第69話 大忙し
「な、なんじゃこりゃー!!!」
ガーベラの神殿にて、男の絶叫が響きわたった。女神様の前でこのような行動は許されるものではないが、それほどこの男にとっては衝撃的なことがあったようである。そして男と一緒に来た技の神ジェラルドも、目をまん丸にしていた。
ガーベラの神殿の部屋に散乱しているものは、大量の糸のようなものである。二人は糸を手に取り、強度や細さを確かめていた。
「丈夫だ。しかも結構均一な糸だ。すでにもう普通の糸として使えるほどの」
ジェラルドは感心するように言っていた。
部屋には他に、クーリーフンと子供版ヴォルフがいた。今、繭から生まれたガはヴォルフが抱っこしていた。ジュリアンは糸が気になったのか、糸を手に取って見ていた。
「こんなに一杯すごいね」
「この生き物が、ガーベラが昨日話していたカイコではないんですか?」
ジェラルドがガーベラに聞いた。昨日話したのはゆりだったので、ガーベラはどきっとしている。
「カイコ? ああ、私が聞いた話の虫のことね。私は実物を見たわけじゃないからわからないけど、そうなのかしら? じゃあ世界で一匹だけのカイコってこと?」
「キラキラして綺麗な糸だなあ。君はすごいよ」
ジュリアンは綺麗な糸を大量に出した虫を褒め称えていた。
「すごく綺麗ですよね。感動ですよ。羊毛、麻、綿、クモの糸に続く糸ですよ。これはすごいことですよ!」
スキンヘッドで体格が良い妖精は興奮しまくっていた。
「しかも、糸を紡ぐ必要がない。すぐに布作りに取りかかることができるじゃないですか。本当にすごい。すごいですよ!!」
ガーベラたちはいまいちピンときていない。自分達で布を作ることもないのだから無理はない。だが、布を作っている者達にとっては、とてつもなくすごいことなのである。まさに布業界の革命である。
「とりあえずジェラルド、この糸、工房に持って行ってくれる?」
ガーベラが頼んだ。
「もちろんいいですよ。この糸、微妙に魅了の効果がありますね」
ジェラルドが糸を大量に持って言った。
「えー? 本当に?」
クーリーフンが聞いた。
「つまり、この糸で服を作ると、魅了の効果がある服ができるということですね」
「まーさすが私の神気から生まれた子ね」
ガーベラは感心していた。
「袋を持ってきますね」
ジェラルドは去って行った。スキンヘッドの妖精、ジャックスは残って糸を観察していた。ガーベラを前にしても糸に集中しているのだから、さすが服作りで妖精になっただけのことはある。
「素晴らしい。素晴らしい! 君は素晴らしい! 私にとっては女神のようだ!」
などとガを褒め称えていた。
「この子メスかしら?」
ガーベラが聞くと、ジュリアンが「女の子だよ」と答えた。
(ガにもオスとメスがいるのね。じゃあ男の子も作ってあげたいわね)
ジェラルドが妖精二人を連れて戻ってきた。妖精達は大きな袋に慎重に糸をいれている。
「ところで、ジェラルドの所のクモの糸は、何か効果があったりするのかしら?」
ガーベラが聞いた。
「黄色いクモの糸には、神力が強化される効果がありますよ」
ジェラルドが答えた。
「え? そうなの? 全然知らなかったわ」
「皆さんあまり気にしたことがないでしょうからね。神々の服は大半は黄色いクモの糸を使った服なんですよ」
「知らなかった。クーリーフンは知ってた?」
「僕も知らなかったよ」
「じゃあ、妖精達が着ている服は?」
「他のクモの糸の服と、綿の服もありますよ」
「そうなんだ」
「とりあえず、この糸から布を作ってみましょう。どれくらいの長さが作れるか、ガーベラの服一着作るには足りないでしょうが、また糸ができたら知らせてください」
「わかったわ。ありがとう」
「さようなら」
ジェラルド達は去って行った。後から来た妖精達も「すごい」と興奮していた。
「布の歴史が今日変わるんですね」
などと言っていた。
「布の歴史かあ……そう聞いたらすごいわね。でも一匹だけしかいないから、まだそんなに布は作れないだろうけど」
かなり大量の糸があったが、あれを整理するのも大変そうだ。
「あのー、この子、外に出たらすぐ死ぬんじゃない?」
ヴォルフが言った。
「確かに、獣に捕まったら終わりって気がするね」
とクーリーフン。大きなガは見るからに、身を守る術が全くなさそうだ。今ここに豹のレオはいないが、レオがちょっとがぶっとしただけで、死んでしまうかもしれない。ジュリアンがヴォルフからガを受け取って床に置いた。
「寝床を作ってあげないといけないね。とりあえず、大きなバスケットに布を敷くかな」
「ジュリアン、名前を考えてあげて」
「いいの? うーん、メリーアン。メリーアンはどうかな」
「かわいい名前ね。今後のことを考えたら、ジェラルド工房に預かってもらうってのもあるけど、クモと一緒にしたらどうなるかしら」
「この子はお母さんのために生まれた子だから、お母さんが可愛がらないとだめだと思うよ」
ジュリアンがずばり言った。
「え……他の者がかわいがるんじゃ、だめかしら。やっぱり」
「だめだよ」
ジュリアンに穏やかに微笑んで言われてしまった。
「ここで危険なこととかないかしら」
「ただのガじゃないから大丈夫だよ」
ジュリアンはあまり心配していないようだ。
「でも楽しみじゃない。世界で初めての布でできた服をお母さんが着ることができるんだからさ」
クーリーフンが言った。
「そうね。そう考えたらすごいわね」
「僕寝床を作るね」
ジュリアンは部屋を出て行った。
「この子、何を食べるのかな?」
ヴォルフはしゃがんでメリーアンを眺めている。羽は体に比べたらそんなにでかくはない。チョウチョのように飛ぶことはできないっぽい。
「そんなに飛べなさそうだね」
「ねえ、ジュリアン怒ってた?」
ガーベラは二人に小声で聞いていた。
「別に怒ってなかったと思うけど?」
とクーリーフン。
「ならいいけど。かわいがるかあ。虫ってどうやってかわいがればいいのかしら?」
犬や猫ならば簡単だが、虫をかわいがるなんて初めてのことである。犬や猫のようになでなですればいいのだろうか。
「褒めてあげたらいいんじゃない?」
クーリーフンが言った。
「この子にも、感情があるってことよね」
メリーアンはゆっくりと移動して大きなつぼの横に落ちていたお花の上に乗っていた。そこから移動した時には花がなくなっていた。
「あれ? 花を食べた?」
ヴォルフが花がないのに気がついた。
「いや、違う。これが花だ」
よく見ると、茶色い干からびた花のようなものが落ちていた。
「花の精気を吸い取ったのかしら? ペンちゃんみたいに私の花がご飯なのかも? もっとあげてみましょう」
ガーベラがお花をたくさん床においてみると、メリーアンは花の上に乗っかっていた。
「おいしい?」
ガーベラが聞くと、メリーアンはちょっと羽を震わせていた。
「サントスとラーズにみせたい。クーリーフン、呼んできて」
「わかった」
クーリーフンは出て言った。
蛇の国のお城では、化粧水の瓶への詰め替え作業が行われていた。肌に使う物のため、瓶はすべて熱湯消毒し、乾かし、それから化粧水を詰めて封をする。瓶の封にはお酒の瓶と同じコルクが使われた。一族の女性向けは少々ゴージャスな感じの薄く青みを帯びた瓶、一般向けは真っ白な瓶を使用した。ゆりも強引に手伝いに参加した。別室では、一族の女性達のお手伝いが来てくれて、瓶に「ラブル 化粧水」と書かれた紙を紐で付ける作業をしてくれていた。瓶は再利用したいので、瓶に紙をはりつけることはしたくなかった。化粧水は150ミリリットルほど。高めのは200ミリリットルで濃度がちょっと高めのが入れられている。
「消費期限は、コルクを開けて二ヶ月ってことにしとくかなあ」
神の花が入っているので効果はしばらく続くのかもしれないが、あまり長いこと置いておかれれるのもいいことではないだろう。
「一族の女性用のは城の広間で売ろうかな。初回一人一個限定ってことで。それで、その日に買えなかった人は、名簿に名前を書いてもらって、次に優先に買えるようにするってのはどう? もしくはでき次第個別に渡すとか」
ゆりが侍女達に聞いた。一族の女性ならば城に好きに入ることができるので、個別対応も可能である。
「良いのではないでしょうか。一般向けのはどうやって売りますか? 街に出店を出しますか?」
「そうだねえ。そちらは私は行けそうにないけど、宣伝はどうしようかな。あまり人が殺到すると困るけど。いきなり売るのもなんだしねえ」
「新聞にちょこっと載せてもらったらどうでしょう?」
「そうする? じゃあ細かい日時を決めなきゃね。当日は人員整理に戦士を二人くらい借りた方がいいかな。それから売り子、クララとリリー、ソフィアの三人にも手伝ってもらおう」
ミルキダスに、店のお手伝いを娘達に手伝わせてください、と言われていた。二人に手伝ってもらうならば、同じ年のフリットの娘ソフィアにも声をかけたい。
「母様私も行きたい」
ナナミが言った。
「王様が許可したらだけど、ナナミとラギでお客さんの情報を書き留めてくれる? 年齢とか、大雑把でいいからさ。今後の参考に」
「男の人が買ってもいいの?」
「別にいいよ。肌に悩んでる男の人もいるだろうし。王様もあげたら喜んでたよ」
ゆりはその後ラクシュミに会いに王の間に行った。
「王様、一族の女性用の化粧水を城の広間で売りたいんだけどいいかな」
「城で売るのか? まあ一族の女性用ならいいか」
「みんなにどうやって知らせたらいいの? 思念しかない? 回覧板みたいのはないのかな」
「カイランバン? 売る日は決めたのか?」
「七日、百個は用意できそう。それから利益はお祭りに使うってこともアピールしたい。これは、神様への信仰のためにやってることだから。それから一般用の販売は、新聞にちょこっと宣伝してもらおうかな。一般用は一〇日くらいから日をずらして四つの街で売りたいな」
「そうか。好きにしたらいいが、そっちの店にお前が行くのはだめだぞ」
「わかってます」
その後、王様より一族全員に思念が飛んだ。この思念は一族の血が少しでも入っている者が対象となっている。
『これより一族の者達に一斉に連絡する。ゆりが、神様への祭りの資金調達のために、美容液を売ることになった。七日九時、場所は城の広間だ。個数は百個。値段は一つ銀貨五枚。一人一つ限り。当日買えなかった者は、名簿に名前を書いてもらい、次に優先的に買えるようにできるそうだから喧嘩しないようにな。以上だ』
「ついにきたー!」
待ちわびていた女性達の数人は絶叫していた。そして友人達とめまぐるしく思念をかわしあっている。
―七日九時ってことは……何時に並べばいいかしらねえ
―七時?
―六時?
すでに美容液の評判についての噂は回りまくっていた。みんな楽しみに待っていたのである。
「整理券が必要だね。作っておこう」
ラギは当日の朝を予想して整理券を作り出した。
夕方、ゆりの部屋にミカエルがやってきた。
「王妃、あのー……」
「ちょうど良いところにきた。ミカエル、恋人全員の彼女達に、七日は並ばないように言っておいてくれる?」
ゆりが言った。
「え? どうしてですか?」
「彼女達全員の分は、別に用意するから。そのお金はみんなに払ってもらうけど」
「え? いいんですか? それは助かりますよ」
「いいよ。私の恋人特権ってやつだよ。恋人の数+1、ミカエル達は別で買えることにしよう」
ミカエルはほっとして去って行った。恋人達にやいの言われたのかもしれない。
「私の恋人なんだからそれくらいは優遇してあげないとね。いよいよとなったらわくわくしてきたわね。新聞にどういう感じでに載るか心配だけど」
赤い月後、ゆりも侍女達も忙しい。
雷獣の一族のバートランドが蛇の国に戻ってきて、ロイは大喜びである。侍女のジュリは仕事に復帰していて、ゆりは新婚旅行の様子を詳しく聞いたりもしていた。二人は結構仲良くやっているようである。
ゆりの侍女の初期メンバーで残っているのはミラだけだった。他の女性達は結婚して子供ができたりして城を去っている。そのミラだが、赤い月後からどうも様子がおかしかった。体調が悪いのかと聞いてみたが、そんなことはないという。本人が違うというのだから、ゆりもそれ以上は突っ込んで聞かなかった。
その翌日の朝のことである。朝食後、ゆりが部屋でいると、ミラがやってきた。ミラはおもむろに床に膝を突いて座りだしたので、ゆりは驚いた。
「どうしたの?」
「王妃様、このような忙しいときに大変申し訳ないのですが、今回の美容液の販売が終わったら、私を解雇してください」
「え……え?」
ゆりの思考は完全に停止してしまった。
神の国では、ガのメリーアンが生まれて翌朝のことである。ガーベラが起きて広い部屋の方にいくと、神獣のリリーがいた。
「ん? え?」
ジュリアンがメリーアンのために作った寝床に、メリーアンはいなかった。
「え……」
しかも神獣のリリーは口の周りをぺろぺろなめている。
「え……」
しかもしかも、床の上に茶色い曲がった、まるでメリーアンの脚のようなものが一本落っこちていた。
「ええええー! リリーが、た、食べちゃった?」
ガーベラはガーンとショックを受けた。
(てっきり、リリーは尻尾がお酒を飲むだけで何も食べないかと思ってた)
ジュリアンは豹のレオにはメリーアンを食べないように言ったらしい。リリーには言わなかったのだろうか。
リリーは部屋の中をうろうろしていた。
この神殿には扉というものがないので、獣も出入りは自由にできる。メリーアンはガなので、声を上げて助けを求めることもできなかったのだろう。
「ごめんね。メリーアン」
ガーベラがショックでため息をついているとクーリーフンがやってきた。
「どうしたの?」
「リリーがメリーアンを食べちゃった」
「ええー? 嘘でしょう」
「本当よ。だっていないし」
「ええー?」
クーリーフンも寝床を見たり部屋の中を見回したが、確かにいない。クーリーフンは奥の部屋に行った。そして戻ってきた。
「お母さん、メリーアンはジュリアンの布団の中にいたよ」
「ええー? ほんと?」
ガーベラもあわててジュリアンの部屋に行った。ここは今、クーリーフンとジュリアンが一緒に寝ている部屋だが、ジュリアンの横にメリーアンがちゃんといた。
「布団の中に入ってたから僕も気がつかなかった」
とクーリーフン。
「どうしたの?」
ジュリアンが起き上がって聞いた。
「メリーアンがいないから、リリーが食べたのかと勘違いしちゃったの。じゃあさっきのあれは?」
ガーベラが広い部屋に戻って茶色いものを拾ってみると、普通の枝だった。
「枝じゃん!」
「リリーは賢いからメリーアンを食べたりしないですよ」
ジュリアンがやってきてリリーをなでていた。リリーはうれしそうにジュリアンにひっついている。
「よかったー」
ガーベラはほっと胸をなで下ろしたのだった。
つづく
戻る
目次