ」

二人は部屋の中で布団にくるまった。ジュリは食べ物や飲み物をいろいろ持って来ていた。

「城と街の間、誰かが雪かきをしてくれたんだってね」

「そうなんですよ。馬車も通れてるみたいです。私はさっきミカエル様が瞬間移動で連れてきてくださったんですよ」

「そうですか。よかったですね」

「はい。ミケさん、来月の赤い月なんですけど、王妃様が南の町の高級宿を十日予約してくださったんですよ。二人で泊まってきなさいっていってくださって」

「え? 南の街の高級宿?」

「はい、その宿には、お風呂もあるんですよ。楽しそうじゃないですか?」

「へー楽しそうですね。俺一度南の町の教会にも行ってみたかったんですよ」

「是非行きましょう。結婚してすぐする旅行って、シンコン旅行って言うんですって」

「シンコン旅行? 行き帰りはどうするんですか?」

「戦士の誰かに送り迎えをしてもらうって王妃様がおっしゃってました。遠慮しなくて良いから楽しんでねって。そのかわり、どうだったかお話を聞かせなさいって。王妃様、優しいですよね」

「本当に。楽しみだな。俺の人生でこんなに楽しみなことがあるなんてな」

「私も楽しみです。春の女神が来月には来てくれるといいですね」

「そうですね」

ミケの人生は冬が長かったが、今は春のひだまりが続いていた。できることならば、ずっとこのまま春が続いてほしいと、ミケは願っている。


「なあ、ずっと疑問だったんだが、お前、本当に妊娠しているのか?」

ユリウスの屋敷で聞いていたのはジェナサイトだった。

「多分、してるんじゃないか?」

とユリウス。前回、フランツを妊娠中のユリウスは、いらいらしてよくジェナサイトにやつあたりをしたり、ジェナサイトの尻を蹴飛ばしたりしていた。今回はそれがまるでなく、ジェナサイトは不気味に思っていたのだった。

「それにしては普通すぎるだろ?」

「そうだな」

「いらいらもしてないし」

「今お前にいらいらしてるが」

「俺の尻も蹴飛ばさないし」

「運動のために蹴飛ばした方がいいのか?」

ユリウスは真顔である。

「もしかして、俺の尻を蹴飛ばすのを我慢してるのか? 我慢はよくないぞ」

「別に我慢はしてないが」


(何この会話)

同じ部屋で本を読んでいた二人の息子フランツはそう思っていた。寒いので、屋敷ではなるべく同じ部屋にいるようにしているのだ。寒い間、フランツはずっとこの二人の変なやりとりを聞き続けている。

「王が、家が寒い妊婦は城で過ごしてもいいと言ってたぞ。ユリウスは行かないのか?」

「私は大丈夫だ。王妃が太陽の石を貸してくださったし。すごく暖かい」

「そうか」

ゆりはクーガにもらった太陽の石をこっそりユリウスに貸していたのだった。

「ああ、早く学校が開かないかなあ。学校に行きたいよ」

フランツがぶつぶつ言っていた。雪が降ってから学校は休みになっていた。ミカエル達の聖地土産は、まだ子供達は見る事ができていないのである。

「そんなに勉強がしたいなら、ユリウスに古代叙事詩を習えばいいじゃないか」

「ぶー古代叙事詩飽きたー難しいしー」

「継続は力なり、だぞ」

ジェナサイトはかっこよく言っていたが、古代叙事詩は途中で頓挫していた。それでもルークの子蛇やルークの蛇の力でジェナサイトの魔力は前より上がっている。一時期ジェナサイトの強くなった魔力に近づけなかったユリウスだが、今は慣れたのかひっついても平気になっていた。

「フランツ、雪の間、古代語を覚えまくったらいいじゃないか。さっそく今から古代語で会話をするか」

「いやだー」

『がんばれー』

ジェナサイトは古代語で応援していた。


昼間、ゆりの元にドルイドがやってきて、お土産の相談をしていた。

「そうねえ。やっぱりガーベラ様かダーナ様の神殿のお土産がいいかもね。ドルイドのお母さんに聞くのもいいかもよ。お土産は四人全員同じがいいのか、どうか」

「違うともめるかもしれないので、同じ方がいいかなってお父さんが。なんだか聖地に行くなんて実感がわかないです。本当に僕が行っちゃっていいんでしょうか」

「いいよ。ドルイドは子供なのにもういろいろ活躍してるって聞いたよ。ご褒美よ」

「前世よりも今の方がムサカ様と一緒に過ごすことが多いってのもなんだか不思議です」

「そうよね。お部屋は一緒だもんね。うふふ。ドルイドは一番どこの神殿に行きたい?」

「えーと、どこも楽しみですよ。ガーベラ様かな。僕ガーベラ様が大好きなので」

「まあ」

ゆりはうれしそうだった。


その夜、イシュタールの屋敷にミカエルとフリットがやってきた。二人はイシュタールの寝室にいる。イシュタールの寝室には暖炉があるからだ。

「暖炉、暖かいな」

「本当だな」

この国にはあまり暖炉がある屋敷はなかった。お城にもない。暖炉がある方が珍しいといえる。今日はイシュタールの誘いで二人はやってきて、暖炉で温まりながら酒を飲むことになった。

最初はミカエルの聖地の話を聞いていたのだが、それが終わると、イシュタールがぽつりと言った。

「私の神の国での仕事は、今年の6か7の月には終わりそうだ」

「そうか。ようやく帰って来られるんだな」

「結構長かったな」

ミカエルに続きフリットが言った。

「言うか言うまいかかなり迷っていたんだが……二人は私にとっては親友とも言える存在だから、知っておいてほしい。6の月あたりに、神の国で戦いが起こる。私はそれに出る。その時人間界でも混乱することが起きるかもしれない。二人はこの国を守るために力を尽くしてくれ。私は、その戦いで生き残れるかどうかわからない」

「え?」

「戦いって、相手はだれなんだ?」

ミカエルが聞いた。

「それは言えない。ただ、とてつもない相手らしい。ハロルド様の指揮の元、戦えるんだ。こんな名誉なことはない」

「ハロルド様が、イシュタールに出ろと言ったのか?」

フリットが聞いた。

「いいや。ハロルド様には逆にやめておけと言われた。だが、火の精霊が私に特別な剣を授けてくれたんだ。私はそれで戦いたい。私の他に妖精達も戦いに出る。王妃の知っている者では、私の他に、スペードさんと、リアンさん、前にガーベラ様と来て私と戦ってくださった方だ。それからロイ様の前に現われたというハートさんも出る。妖精は命の保証がない。戦いによっては、王妃が悲しむことになるかもしれない」

あまりの話に、フリットもミカエルも無言だった。

「人間界にもその敵が紛れ込むことがあるかもしれない。バートランド様がロイ様を鍛えているのはそのためだ。バートランド様と話してそのことを知った。ロイ様にはハロルド様の加護がある。普通の者よりは、敵に対処できるはずだからと」

「ロイ様は、まだ子供なのに」

フリットは悲痛な表情である。

「やはり、何かあったんだな」

「私はこちらは手伝えない。ロイ様のフォローを頼む。王妃は何かがあるとは気がついているが、それが何か詳しくは知らないだろう。私が帰ってこなかった時は頼む。いつも頼むばかりですまない」

「……本当だよ。全く」

ミカエルは涙をこらえていた。

「彼女達には言わないのか?」

フリットが聞いた。

「迷ってる。言った方がいいかな」

「その方がいいだろう。心の準備ってものがある」

「生きて帰ってくると約束してくれ」

ミカエルが言った。

「自信がないなんて言葉は聞きたくない。そう約束するんだ」

「……生きて帰ってくる」

「約束だ」

三人は手を握り合った。

「実は、神の国ではハロルド様の加護をいただいたんだ。神の国でだけ私はその力を発揮することができるんだ。多分、五倍は力も速さもあがっている」

「五倍もか」

ミカエルは驚いていた。

「それほどすごいんだ。ライオネル様が時々相手をしてくださるんだが、これが強いのなんの……」

イシュタールはうれしそうに話している。

その戦いに出るな、と説得することは、どうやら無理のようだ、とミカエルもフリットも思ったのだった。


その頃、ゆりはムサカに誘われて儀式部屋にいた。

「なんだか拍子抜けなんですが」

とムサカが言い出したので、黒目のゆりが「何がですか?」と聞いた。

「毎晩のように誘いが来るのかなと思ってましたが、全然そんなことはないので」

「え? うふふ、もしかして王様に言われてびびってました? あの時は、しばらく何もされなかったから私がふてくされたんですよ。ムサカさんが私を無視しない限り、もうあんなことにはならないから大丈夫ですよ」

「そうですか? でもせっかくなので、ピンクになってほしいですね」

ムサカがゆりにひっついてきた。

(バトンターッチ)

「ムー様」

蛇の目のゆりがムサカにひっついていた。

「ゆり様、今日もかわいいですよ」

「好きです」

ムサカはゆりを抱きしめて口づけた。


(……ん? あれ? なんか、体が……)

黒目のゆりは目覚めて男と体が密着しているのを感じて驚いていた。体はしっかり抱かれている。ムサカはゆりの上に乗っていた。

(なんてとこで代わるんだよー!)

「これ、三度目です」

「ムー様、元気ですね」

ゆりは引きつり笑いを浮かべていた。

「あの、私に気を遣っていただかなくてもいいんですよ。私は、ムー様があっちの私と仲良くしてくださるだけで、うれしいですから」

「それじゃ私が寂しいんです」

ムサカがちょっとせつなそうに言っていた。

「はあ?」

「黒目のゆり様は、私のことを、儀式要員として思ってるだけでは?」

「え? そんなことないですよ」

「本当ですかあ?」

ムサカは顔を近づけて聞いていた。

「本当ですよ」

「でも、したのはあの時だけですよ?」

ムサカは言いながらも腰を動かしていたので、ゆりは心の中で(ひーひー)言っていた。

(いいとこ突いてくるー!)

「ムー様、なんだか性格が変わってますよ?」

「そうかもしれません。自分でも困ってます。私は赤い月で会えない分、愛し合いたいなどと思っているんですが迷惑ですか?」

「め、迷惑だなんて、め、めめ……あ」

抱いたまま気を注がれて、ゆりはかなり良い気分になった。

「気持ちいいですか?」

「はい」

「私のことが好きですか?」

「はい」

「ハインリヒよりも?」

「は……はい……」

はいと言わなきゃまずいような気がして、ゆりはうなずいていた。ムサカはゆりの体を抱きしめて達していた。

「じゃあ次の時は、もっと素直に感じてあえいでくださいね」

「はあ……あのームー様の女性関係とか聞いてもいいですか? 恋人とか、何人くらいいたんですか?」

「元気な頃は、三人はいましたよ。一人に絞るほど、愛することもなかったので」

「三人……」

「経験したのは十人くらいかな」

「十人……意外にいらっしゃるんですね」

「ゆり様がみんなと最後までしないのは、正解ですよ。ゆり様の体を味わったら、他の女性を抱くのが味気なく感じるかもしれません。彼らはよくこんなに長い間我慢していると感心しますが。それも彼らの愛なんでしょうね」

「そうですね」

ゆりはムサカに抱きついて目を閉じた。ムサカの気を感じているとかなり安心するし心地いい。ゆりはそのまま眠ってしまった。


翌日、ゆりの部屋にやってきたハインリヒは、ゆりを見るなり「はあ」とため息をついていた。

「なんだか過去に戻りたくなってきた」

「えーハインリヒったら、私ハインリヒのことも好きだから〜ごめんね」

ゆりはちょっと申し訳なさそうに言っていたのだった。



つづく

戻る

目次