第51話
三の月に入り、数日日射しが暖かかったために、雪解けは一気に進んだ。日射しが当たらない所は雪が残っているが、そのほかは問題なく日常がおくれるようになった。道はぬかるんでいるが、馬車の往来も戻ってきている。学校も再開されて、子供達はようやくミカエルとシャナーンが聖地から持ち帰ったアシュランとヒルデリアの木像を見る事ができた。木像は30センチほどの高さのもので、この国の職人が作る物よりも出来がいい。職員達もどこに飾るか迷ったのだが、全生徒が来る場所がいいということで、学区内にある図書館にとりあえず飾られることになった。ミカエルとシャナーンが聖地に行ったという話はしていない。これらは聖地から取り寄せたということになっていた。ミカエルは自分の子供達につい言ってしまったが、ラリーとミルドは、自慢したいのを我慢していた。二人で話をするのにとどめている。
ガーベラが持って来てくれた神様の手形は、ちょっとだけ城で眺めたいというゆりの要望で、城の広間でしばし飾られていた。博物館に行けば、しょっちゅう見る事は難しいからである。神様の手形は手の周りに様々な模様が現われることがあって面白い。城に来た戦士達も、話を聞いて広間にやってきていた。手形はもちろんだが、ガーベラの切り絵も好評である。
「神様の手形は教会に貸し出してもいいかもね。牧師さんのお話の時にみんなに見せてあげるといいかも」
石膏の手を動かすのは難しいが、色紙ならば、戦士達が持ち運ぶようにすれば盗難の心配もない。
「是非お願いします。北以外の街の教会に貸し出していただければ、みんな喜んで教会に行きますよ」
この日ゆりと広間に一緒にいたヴィクターが言った。
「将軍がもらった笛も一緒に貸し出しちゃったら?」
ゆりがにんまりしながら言った。
「だめですよ。誰かが口でもつけたら大変ですから」
ヴィクターがあせったように言っている。ゆりはくすりと笑っていた。
広間にラギがやってきた。
「お母さん、ミカエルの子供が生まれたよ。女の子だって。お母さんも元気だって」
「女の子」
「おおーめでたい。王と乾杯しましょう」
「うん!」
ゆりはヴィクターと一緒に王の間に行った。
ミカエルにはめでたく三人目の子供が誕生した。今いるミカエルの彼女は全員一人子供を産めたことになる。
「私の仕事の一つは無事終わった気分だ」
ミカエルは病院で安心したように言い、お祝いに来たフリットに、「王に怒られるぞ。まだまだ頑張れ」と言われていた。
「それぞれ二人目ができたらうれしいが、新しい彼女を増やしてがんばらなくてもいいかな」
「もう増やさないのか?」
「もういいだろう。三人って結構すごいと思う」
「まあ、そうだが」
自分に子供が欲しいという気持ちもあるが、女性の、「一度は妊娠したい」という思いは、男には結構な重圧である。子供ができなくて精神的に不安定になる女性だって多いのである。一人子供を産むことができれば、その重圧からは解放される。新しい彼女を作るということは、再びその重圧を背負わねばならないのだ。上級の男の義務だとはいっても、三人子供が出来たのだから、文句はないだろう。
「お前がそれを言い出すとは、赤い月がきつくなってきたのか?」
フリットが聞いた。ミカエルは、一族の中でも精力は強い方である。年齢的にも一二〇を越えたほどだし、まだまだ男の盛りだ。
「そういうわけではないが、今後きつくなってきても女達は私に怒らないだろう」
「ん?」
ミカエルがゆりの元に来たのは、子供が生まれたとゆりが聞いて次の日のことだった。
「ミカエル、おめでとう。女の子だってね!」
「そうですよ。待望の女の子です。彼女も子供も元気ですよ」
「よかったねえ。本当に」
「名前はリリィにしました。王妃にちなんだ名前ですよ」
「リリィ。かわいい名前ね」
「それで、王妃と二人きりで話があるんですが」
「いいよ」
お茶の用意をして侍女は去って行った。
ミカエルはゆりの隣に座ってゆりの手を握っていた。
「三人子供が出来て、今いる彼女は全員出産できました。王妃のおかげでもあります。ありがとうございます」
「私は別になにも」
「王妃に考えて欲しいことがあります。私は、王妃と抱き合いたい。今後赤い月が失敗しても、彼女達が恨みに思うこともないでしょう。年がいってからではなく、今王妃とそうなりたいんです」
ミカエルはゆりを見つめて言った。ゆりは目を見開いている。
「恋人達を平等に扱いたいという王妃の気持ちはわかります。でも、恋人全員が私のような気持ちになるのを待っていたら、それこそ何十年かかるかわかりません。私とそうなれば、私だけというわけにもいかないでしょうから、王妃もいろいろ難しいとは思いますが。王妃はどう思ってます? 私とそうなってもいいって気持ちあります?」
「もちろんあるよ。私が死にそうになったとき、みんなとしとけばよかったーって思ったし」
「本当ですか?」
「うん。約束を守れないのが嫌だったからね。次に死にそうになって、また同じことで悔やむのも嫌だし。とりあえず、イシュタールが神の国の仕事を終えて帰って来てから考えるのでもいい? もうすぐ終わるみたいだから」
「いいですよ」
「じゃあとりあえずは」
ゆりは体を寄せて、ミカエルにちゅっとキスした。
「王妃〜」
ミカエルはゆりを抱きしめた。
「赤い月がおろそかになったらミカミカは怒らないのかな」
「ミカミカも三人子供ができたら満足ですよ」
「だといいけど」
ゆりが結構前向きだったのがうれしかったのか、ミカエルは今日はそれで去って行った。
「いよいよそういう話になるのかー……」
ゆりはぞぞっと寒気がするのを感じた。
「なんだなんだ? なんかすごーく嫌な予感がするなあ」
ミラが部屋にやってきた。
「暖かい紅茶と変えますね」
「あ、いいよいいよ。これで……実はね」
ゆりは先ほどのミカエルとのやりとりをミラに話した。ミラはゆりと恋人達との関係はだいたい把握している。いろいろ疑問には思っているだろうが、根掘り葉掘り聞くようなマネはしない。そういうところがミラの良いところでもある。
「ミカエルの気持ちもわかるし、私も、悔いがないように生きていきたいしね。そうなってもいいとは思ってるんだ」
ゆりは再び妊娠中である。魔力がある子供ならば、次も難産の可能性が高い。うまい具合にまた助かるという保証もない。なるべく、やりたいことはやっておきたいという気持ちもあった。
「王妃様のお心のままにするのがいいと思いますよ」
「なんだかぞわぞわするのよねー。気味が悪いというか、元の世界では、いよいよなのねって時に妨害が入ったり、どっちか死んだりっていう小説があってさ」
「ええー」
「この戦いが終わったら結婚しよう、なんて約束をしていたら、戦いで男が死んじゃったり。いよいよって時になったらミカエルが死んじゃったりしないかな」
「やめてくださいー」
ミラが悲鳴をあげるように言った。
「私までミカエル様のことが気になってしょうがないではないですか。そうですわ。ミカエル様を占ってもらったらどうでしょう」
「占い? そうだ。ミケさんに占ってもらおう。今日はジュリはいたかな? 私の名前で占いを依頼してちょうだい」
「かしこまりました」
というわけで、夕方ミカエルの屋敷にミケがやってきた。
「一体どうしたんだ?」
ミカエルがミケに聞いた。
「王妃様のご依頼で、ミカエル様を占いに来ました」
「王妃の依頼?」
ミケは依頼状をミカエルに見せた。確かにゆりの名前が入っている。ゆりが書いたものではなく、ミラが書いたものだろう。
「よくわからんが、まあどうぞ」
ミカエルはミケを屋敷に入れた。
「御子様が生まれたそうで、おめでとうございます」
「ああ、女の子だ。今日は内輪でパーティーなんだ。ご馳走があるから食べていっていいぞ」
「本当ですか? ありがとうございます」
子供を産んだ彼女と子供はまだ病院だが、子供達にその母親達、フリットにイシュタール、カーラも来る予定である。客間に向かっていると、ラリーとミルドがやってきた。二人ともミカエルを小さくした感じで、ラリーは自信がありそうな子供、ミルドの方は反対に内気そうである。
「あ、占い屋さんだ。こんばんは」
ラリーが挨拶した。
「こんばんは。とりあえず依頼を完了させてください」
「ああ」
ミカエルは首をかしげながらも客間で占いを受けた。
「王妃は私の何を占えと言ったんだ? もしかして女性関係とか?」
「いえ、近未来ですよ。ミカエル様の生年月日を教えてください」
「蛇の国歴でいいか?」
「いいですよ」
ミカエルが生年月日を教えて、ミケはノートを出して、紙に何かを書いていた。それぞれの国に暦があるが、初代の王が即位した時から暦が始まる。そのほか使われる歴はおもに聖地で使われるが、アシュランが人間を作った年から始まっているという説が有力である。
ミケはしばらくノートに何かを書いていた。
「ミカエル様は80代くらいの時に、大きな出来事がなかったですか?」
「80代? あったよ。ちょうど王妃と出会ったのが86だ」
「なるほど。……ミカエル様、あなたは80代くらいで死ぬ予定だったんだよ」
「はあ?」
「その予定を覆すほどのことがその時起こったんだ。すごいな。王妃様の上げ運半端ないな」
ミケは感心するように言っていた。
「生まれた日で死ぬ日まで分かるのか?」
「どう見ても100は越えられない星の巡りですよ。ミカエル様は80代がちょうど転換する頃だ。何もなければ運命のまま死んでいたでしょう。私も王妃様みたいな人は初めてですが、あれぞ大逆転の星巡りの持ち主なのかもしれないですね。なにせ私の運まで変わっちまったんだから。星の巡り的には、一番の難関を乗り切ったので、その後は長生きできるんじゃないかな」
「へー」
「次はこっちです」
ミケはタロットカードを出して、カードを混ぜて一つにまとめた。
「一枚どうぞ」
ミカエルは一枚引いた。
塔のカードだった。
「近々何か事件が起こる可能性がありますね。油断しないで気をつけてください」
「事件」
「私の占いは以上です」
「そうか。食べ物を持ってくる」
「ありがとうございます」
ミカエルが出て行くと、ラリーとミルドがやってきた。
「ねえ占い屋さん、僕も占って」
「いいですよ」
ミケは気軽にラリーの占いをし、「将来モテモテですね」などと言ってラリーを喜ばせた。その後はミカエルが持って来てくれたご馳走を食べて、入れ違いにフリットとイシュタールがやってきた。ミケは二人に頭を下げて去って行った。
「占い屋じゃないか、どうしたんだ?」
フリットがミカエルに聞いた。
「ああ、占いに来てくれたんだ。イシュタールはまだ知らなかったっけ?」
「王妃の出産の時、助けてくれた男だろう? 話は聞いた。王妃の侍女と結婚したとか」
「そうなんだ。まあ入ってくれ」
カーラやセリアもやってきた。今日はセリアの娘のアンジェリカは父親のエルバートが見ているそうだ。食堂で祝いの食事を食べていたが、メイドがやってきた。
「ミカエル様、王妃様からお祝いの品が届いたのですが、配達人がいつもの者ではないのです。いつもの者は風邪を引いているというのですが」
「私が出よう」
「お願いします」
ミカエルが席を立ち、フリットとイシュタールも目を合わせて席を立った。ミカエルが外に出ると、すでに配達人の姿はなく、扉の外に箱だけ置いてあった。20センチ四方の木箱である。ミカエルは辺りをうかがった。近くにはだれもいない。
「あやしいな」
「あやしい」
後から来たフリットとイシュタールが言った。三人は反射的に自分自身に防御魔法をかけている。
「中身はなんだと思う?」
ミカエルが聞いた。
「……なんだか魔力のようなものをこれから感じるのは気のせいか?」
フリットが聞いた。
「……確かに、これはなんか変だ。どこかに持って行った方が良さそうだ。念には念を入れて、北の丘に持って行こう。フリット、先に行って誰かいたら移動させてくれ」
「わかった」
ミカエルは箱をじーっと見下ろしている。
「今ムサカ様に連絡した。来てくださるそうだ。あまり頼るのも悪いのだが」
「魔力を感じるということは、この中に魔具のようなものが入っているということかな?」
イシュタールが聞いた。
「そうかもしれない」
ムサカがやってきた。
「これですか」
ムサカは箱を見下ろしている。
「すいません。北の丘に移動させようと思うんですが」
「これは、確かに変ですね。傾けたりしない方がいいでしょう。私が運びます」
「お願いします」
ムサカはそれに触らずに力で移動させて、ミカエルとイシュタールもついていった。丘にフリットもいた。ムサカはそれを地面にそっとおいて離れ、攻撃をくわえてみた。
「ズザッ」
と無数の何かが飛び出してきて離れていたミカエル達は言葉を失っていた。その何かは箱から三メートル四方にはられたムサカの結界ですべて跳ね返されて落ちた。暗かったのでよく見えなかったが、かなりの量の武器だったのは確かである。食堂でもしあの箱を開けてあれが飛び出してきていたら、食堂にいたみなが死んでいたかもしれない。ミカエル達はぞっとしながら箱の方向を見つめていた。
「傾けたり、箱を開けたりすると起動する魔具なのでしょうかね。あんなのは私も見たことがないですが」
ムサカが淡々と言った。
「もう大丈夫でしょう。近づいてみましょう」
ムサカが箱の方に移動して、ミカエル達も移動した。イシュタールが無数に落ちていたものを拾っていた。尖った太い針のようなものである。
「なんて残酷な武器だ」
「本当だな。今全員に思念を送った。怪しい箱を見たらすぐ連絡するように。玄関前においてあっても開けないように。見覚えがない配達人からの品物に注意するように」
フリットは素早く緊急連絡を一族に回していた。
「寮も危ないかもしれないぞ」
イシュタールが言った。
箱は木っ端みじんである。落ちていた丸い物を拾い上げた。それは真っ黒で煙もあがっている。
「皮か何かでできてますね。中にやはり魔石が入っていますね」
皮のボールの中に石が入っていた。石は真っ黒である。触ってみると熱を帯びていた。
「ムサカ様、寮の玄関外にも木の箱があったそうです。ちょうど私の思念を受けて、見てみたらあったと」
フリットが言った。
「私が取りに行きます」
ムサカはすぐに移動して、その箱も持ってきた。離れてその箱にも攻撃を加えてみた。すると、瞬時に炎があがった。
「これも魔石でしょうか」
フリットがムサカに聞いた。
「攻撃魔法ですね。箱が開いたら発動するという仕組みはどうやっているのかわかりませんが」
とりあえず、大事にならなくて一同はほっとしていた。
「聖地に行くのが心配になってきましたが」
「大丈夫です。対処方法もわかりましたから」
ミカエルが明るく言った。とりあえず箱の中身の検証は明日にして、ミカエル達は箱の中身を北の砦の外に運んでからパーティーに戻った。
(まさか占いの後にあんなことが起こるとは、箱を中に持って入らなくてよかった)
ミカエルは心底ほっとしていたのだった。
翌朝、ミカエルはまだ開いてもいない占い屋を訪ねて、昨日のことを話した。ミケは話を聞いて仰天している。
「ええー」
「それで魔石なんだが、どういう仕組みだと思う?」
今日ムサカ達が魔石を調べる予定だが、ミケの意見を聞いてみたかった。
「うーん……攻撃魔法の魔石は普通は、呪文を言って発動させたりするものですよね。遠くで操作したわけでもないのなら……灯りとか? 魔石って暗示とかかけられるのかな? なんらかの衝撃を与えたら発動するとか?」
「無数の針のようなものが仕込んであったんだ」
「それを作ったヤツは、相当に性格が悪いですね、油断しなくてよかったですね」
「街中で子供が開けたりしたら大変なことになる」
「その仕組みを聞くに、相当金がかかってると思うんで、そう何個も一日に仕掛けないと思いますけどね」
「だといいがな。何か気がついたことでもあったら教えてくれ」
ミカエルは店を出て行った。
「占いのすぐ後でそんなことがあるなんてな……街中でそんなことはないと思うが気をつけないとな」
無差別大量殺人で子供も含まれているともなると、殺し屋の部類だとしてもイカレすぎている。この世界では、相手を大勢殺したいのなら、戦を仕掛けるのがルールのようなものだ。
それに殺しというものは、なるべくこっそりとやるのがルールだ。目立ちすぎるといらぬ心配までしなければならなくなる。
「いかれたヤツに限って頭がよかったりするからな。そんな魔石が何個もなけりゃいいが」
赤い月の間、王妃の招待でミケはジュリと一緒に南の町でゆっくりする予定である。いい宿に風呂にも入れて、ご馳走もでるようだ。ミケの人生で何もかも初めてなので、かなり楽しみにしていた。その旅行も数日後に迫っている。何か事件が起これば、旅行を楽しむどころではなくなってしまう。
「何もないように。だれも死なないように」
ミケは祈る気持ちだった。
昼間、ゆりの元に、ミケからの占いの報告が届いた。
「占いで見たミカエルの報告、努力家で負けず嫌い。何でも一番になりたがる傾向にある。当たってるじゃない。すごい。100歳になるまでに命に関わる出来事があったようだが、それを乗り越えているので、200歳を越える事も可能。おっよかったー」
占いの結果に、とりあえずほっとしたゆりだった。
つづく
戻る
目次