第56話

赤い月初日、占い屋のミケにとっては待ちに待った日がやってきた。南の町への旅行である。ゆりは十泊すれば、と言ってくれたのだが、ジュリはお店の大掃除もしたかったので、五泊させてもらうことにした。今日は天気も晴れ、旅行には最適の陽気である。あれほど降った雪がどこに行ったのかと思うほど、雪はもうどこにもなかった。二人の服装も春の装いに変わっている。ミケは薄手の黒の外套、ジュリは春らしい装いの水色のワンピースに薄いコートを着ていた。ジュリの髪の色は青なので、青系の装いはよく似合っていた。ジュリに会うまでミケの好みは長い髪の美女だったが、今はすっかりジュリの短い髪が好きになっている。

ミケがジュリと昼間店の前で待っていると、シャナーンがやってきた。

「おはようございます。今日は私が南の町にお連れしますね」

「ありがとうございます」

「ありがとうございます。感激です」

「では触れますね」

シャナーンは二人に触れて、南の町で予約している宿の前まで二人を連れて行き、去って行った。

「うーん」

シャナーンが去った後ミケはうなっていた。

「どうしたんですか?」

ジュリが聞いた。

「上級戦士なのに、俺達を送ってくれるなんて、こんな使いっ走りのようなことをしてもらってなんだか悪いなあと」

一般の町民からすれば、上級戦士は敬う存在である。気軽に瞬間移動を頼める相手ではない。

「王妃様が頼んでくださったんだろうけど、気を悪くしてなきゃいいが」

「大丈夫ですよ。シャナーン様は、王妃様の件でミケさんにかなり感謝してるみたいですよ。これくらいへでもないと言ってました」

「ええー? シャナーン様がへでもない、とかそんな言葉使います?」

「そのようなことを言ってました」

「ははは」

二人は宿で荷物を預かってもらい、とりあえずお目当ての教会を見ることにした。教会は決まった日に町の人達が集まり牧師が話をしている。そのほかの時は中に牧師がいれば入って見学することも可能だった。宿を出て南の町の商店街が並んでいる通りを抜けて行き、町の北の方に教会があった。教会の前には二十人ほどの人の列ができていた。今日は人々が集まる日のようだ。

「牧師さんのお話があるかもしれないですね。聞きますか?」

ジュリが聞いた。

「聞きましょう。俺、実はこういうの初めてなんですよね。教会に入るのも初めてで。うんと小さい頃には入ったかもしれないですけど」

「そうなんですか」

二人は列の後ろに並び、教会の扉が開いてから中に入った。教会の中は新しい木の匂いがした。上を見上げると、神々の絵が描かれている。

「おおー……」

神様が空から降りてきそうだった。前面にはステンドグラスもあった。光が反射してキラキラ輝いている。教会の中には、長椅子が左右に十列ほど並べられていた。

「外から見るよりも広く見えますね」

ミケが教会の中を見回しながら言っていた。

「そうですね」

「アシュラン様、ハンサムだなあ。ダーナ様とガーベラ様はやはり美人だな」

次々と人が中に入ってくる。七割ほど席が埋まり、牧師がやってきた。

「皆さんこんにちは。赤い月が始まるにもかかわらず、こんなにもたくさんありがとうございます。今日は慈愛の女神ダーナ様のお話をしたいと思います」

牧師はダーナの話を始めた。人々は黙って牧師の話を聞いている。

(俺も、ジュリさんに優しくしよう。捨てられないように)

ダーナの話を聞きながら、ミケは心の中で誓っていた。

ミケにとって、ジュリはまさに神からの贈り物のような存在だった。優しい上に、夜は最高に良いのである。しかも、ジュリはミケのことが好きだという。ジュリのような女はもう二度と現われないだろう。ミケはジュリに捨てられたならば、きっと生きる希望すら失うに違いない。ミケはジュリに会うまで恋愛なんてものはしたことがなく、金を払って娼婦を買ったくらいのことだった。綺麗な女もいたし、その時は気持ちがいいとも思ったが、ジュリの体はその時の娼婦達とは比べものにならないほどいいのである。見た目からはそんなにすごいとは到底思えないが、とてつもなく気持ちがいいのである。一度だけではあきたらず、何度も興奮してしまうほどだ。ジュリの相手はミケだけなので、ジュリは自分の体がそれほどすごいとは思ってもいないだろう。ミケも、「俺達って体の相性がいいんですね」と言ってごまかしているくらいである。

(赤い月にジュリさんを抱けるなんて、考えただけでムズムズしてきそうだ)

牧師は真面目にありがたい話をしてくれていたが、ミケはつい夜のことを考えていた。

ダーナの話が終わり、牧師は手袋をして一枚の色紙を手にしていた。

「特別に今日はお城から借りてきましたよ。こちら、博物館にはまだ展示されていないのです。なんとダーナ様が手を押してくださったんですよ」

色紙にはピンク色の手がついていた。人々がざわざわしだした。牧師は色紙を持ったまま、椅子の間の通路にやってきて、みんなに色紙をよく見せてくれた。

「ダーナ様の手形?」

「え? 本物なんですか?」

「もちろん本物ですよ。ダーナ様の手の周りには、自然に花の模様が浮いてくるそうです」

「なんだか良い匂いがする」

女の子が言った。

「本当だ!」

ミケもぽかんとして色紙を眺めた。女性の手で、指はほっそりしていた。確かに、うっすらと花の模様が見えるし、なんだか良い匂いもした。

(博物館のこともあるし、本物なのかなあ)

ミケがぼんやりと思っていると、「偽物だ!」と後ろから声が聞こえた。

「神様が御手形をくださるわけがない。そんな嘘をつくなんて、神に仕える聖職者とも思えない!」

一番後ろの席に座っていた中年の男が立って叫んでいた。

「こちらは本物ですよ。何を根拠に偽物だと決めつけるのですか?」

牧師が返した。

「皆さん、だまされないでください。あの北の街にある博物館の神様の手も怪しい。さも神様の手だと偽って、造った物としか思えない。いずれ神の怒りをかうことになるでしょう」

「でも、ウィル様が自分の手を見に来たって言ってたわよ。新聞にあったわ」

中年の女性が言った。

「それも新聞のデマでしょう」

「デマじゃありませんわ。勝手なことを言わないで」

ジュリがすっと立ち上がっていた。

「北の街では人々は怪しいと思っているようですよ。いずれ神様の罰が下るのではないかと畏れている人もいた」

「へーだれが畏れていたんですか? 博物館はずっと大盛況ですけどねえ」

ジュリは間髪入れずに返している。

「しかも祭りではジンラ様の幻を出していたではないですか。あんな大がかりな嘘をついて、いずれは大変なことになると、酒場では噂されてました」

「幻って、本物のジンラ様でしたよ? あなた一体何なんです?」

「そうだよ。お前どこのものだよ」

「気分が悪いから出て行け」

他の者達が非難の目を向け、男はちっと舌打ちして教会を出て行った。

「やれやれ、町のあちこちでああいう嘘をばらまいている連中がいるようです。皆さんは惑わされないようにしてください」

牧師は皆に注意喚起していた。

「あいつ町の者じゃないぜ」

「全く失礼しちゃうわね」

幸い男の言葉を信じる者はいないようだ。みな最後には色紙に手を合わせて去って行った。

「本当に失礼しちゃうわ」

ジュリは頬を膨らませていた。

「語り屋だな。ああいう人々が不安に思うことを語ってまわる連中がいるんですよ」

ミケが言った。

「じゃあ敵ってことですよね。いやですねえ」

「全く」

二人は人々と一緒に教会を出た。

「ステンドグラス、綺麗でしたね」

「はい、綺麗でしたね。私はここに来たの二度目ですけど、何度見てもいいですよ」

ゆりの侍女達は、ゆりの計らいで皆新しい教会を見ていた。ジュリは今日が二度目である。

「天井にはラーズ様もいらっしゃるし」

「ラーズ様もいい男ですね」

「はい、でも本物はものすごくステキなんです」

「まあ、神様を絵で表すのも、大変でしょうね」

宿でちょっとゆっくりしようということになり、二人は宿に向けて歩いていた。商店街を歩いている時、ミケは先ほど教会で騒いでいた男が五メートルほど前を歩いているのを発見した。

「げっ」

「え?」

「ジュリさん、あそこの、軽食屋で甘い物でも食べていてくれます?」

ちょうど近くに食べ物を提供する店があったので、ミケは素早く言った。

「わかりました」

ジュリは何も聞かずにうなずき、ミケは男を追いかけてみることにした。

(敵ならば、このまま素通りするわけにもいかねえよなあ)

ミケは早足で歩いて男との間をつめた。男は大通りを左に曲がった。

ミケもその通りを曲がっていこうとしたが、男は細い路地の奥で他の男と会っていたので、曲がらずに隠れた。

(魔法魔法)

ミケは、魔法で離れた所にいる人の話し声なども聞くことができる。方向を男達に定めていらぬ声が入らないようにした。

「……全くやりずらいぜ。どこで話してもだれも信じやしねえ」

男はぶつくさ言っているようだ。

「やっぱり決行するしかないな」

「神の罰を俺が与えてやる。今夜が楽しみだぜ」


(え? 今夜? 今夜……だと? てめえふざけんじゃねーーーーー!

ミケは心の中で絶叫していたのだった。


つづく

14部


目次