第57話
悪党どもの悪巧みを聞いた占い屋のミケは、心の中で絶叫しまくっていた。今夜は待ちに待った夜なのだ。事件が起きればそれどころではなくなるだろう。
ミケは今男達を殺すことも考えたが、男達には仲間がいる可能性もある。語り屋という連中は単独で行動することはない。大体が三人ほどで行動する。せいぜい悪い話を言いふらすだけだと思っていたが、奴らはそれ以上のこともするつもりのようである。
(ならもっと仲間はいるかもしれない。ちくしょう)
さすがのミケも、赤い月で妻を抱く前に人殺しなどしたくはなかった。相手が悪党といっても、験が悪すぎる。
ミケは占い師なだけに多少験担ぎなども気にしている。
ミケはジュリを待たせていたので、とりあえずジュリの元に向かった。ジュリは紅茶に焼き菓子などを食べていた。
「またせてすいません」
「いいえ、おいしいですよ。ミケさんも食べませんか?」
「俺はいいです。ちょっと宿で話をしましょう」
「はい」
二人は喫茶店を出て、宿に向かった。その宿は、南の町でも一番値段が高い宿で、二階建てだった。個別で風呂に入ることもできる。風呂は順番制で、入りたい時間に予約を入れることになっていた。お風呂はこの国ではお金がある連中しか入れないものだった。大きな屋敷でもないと風呂自体ない。庶民はお湯をわかして体を拭いたりするくらいで、共同の風呂が各町には必ずあるが、湯船に入ってゆっくりするようなものではない。ゆりが大好きな銭湯のような広い湯船は、町にはなかった。
お風呂は夕飯を食べた後の時間は結構混むようだ。すでに予約が入っている時間もあったが、夜の九時に予約を入れることができた。
部屋には大きめのベッドがあり、木の床にはゴミ一つなかった。ベッドカバーには青い花の模様がついている。木製のテーブルと椅子もあった。花柄のカーテンもしゃれている。食事はこちらに運んでくれるそうだ。ここは二階なので、窓から大通りを見下ろすこともできた。
「綺麗な部屋ですね」
「そうですね。すごいな」
(こんな綺麗な部屋でジュリさんと五泊もできるなんて……まじか。しかも風呂は混浴っぽいんだが……二人で風呂。ふたりで……)
ミケがなにやら妄想に入っていると、ジュリが、「それで先ほどはどうしたんですか?」と聞いてきた。
「あ、そうそう。それがですね、さっき歩いていたら、教会で騒いでいた男がいたでしょ? あいつを発見したんでついていったんですよ」
二人は椅子に座って向かいあった。ミケは、その男が仲間と何やら不穏なことを話していたとジュリに伝えたのだった。
「まあ、なんてことでしょう。赤い月に騒動を起こすつもりなんでしょうか」
「そうなんでしょうね。赤い月は戦士の警備も少ないでしょうからねえ」
「役場に行きましょう。戦士の方にこのことを伝えましょう」
「そうですね」
二人は宿を出て、大通りの近くにある役場に行った。大きな町の役場には、必ず思念が使える戦士が一人はいる決まりになっている。
ジュリは王妃の侍女であることをあかし、役場にいた責任者の下級戦士が話を聞いてくれることになった。その戦士は二人の話を聞いて、今夜町の警戒を強めることを二人に約束してくれた。
二人は再び宿に戻った。
「普通に信じてくれてよかったですね」
ミケが言った。
「そうですね。中級の方が誰か夜に来てくれるといいんですけど……」
ジュリはちょっと不安そうだ。
「彼らだけじゃ心配ですか?」
「赤い月じゃなかったら、普通に上級の方にも話が行くと思うんですけど、上級の方は彼女が多いでしょう? 気を遣って上まで話をもっていかないかもしれないですね。下級戦士だけで対処しようとするかもしれません」
赤い月の間、夜は上級の者は大きな事件以外は休み、中級の者も大部分の者は休み、下級戦士達が持ち回りで警備に当たることが多い。そして穴埋めに、戦士見習いの大人になる間近の者達が手伝うことになっていた。
「なるほど、まあ、どっちにせよ、おれも今夜は外に出ようと思います。ジュリさんも心配だろうし、おれも何が起きるか気になるんで」
「え? ミケさんも警備を手伝ってくれるんですか?」
「はい。何時間もうろうろするのはいやなんで、早く奴らが行動を起こしてくれるといいんですけど」
驚いていたジュリだったが、次に微笑んでいた。
「あのー今からお風呂に入りません?」
「え? 今から?」
「はい、夜はやめて今入っちゃいましょう」
「それはいいですね。俺、頼んできますね」
ミケは喜んで部屋を出て行った。
「……私の旦那様って、性格男前すぎん?」
ジュリはにやにやしていた。
「こんなに男前だなんて思わなかったわ。私の勘すごくない? 優しいしむちゃくちゃ頼りになるし、しかも、悪いことをほっておけないのよね」
もちろん、ミケは正義の味方というわけでやっているわけではないが、ジュリの目から見ればそう見えるようだ。
ジュリの左手の薬指には青い宝石の指輪が輝いていた。ミケは様々な色の宝石を持っていて、ジュリに好きな石で飾り物を作りましょうと提案し、作ってくれたものだった。ミケは、以前は悪いことをたくさんしたとジュリにも話していたが、そんなことは結婚の障害にはならなかった。ミケがゆりを助けた。その事実があればいいのである。
ミケは占い師として様々な知識があり、一緒にいて話をするだけでも面白い存在だった。魔法のことを聞くのも面白い。収入もそこそこあるらしい。占い屋が儲かるのかどうかジュリには謎だったが。とにかくジュリに対しては優しかった。子供ができても子供の世話を率先してやってくれそうだ。
「あれで外見がよかったら……もうラーズ様と同じくらいモテちゃうじゃない。え? ミケさんって心はラーズ様と似てる?」
他の者が聞いたら「絶対違う」と言いそうだが、ジュリはこのとき真面目にそう思っていた。
ミケが戻ってきた。
「ジュリさん、今からお風呂に入れますよ」
「じゃあ行きましょう。一緒のお風呂なんて恥ずかしいけど」
ジュリがちょっと恥じらうと、ミケは「もうやべえ」などと言っていた。風呂は二人が入れるほどの広さだった。
二人はお風呂に入り、その後は夕食の時間まで部屋で仲良く過ごした。夕食後再び仲良くし、夜が更けるころ、ミケは「では行ってきます」と服を着た。
「気をつけてくださいね」
「はい。ジュリさんは寝てくださいね」
宿から出て冷たい風に頬をなでられると、ミケの体と心も次第に落ち着いていた。
(名器ちゃんは、今日も名器だった。生きててよかった)
今まで散々辛いことも嫌なこともあったが、このためだと思えば、その日々さえも懐かしく思えてくる。
(さて、頭を切り替えるか。この件は、俺の仕事であるんだよな。町で事件があると、王妃様が心配しちゃうもんな)
ゆりの身を守る仕事をミケは請け負っている。ゆり本人を守れることは少ないが、この国で何か事件が起これば、ゆりも心配するだろう。ゆりの心を守るという意味で、ゆりを守っているともいえる。
報酬をもらっている以上、何もしないってわけにもいかない。
(神の罰を与えてやる、か。てっとり早いのが放火かなあ)
今夜は戦士達も町の中を警戒しているだろう。
大通りに出てみると、通りは真っ暗だった。開いている店はないようだ。裏通りならば、酒場の一つくらいは開いているかもしれない。空を見上げると大きな赤い月があった。
(こんなすっきりした気分で赤い月を見上げることができるなんてな)
暗かったが歩けないほどではなかった。ミケはあえて灯りも何も持ってはいない。遠くから灯りが近づいてきた。警備の戦士かもしれないが、ミケはとっさに建物の陰に隠れていた。だれもが自分の顔を知っているわけでもない。尋問されるのも面倒だ。どの道もしーんと静まりかえっている。ミケは教会の方に行ってみた。教会の中も真っ暗だ。教会の周りには花壇はあるが、石垣で覆われたりはしていなかった。悪さをしようとすればすぐできそうだ。
(まさか教会は狙われないだろうけどなあ)
とは思ったが、この町で有名なのはこの教会くらいである。しばらく教会が見える場所で隠れていたが、来るのは巡回の戦士だけだったので、ミケはまた大通りや裏通りなどをうろつき、再び教会の方に戻ってきた。すると、別方向から教会に近づいてくる二人の男達がいた。今度は戦士ではなかった。ミケは隠れたままその様子を眺めた。男達は周りを気にしている。男の一人から火が燃えるのが見えた。
(マジかよ!)
二人はそれぞれ別方向から教会に何かしようとしているようだ。一人が火、もう一人は、ミケがいる場所から見えなかったが、そちらは教会のステンドグラスがある方向である。
(あっちが先だ)
ステンドグラスが割られちゃたまらないので、ミケは見えない男の方を優先し、近づいて行った。男は大きな石を両手で持って振り上げていた。ミケが風魔法を放った。
「ぎゃっ!」
風は男の手を傷つけた。男は石を落としたが、素早くポケットに手を入れてミケに何かを投げつけた。ミケはそれをよけて男の体を地面にたたきつけた。
「ぐえっ」
「風」
ミケは風魔法で男の足の腱を切った。
「いてえ」
「この罰当たりが! もう一人もどうにかしねえと」
今夜は人を殺さないことにしていたのだ、この男を捕まえておく必要があった。
別の場所から「ぐおっ!」という男の声が聞こえてきた。誰かが気がついてきてくれたのかもしれない。ミケは男の両手を後ろに回して男をひっぱりながら教会の横手に回った。そこには敵らしき男と銀髪の子供がいた。
「あれ?」
「あ、占い屋さんだね。こんばんは」
その子供がミケを見た。
「こ、こんばんは……」
そこにいたのは王子様であるシスだった。その横には男がのびている。
「ち、チクショウ!」
ミケに捕まっていた男が悔しそうに言っていた。
「王子様縄とか持ってないですかね」
「今もって来てくれるから」
戦士が三人現われて、「ご協力ありがとうございます」と言ってミケから受け取った男と、地面に伸びている男の両手を縄で縛っていた。地面には木の棒と、大きな石が落ちていた。木の棒の先には布がまかれて黒ずんでいた。
「こいつ教会を焼こうとしていたんだよ。未然に防げてよかったよ。ミカエルがね、きっとあなたも来るだろうって言ってたよ」
「ミカエル様が」
「ミカエルが僕にやってみないかって言ってくれてね、僕も今夜町の警備に加わったんだよ」
「そうなんですか」
「もう一カ所、近くの森にも火がつくとこだったんだ。そっちは他の戦士が捕まえたよ。全部で四人いたみたいだよ」
「何もなくてよかったです」
「うん、ありがとう。もう大丈夫だよ。ジュリの所にいってあげて」
「はい、じゃあ御言葉に甘えて行きます」
ミケはシスに頭を下げて、その場から去って行った。
(まさか王子様に会えるとは思わなかった。神の罰を与えてやる、が教会を壊すことだとは)
ちなみに教会で騒いでいた男はここにはいなかった。森の方にいたのかもしれない。
(何もなくてよかった。人も殺してないし。これで帰れる)
ミケが宿に戻ると、宿の周りにも戦士達がいた。一人の男が捕まえられている。
「俺は何もしてねえ!」
といいつつ男は連れられていった。その男は教会で騒いでいた男だった。
「もしかして、ここを焼こうとしたのか? 許せん」
敵は五人もいたようだ。
部屋に戻るとジュリは起きて待っていてくれた。ジュリの顔を見てミケはほっと胸をなで下ろした。ミケはシスに出会ったことをジュリに話した。そして二人で何もなかったことを喜び、最後にもう一度仲良くして寝たのだった。
翌朝、風呂に入ってまったり食事を食べていると、宿の者がやってきて、酒が入ったカゴと杯を二つテーブルに置いた。
「お客様、こちらナザニエル将軍からの贈り物でございます」
「え? ナザニエル将軍?」
「はい」
宿の者は去って行き、二人は目を合わせた。
「きっと、昨晩のお礼ですよ。ミケさん」
「そうなんですかね。高そうだな。ちょっと味見して、残りは夜飲みましょう」
「はい」
食後、二人は教会に行ってみた。教会の周りを一周してみたが、傷もないようだ。そこにミカエルがやってきた。
「あ」
「おはようございます。ミカエル様」
ジュリが挨拶した。
「おはよう。昨日は旦那が活躍したんだって?」
「そうみたいです。うふ」
「あのーこの教会、なんで石垣とかで囲わなかったんですか? 防犯的に囲った方がいいと思うんですけど」
ミケが言った。
「私もそう思ったんだが、石垣を作ると教会が半分隠れてしまうから、囲いたくないって設計した人が言ったらしい」
ミカエルが答えた。
「そうなんですか。いたずらされないか心配になりますけど」
「ステンドグラスは入れ替えるとしたら結構高そうですもんね」
ジュリが言った。子供のうちから教会は大事な場所だと教わるが、故意ではなく事故で割れることもあるかもしれない。
「大丈夫だろう。あ、そうだ。聖地の模型を見せてやろうか?」
「見たいです!」
ミカエルは瞬間移動で中に入り、教会を開けてくれた。そして教壇に隠されている聖地の模型を開いて見せてくれた。
「おっすげえ」
ミケが感心していた。
「あ、ほんとだ。神様の人形が増えてる」
とジュリ。
「占い屋は聖地に行ったことはあるのか?」
「俺はないですよ。神の罰を受けそうで恐ろしくて。ノイトラールにはよく行きましたけどね」
「ははは。ここだけの話、私は聖地に行ったことがあるんだ」
「へーこの国からじゃ結構な旅でしょう。早馬が俺はどうも苦手で」
「ラギ様とロイ様は今聖地にいるんだぞ。今日はどこらにいるだろうなあ」
「そうなんですか? 護衛もぞろぞろついていったんですか?」
「いや、全部で四人だよ」
「四人? 冗談でしょう?」
ミケは本気で驚いていた。
「本当だよ。なあ、ジュリ」
「うふふ。本当ですよ」
「あ、もしかして、国の外でも瞬間移動が使えるとか? それにしてもあんな遠くまでは無理か。国外を瞬間移動できるのは神官だけって話だし」
「神様の招待だ。うちの王妃は、ほら、神様に好かれてるから」
「王妃様すげえ」
「王妃様はすごいです」
ジュリも胸を張っていた。模型をかたづけて教会を出て、ミカエルは去って行った。
「川の近くに、羊の国がよく見える塔があるんですけど行きませんか?」
「行きましょう」
二人は並んで歩いて行った。
ミカエルはその後南の砦に向かい、ナザニエルに会っていた。
「昨日の奴らどうなりました?」
「ここの牢屋にとりあえずいれてる。取り調べの後、鉱山送りかな。殺してもいいが、焼いて処分する手間が面倒なんだよな」
この世界では罪人の強制労働では、鉱山で働かせるのが一般的である。龍の国には大きな鉱山があるが、この国にある鉱山はさほど大きくはない。昔ほど鉱物も取れなくなっていた。
「昨晩現場にいた占い屋って、前にミカエルが言ってた男だろう? 夫婦で宿に泊まってるって聞いたんで酒を贈っといた。王妃の侍女に迫らせたのか?」
「まさか。自然にくっついたんですよ」
「そうなのか。面白そうな男だな。ところで、王妃が化粧品を売り出すって本当か? サンプルで配ったらしいじゃないか。知り合いの女性達から聞いてきてくれと頼まれたんだが」
「サンプルで売ったみたいですよ。評判もいいんで本格的に売るみたいですよ、その利益で、土の祭りをまたやりたいみたいです」
「そうなのか。是非とも貢献したい。その化粧品って、男が使ってもいいのかな」
「いいんじゃないですか?」
「楽しみだな」
(確かに男だって綺麗な肌になりたい者がたくさんいるよな。いずれは男性用も出してもらおう)
「せっかく来たんだし、取り調べもしていくか? 五人一緒か一人ずつかどっちがいい?」
「一人ずつ、同時にしましょう」
「それもいいかもな。じゃあそうするか」
ミカエルは怪しい者達の取り調べをした。男達が泊まっている宿はすでに捜索が入っている。怪しい道具がわんさか出て来た。放火してすぐ逃げるつもりだったようだ。いろいろな町でデマを拡散しようとしたがデマがまったく広まらず、あげくの果てには強硬手段に出ようとしたらしい。しかも羊の国でも同様のデマを広めようとしたようだ。この国と仲違いさせようとしたのである。羊の一族の者は歓迎会でラメーンにも会っているし、その後ラメーンとの縁もあったので、全く信じなかった。「それらはデマである」と言って新聞にも載せていたくらいである。しかも、「風の祭りでラメーン様がいらしてくださったのは、実は蛇の国の王妃様のツテであった」というようなことも載っていた。歓迎会が元でああなったので、あながち嘘でもない。
城ではシスがハザークの塔でジャッツーとハザーク相手に話をしていた。
「ラギがいなくて話し相手が欲しいんです。僕の話を聞いてください」
シスは昨日南の町の警備に加わったことを話した。敵は教会を壊そうとしていたことも。
「教会が無事でよかったな。俺達もちょっと見てみたい。今度つれて行ってくれるかな?」
双頭蛇ジャッツーは教会に興味を示していた。
「もちろんいいですよ」
「大事な教会なんだろ。しばらく壊れないといいな」
ハザークが言った。
「大丈夫ですよ。実は、あの教会には保護の魔法がかかってるみたいなんです。石で割ろうとしても、ガラスを割ることはできないんじゃないかな。試したことはないですけど」
「ムサカ殿が魔法をかけたのかな?」
ジャッツーが聞いた。
「雪が積もったとき、ムサカ様は教会にも温度調節の魔法をかけたんですけど、その時教会に魔法がかけられているのに気がついたって言ってましたよ。多分、神様が」
「えー」
「神ってアシュラン様か?」
「多分ですよ。確かな話ではないですけど」
「昨日のやつら、相当な罰当たりじゃないか」
ジャッツーが言った。
「全くですよ」
昼過ぎ、南の川の近くにある高い塔に、ジュリとミケ夫婦が登っていた。水面がキラキラ輝く川、遠くの山々、川向こうにある羊の国も見る事ができた。春なので色彩も豊かである。
「綺麗ですね」
「本当に綺麗ですね」
景色を眺めていると、ジュリがふいに言い出した。
「私、気がついたんです。ミケさんって、心がラーズ様に似てるんじゃないかと。だから好きになったのかも」
「はあ?」
突拍子もない言葉にミケはうろたえていた。(どこも似てないと思いますけど)とも思ったが、全否定すると、ジュリのミケに対する好意も誤解ということになりかねない。
「ちなみにどこらにそう思ったんですか?」
ミケが聞いてみた。
「すごく優しいじゃないですか」
(ジュリさんに対してだけですけど)
「それに、正義感にあふれているし」
(全然あふれてねえっす)
「昨日だって、敵をわざわざつけていったでしょ?」
(まあ、仕事の一環としてですが)
「あんなに楽しみにしていた夜なのに、気になるから警備に加わるって言ってくれたじゃないですか。うれしかったです。ミケさんも、この国を愛してくれているんですね」
(おれが愛してるのはジュリさんですが)
「えーとその……少しでもラーズ様の心に近づけるようにがんばりますね」
どうしても顔は近づけないので、せめてミケはそう言った。
「十分素敵な旦那様ですよ」
その後は邪魔も入らずに、ラブラブな時を過ごしたのだった。