第70話 カイコって何?
「私を解雇してください」
床にひざまずいて、ミラがゆりに言った。ゆりはあまりの言葉にしばし思考を停止させている。
(カイコ……解雇? いやまさか、他の意味って何? ええ? 私に嫌気が差したとかそういう? でもその場合辞めたいって言えばいいし、解雇って言わないよね?)
普通は自分から解雇してほしい、なんて主人に頼むことはない。意味が分からず冷や汗さえ出て来て、蛇の目のゆりが交代した。
「ミラ、一体どういうことなの?」
蛇の目のゆりが聞いた。ミラは何やら言いにくいような感じでゆりを見上げている。
「とりあえず椅子に座りなさい。ちゃんと説明して」
「はい」
ミラは椅子に座り、うなだれたままぼそぼそと話し出した。
黒目のゆりが意識を取り戻した時、横にミラが座っていたのでびっくりした。
(何何? 何の話だったの? 怖い話?)
黒目のゆりは思わずもう一人の自分に聞いている。
―怖くない。怖くない。だいじょーぶ
―ほんとでしょうね。
―うん。うん。
(まじで? ミラかなりうるるんとしてるけど?)
こんなミラの顔を見るだけで胸が痛い。
「それで、どうしたの?」
黒目のゆりは、なるべく優しげな声で聞いた。
「実は、私はゆり様の筆頭侍女として、あるまじき行為に及んでしまったのです」
「……盗みとか?」
ゆりがおそるおそる聞いた。ゆりの部屋では宝石などは結構表に出しっぱなしにしている。宝石箱に鍵などもなかった。
「ある意味そうです」
「ある意味? って?」
「カール様と、赤い月を過ごしてしまいました。申し訳ありません」
「え? カール?」
「はい」
ゆりの肩から力が抜けた。
(てっきり私の側がもううんざりとか、そっちかと思ったよ。びびったわ)
「へー、カールと。どういう感じで?」
「夜、訓練所の外で月を眺めていたんです。そうしたらカール様が現われて、そういう感じになりました」
「そうなんだ。それで何日か過ごしたの?」
「いえ、その一晩だけです。カール様は私に恥をかかせまいと、一緒に過ごしてくださったんです。カール様は悪くありません。私が悪いんです。ですから、私を解雇してください」
ミラは辛そうに言っていた。
「……ミラってば。この先私にミラなしで過ごせっていうの? 王様にとってミカエルが特別なように、私にはミラが特別なのよ。最初にこの世界に来た時から、ミラは優しくしてくれたよね。あれがどれほどありがたかったか。他の侍女が入れ替わっても、ミラはずっと一緒にいてくれるって思ってた。私にとってミラは侍女という存在以上に大事な人よ。ジュメがイシュタールの恋人になってもジュメのことが好きだし、ミラがカールの恋人になっても、ミラのことは好きよ」
「いえ、恋人だなんて、あの一晩だけですから」
「素敵な時を過ごしたのならいいじゃない。ミラが私を裏切ったなんて思わないし」
赤い月の間は、人々の間にちょっと恋に陥りやすい作用が働くものなのかもしれない。たまたま出会って仲良くなったことを咎める気なんてない。相手が王様でもない限り。
「カールは結構柔軟なのね。この一族の男性って、力がある者ほど、他の一族の女性には手を出さないものだと思ってたわ。ハインリヒも、昔は散々王の侍女に言い寄られていたみたいだけど、手は出さなかったみたいだし。性欲を発散するってことがあまりないのよね。一族的に」
「そうなんです。私もまさかあんなことになるとは」
「というわけで、辞めるのはなしで。ミラが辞めたら私はショックで寝込むかもしれないわよ?」
「王妃様……ありがとうございます」
ミラは目をうるうるさせて去って行った。
「カールとミラかあ……年の差もありそうだしかなりびっくりだけど」
ミラはいろいろな国を回ってこの国に来たそうだ。猫の一族は若い時が長いが、ミラは年齢的にはミカエル達と同世代である。大人になって間もないカールからすればかなりの年上だ。
(どっちみち、カールはムサカさんが恋人になってから遠慮がちなんだよねえ。一度恋人から抜けるのは阻止したけれど。次に儀式があった時どうなるかなあ。とりあえず、ミラが辞めないでよかった。書き置きだけで去られたりしなくてよかった)
ミラの存在もそうだが、ミラの猫の一族の耳と尻尾には癒やされていた。なにせ、ジロウが来るまでは、至る所に蛇ばかりだったからだ。
「そうよ。ミラは私にとって癒やしなのよ。うん。カールに話を聞いた方がいいのかな? そのままほっといた方が?」
迷っていると、カールとエルバートが部屋にやってきた。エルバートにはカーライル様がいるようだ。
二人とも神妙な顔付きだった。
三人が座った所で、カールが、「王妃様実は……」と言い出した。
「王妃様の侍女と赤い月を一日過ごしました。女性はだれを誘ってもいいと言われていたのでその時はなんとも思わなかったんですが、カーライル様に言ったところ、王妃様の侍女はまずいのではないかと言われまして、すいません。私が強引に誘ったので、彼女を責めないでください」
(女性をかばうところが、素晴らしい)
とゆりは思った。
ちょっと手を出しただけだから怒らないでほしい、などと言われたら、それこそ興ざめである。
「王妃、すまんな。私も昨日聞いて驚いたんだ」
カーライルが言った。
「ミラに話を聞きましたよ。私は全然怒ってないですよ。私の側にずっといて男っけのないミラに、そういう素敵な一夜があったと思うと、私もよかったなって思ったりしたし」
「ずっと前に、赤い月の晩、同じ場所で出会った一族の人と一晩だけ過ごしたそうです。その人は争いで死んでしまったって。その人のことを思い出して泣いてました」
「そうなんだ。カールが優しくしてくれたからだよね。ありがとうカール」
ゆりは怒るどころかカールにお礼まで言っていたので、カーライルは怪訝な表情だった。
「王妃は、カールのことはもうどうでもいいのか?」
「カールのことは好きですよ。でも、ミラは私がこの国で暮らす上で重要な存在だったんです。もし、ミラがいけすかない態度で私に接していたら、この国の歴史が変わっていたかもしれない。それくらい重要人物なんです。ミラにもそういうことがあってよかったって本当に思ってるくらいですから」
「そうか」
「イシュタールとジュメが仲良しで私もうれしい、みたいな感じで、カールとミラが仲良くしても、私は大丈夫ですよ」
「一族的には、一族の女性と過ごさなきゃだめだろって感じだがな」
カーライルがズバッと釘をさしていた。
「やはり私は王妃様の恋人をやめた方がいいと思うのですが……」
「でも、カールから気はもらわなきゃいけない時もあるだろうし、儀式になって女蛇がカール来てってなったら、カールに拒否られたら儀式ができない可能性もあるからねえ。女蛇は強い男が好きだから」
「はあ」
「だからまあ、恋人って感じでいいんじゃない? ごめんね」
「いえ、私だって王妃様のことは好きですよ。ですから、王妃様がそう思ってくださるのはうれしいですから」
「王妃は怒るかと思ったんだがなあ」
カーライルには意外だったようだ。
「私はいまや心の恋人を入れると相手が三〇人くらいいるんで、あはは」
「ははは」
カーライルは乾いた笑いを浮かべていた。
ミラのことは一件落着、とゆりは思っていたが、この数ヶ月後、さらに驚く事態に発展するなど、今は知る由もない。
夕食時、子供達と美容液の製造の進捗状況などと話していると、ジロウがワンワン吠えながら食堂に入ってきた。
「ワンワン、ワンワン!」
「ジロウ君どうかしたの?」
「ワンワン!」
ジロウはゆりに来てほしそうにしている。
ゆりは子供達と視線を交わし、ジロウについていった。ミシェイラ、レーヌ、クロスはそのままである。
ジロウが案内したのはゆりの部屋だった。
「あ!」
ゆりの部屋に子供版クーリーフンがいた。
「クー!!!」
食堂にいたはずのミシェイラがすっ飛んできたのでゆりはびっくりした。
「今日は小さいね」
「うん」
「小さいクーリーフン久しぶり、どうしたの?」
「今日は君にこれをもって来たんだよ」
クーリーフンは袋から飾りのようなものを出してゆりに渡した。
「わっ、綺麗ね。くれるの?」
それはピンクの布で作られた花の飾りで、花の真ん中には真珠の玉が入っていた。花びらは何枚も折り重なってついていて、とてもステキである。
「かわいいね」
ナナミが言った。
「うん。かわいい」
とミシェイラ。遅れてレーヌもやってきた。
「みせてみせて」
ゆりはしゃがんでみんなが見えるようにした。
「どうしてこれをもって来てくれたの?」
ゆりが聞いた。
「あなたはまだ知らなかったっけ? 前回、大きな繭が出て来たでしょ? あれからでかいガが生まれたんだよ。そのガがね、糸を出しまくって、それから布を作って、それができたの」
「え……あ、あのピンク繭? え? ほんと? まさかカイコが生まれたの!?」
「ピンクの羽で、結構大きい虫だよ。尻尾から糸を出しまくってさ、みんなびっくりさ」
「ええええええ! えええええええ!ってことは、この世界初のシルク? シルクなの? すごい。すごい! 革命だわ!」
ゆりは興奮しまくっていた。子供達はわけもわからずぽかーんとしている。
「そのカイコちゃんがみたい! ガーベラに代わるように頼んでくれる?」
「いいよ。その虫の名前はメリーアンだよ」
「メリーアンね。かわいい名前ね。まさか、まさか私の希望が叶うなんて。チャイナ服姿のガーベラを見る事ができるなんて!!」
ゆりの脳裏には、すでにチャイナ服を着たガーベラが扇子を持って立っていた。
「超似合うはず。楽しみ!」
「メリーアン一匹だけだからね、すぐに服ってわけにはいかないよ。とりあえず、飾りを作ってもらったんだ。それには微量に魅了効果があるから」
「すごいね! じゃあ、あと何匹か生まれたら、服が楽に作れるようになるね!」
「神殿に何匹もいるのも困るんだけどねえ。糸だらけになっちゃうし、ジュリアンが、お母さんが可愛がらないと、メリーアンが糸を出さないって言うんだよ」
「そうなの? まあ、確かに、神殿にでかいカイコちゃんがたくさんいるのも困るわね。そうなったら、近くに小屋を建ててあげて、通いで世話してあげようよ」
「まあね、次に生まれたらね。とりあえず、報告にきただけだから。じゃあね」
「ありがとう。大事にするね」
「クー次は大きいのできてね」
「さようならー」
小さいクーリーフンは去って行った。クーリーフンがいなくなったのでミシェイラもさっさと消えた。
「すごい。魅了の効果があるシルクかあ……」
「お母さん、シルクってなに?」
ラギが聞いた。
ゆりは元の世界のシルクのことをラギに話した。
「へーすごいね。クモの糸くらいすごいじゃない」
「まさか本当にカイコが出てくるなんてね。神様ってすごいよね。感動するよね。泣けるわ」
ゆりは感動して泣いていた。ガーベラにシルクでできたチャイナ服を着せるのが本当に楽しみでならないのである。
「神様がすごいっていうか、すごいのは母様だと思う」
シスが言った。
「だよね」
ラギが同意し、ナナミとロイはうなずいていた。
その夜、ゆりは神の国でガーベラになれた。メリーアンは、ピンクの羽で、かわいいガだった。そのかわいさは、チョウチョにひけをとらない。自分の夢のために生まれてくれたのだ、と思うと、かわいさ倍増だった。
「すごいわ。メリーアン、あなたはすごい。世界で一番すごい虫だわ。感動したわ。糸を出してくれてありがとう。ありがとう。本当にありがとう」
ゆりはメリーアンをなでなでして褒めちぎった。
その後、メリーアンは気を良くしたのか、またもや大量の糸を出してくれたのだった。
つづく
戻る
目次