第73話
ガのメリーアンは繭の中にこもってしまった。ゆりがガーベラになり、いろいろ話しかけた所、繭から小さな女の子が出て来た。小さい、といっても赤ちゃんという意味の小ささではない。胸はあまりないがそれなりに成長した子供だった。全体的に小さいだけだ。
「おおっと、布布」
メリーアンは裸だったので、ゆりはあわてて奥の部屋に行き、ガーベラの服を取ってきてメリーアンの体に巻き付けていた。クーリーフンはぽかんと突っ立ったままだ。あのガがこんな風に変身するとは、クーリーフンの予想を遙かに超えていた。
「かわいい。これぞ妖精って感じの妖精じゃない。すごいわ」
一方ゆりはガーベラ姿で大興奮している。メリーアンはゆりが元いた世界の妖精イメージそのものだった。スペードのような屈強な男に「妖精」という言葉を使われても、ゆりにはちょっと違和感があった。
小さい背丈に羽、これぞ妖精っぽい。しかも、顔はとってもかわいい。薄いピンク色の短い髪に、瞳もピンクである。
「大急ぎでメリーアンの服を作ってもらわなきゃね」
「私自分で作れるわ」
メリーアンが言った。
「自分で? どうやって?」
「こうやってよ。糸生成」
メリーアンが両手を広げると、糸が現われて、瞬く間に糸がぐるぐる巻きになっていった。
「ええー」
「よいしょっと。もう一個」
メリーアンは大きな糸の玉ができるとそれをソファにおいて、もう一つ糸の玉を作った。
「クーちゃん、ナイフかして」
「え? あ、うん」
「クーちゃん」が自分だと気がつくのにクーリーフンは数秒かかり、ナイフを持ってきて渡した。
「ちょっとまっててねー」
メリーアンは布を巻き付けたまま外に飛んで出て行った。
「かわいいーガーベラも驚くね!」
ゆりはかなりご機嫌である。
「……お母さん、もしかして、メリーアンの羽ってお母さんの想像?」
クーリーフンが聞いた。
「え? そうかも? だって羽があった方が妖精っぽくない?」
「その妖精っぽいってのがよくわからない。あんなに小さい妖精はいないよ。あの子羽を使わなくても普通に飛んでるよ。羽は飾りだ」
「え? 言われてみればそうかも。でもかわいいからいいじゃない」
メリーアンは羽を全く動かしていなかった。確かに羽の力で飛んでいるわけではないようだ。
「一人だけあんなに小さいと気がついたら、辛くならないのかな? でもガのままでいるよりはいいのか」
「大丈夫よう。そのうちまたレベルアップして大きくなっていくかもしれないじゃない」
ゆりは気軽に言っていた。この世界じゃそのくらいなんとかなるだろうと思っている。
「そうかな。僕はあの虫があんな姿になっただけで、ちょっと混乱しているよ」
「元々普通の虫じゃなかったでしょ。だから、そのくらいあるって」
ゆりはどこまでもお気楽だった。メリーアンが戻ってきた。そしてクーリーフンにナイフを戻している。
「じゃじゃーん」
メリーアンは手に細い二十センチほどの木の棒を二本持っていた。メリーアンはソファの上に座った。
「これをね、こうするの」
そして棒に糸を付けて、編み出したのだった。しかもとてつもない速さである。
「すごい。編み物ができるなんて。メリーアンは編み物の妖精なの?」
ゆりが驚いて聞いた。
「私は糸の妖精よ。一番ママ」
「糸の妖精なの? その一番ママってのは何?」
「ママが一番ママ、もう一人のママが二番ママよ」
メリーアンが手を止めることなく言っていた。
ゆりはソファに座ってメリーアンに体を向けた。
「メリーアン、ママが二人いることは、実はみんな知ってることじゃないの。だから、どちらもただのママで呼んでくれない?」
「どうして知らないの?」
「どうしても。どちらもあなたのママだからいいじゃない」
「私は一番ママの望みの服を作るために生まれたのよ」
「え? そうなの? それって、チャイナ服のこと?」
「体にフィットしたドレスを作るの」
「メリーアンが作ってくれるの? もしかして、糸を編んで作るの?」
「ママの服はさすがに、布を作ってもらってからになるかな」
話をしている間にもメリーアンの服らしきものができていった。目にも留らぬ早業である。
「すごいわー」
背中に羽があるため、上は胸あたりまで、下は太ももあたりまでの薄いピンク色の服ができあがっていた。
「とりあえずはこれを着よう」
メリーアンは服ができあがると、足を通して着ていた。伸縮性があるようで、結構メリーアンの体にフィットしていた。
「おおおおーすごい。感動」
メリーアンはソファの上に立って腰に両手をあてていた。ゆりは顔を近づけて服を眺めていた。結構光沢がある。シルクに似ているかもしれない。
「かわいいかわいい」
ゆりは感動して拍手している。
「飾りはまたあとでつけようかな」
「メリーアン、せっかくなんで、パンツも作ってくれる? パンツをはいてる方が安心だから」
「パンツ?」
ゆりはパンツの説明をしたのだった。
本物のガーベラが目覚めた時には、部屋にはだれもいなかった。ガーベラはソファに座っていた。きょろきょろと周りを見ている。そしてなにげにメリーアンの寝台に目を向けた。
「ん?」
薄いピンク色の繭は、ぺしゃんこになっていた。手にとってみると、中に何もないことがわかる。
「メリーアン? いるの?」
ガーベラは神殿の中を探しまくったが、メリーアンらしき生き物はいなかった。
「外に行っちゃったのかしら?」
ガーベラは神殿の外に出てみた。
「メリーアン、いないの? どうしましょう。あまり遠くにはいけないと思うけど」
子供達を呼んで大勢で探す方がいいかしら、などと思っていたら、クーリーフンが飛んできた。
「クーリーフン、メリーアンが……」
ガーベラはクーリーフンの肩に後ろから何かがくっついているのに気がついた。それは女の子のようだが、どうにも小さい。
「メリーアンならここにいるよ。アシュラン様に挨拶してきたんだ」
「……はあ!?」
ガーベラは女神らしからぬ大きな口を開けていたのだった。
目覚めたゆりは、すぐにアシュランからもらった箱を開けていた。花の飾りが一つ増えている。
「よっし!」
ゆりはアシュランに挨拶してほしいとクーリーフンにメリーアンを連れていってもらったのだった。
「久々に増えたような。ようやく十五個かあ」
マスがすべて埋まるまでの道のりは長い。
「それにしてもあんなにかわいい妖精ができるなんてねえ。ガーベラの神殿も賑やかになってきたわね。そのうちもっと大きくしなきゃ部屋が足りなくなりそう。うふふ」
子供達とガーベラが和気藹々としている所を想像して、ゆりは一人で笑っていた。最初の頃と比べると、神殿の中も随分変わっただろう。
「どんな服ができるか楽しみだなあ」
この日は約束していたミカエルがやってきた。
「実は、私用に女戦士が一人専属で欲しいの。ジュメとかもらえないかな?」
ゆりはミカエルに聞いた。ゆりの美容液は侍女達が頑張って作っているが、思念が使えたり、瞬間移動ができる女戦士が一人欲しいと思っていたのだ。その都度恋人に頼むのも気が引ける。
「別にいいですよ。ジュメだけでいいんですか?」
「とりあえずは。そうなると、給料とかどうなるのかしら?」
「戦士の給料として今までと同じ所から出しますよ。ジュメの場合はたいしてお金に困ってないでしょうから、増やさなくてもいいかな」
「そうなの?」
「ジュメはイシュタールの子供を産んだことで、手当が支給されてますから。本人は寮とイシュタールの屋敷を行ったりきたりですし、お金がかかることといったら、服代くらいじゃないですか?」
「たまには宝石とかほしいかもよ?」
「それくらいイシュタールに頼めば買ってくれますよ」
「ちなみに、子供を産んだ手当って、ずっと支給されるの? 子供は男側が育てていても?」
「女性にも一生支給されますよ。上級戦士の子供を産んだら、生活には一生困らないですよ。一族の者で生活に困るってこともそうないですけどね。賭け事をするようなところもないですし、パーティーなどもそうないですから」
「確かに、ダンスパーティーもないし。せいぜい仲間で宴会するくらいなのかな」
「そうですね。他に高い買い物といったら、お酒くらいですし」
「この国では娯楽が少ないけど、それって金を使うところがないってことかあ」
(劇場やコンサートホールもないし、宝石を買ってもつけていく所がないんじゃねえ)
「いずれは劇場とか作りたいね。とりあえず、ジュメに聞いてくれる?」
「今聞いたら、是非にって言ってますよ。引き継ぎをしたら王妃の専属になりたいそうです」
「ほんと? よかった」
その後はミカエルから気をもらった。するとミシェイラとレーヌがやってきて、花の飾りを見たいというので見せてあげた。ミカエルはかわいい二人の王女を眺めている。子供達はみんな個性的で、次々と増えていくのだから、ミカエルにも不思議である。
「クロス様もかなりお話をするようになりましたね」
「そうね。クロスは蛇先生がお気に入りみたい。すぐ会いに行こうとするのよ。瞬間移動もたまにしてるみたいなんだけど、二人は知ってる?」
ゆりはミシェイラとレーヌに聞いた。
「ミーが先生よ」
「そうなの? 結界の外には出ないように気をつけてね」
「もちろん」
「もちろん」
二人は仲良く言っていた。
その日の午後、ガーベラの子供達が三人やってきた。ソルにアマンザ、そしてヴォルフである。
「お母さん!」
「お母さんの切り絵ができたよ」
「切り絵ができたの? 見せに来てくれたの?」
「そうだよ!」
子供達が机の上に額に入った切り絵を広げてくれた。
「お、おおおおおお。すごい! 超すご!」
ゆりは切り絵を見て感動した。三人がアーロンに頼んだ切り絵は、ゆりの切り絵である。子供達はゆりが生きているうちに、ゆりの姿をしたものが何か欲しかったのだ。
切り絵は縦五十センチほどのが四つ、縦二十センチほどの小さいのが一つあった。小さいのはゆりが正面を向いて微笑んでいる。
「小さいのはグレン様にって」
アマンザが言った。
「グレンも頼んだの? これいいな。っていうか、アーロン君って、天才?」
ゆりがいいなと言った切り絵は、ガーベラとゆりが向かい会っている胸辺りまでの切り絵だった。なんと素晴らしい切り絵だろう。しかも、驚くことに、二人はそれぞれ花の柄のついた服を着ていたのだが、ゆりが着ていたのは、ゆりのような花柄の服である。この世界では「リリー」と呼ばれる花だ。この花を選んだところがすごい。
「これは、彼がお母さんにって」
ソルが言った。
「え? 私がもらっていいの? むちゃくちゃうれしい」
自分がもらえるとは思わなかったので、ゆりはかなり喜んだ。
他の構図は、一枚はゆりが竪琴を弾いている図、もう一枚は歌っている構図、もう一枚は、たくさんの花を抱えて喜んでいる上半身までの構図だった。どれも芸術的でかわいらしく仕上げてもらっているので、神の国に飾られても、そうおかしくはない。誰かに聞かれても空想の人物だといえばすむだろう。
「アーロン君、ありがとう。こんなにかわいく仕上げてくれて、苦労しただろうなあ。一回会っただけなのに。それで、三人はそれぞれどれをもらうの?」
「僕が、お花を抱えてるのをもらうよ」
ヴォルフが言った。
「僕は竪琴の」
とアマンザ。
「僕が歌ってるのをもらうよ」
とソル。
「ジェラルド様に保護魔法をかけてもらうから、お母さんのも、後でまた持ってくるよ」
アマンザが言った。
「え? 私のもいいの? うれしい」
トントンとノックの音がして、ゆりが開けると、子供達がそろっていた。
「ソル様ーありがとうございます!」
ラギがソルの側にやってきてお礼を言った。
「ヴォルフにー」
とロイはヴォルフに飛びついている。
シスはアマンザに「こんにちは」と言っていた。シスがクロスを抱っこしていた。
「「こんにちは!」」
「こんにちは。わあすごい!」
ナナミは切り絵を見て驚いていた。
「よかったね。母様、芸術的だね」
「うん、うれしい。むちゃくちゃうれしい」
「母様の切り絵は、ずっと神の国に飾られるんだね」
シスがしみじみと言っていた。その言葉に、ゆりはちょっと涙ぐんでいた。
自分がいなくなった後もずっと
こんな芸術的な姿で残されるなら、それはそれでうれしい。
「マーかわいいね」
「かわいい」
子供達は、これは違うんじゃない?などとは言わなかった。
「アーロン君にお礼をした方がいいかしら」
「お礼はまとめて僕らがしたから大丈夫だよ」
ソルが言った。
「そう? なら大丈夫かな」
すごい贈り物をしてそう、とゆりは思った。
「ソル様、僕、土魔法が使えるようになってから、むっちゃ土を掘り返してますよ」
ロイがソルに言った。
ソルはまだ簡単な言葉しかわからないので、ヴォルフが通訳していた。
「ソル様、私にも何か隠された能力はありません?」
ナナミが聞いた。ヴォルフが通訳した。
「うーん、君は、補助魔法が使えそう。支援魔法的なものが」
ソルはナナミの肩に手を乗せていた。ナナミは何かの衝撃を感じたが、すぐに元に戻った。
「支援魔法ってなんだろう?」
ロイがヴォルフに聞いた。
「さあ、味方を強くする魔法とか?」
「へー」
「よくわからないけど、ありがとうございます」
ナナミは頭を下げた。
「ありがとうね。そうだ。三人はメリーアンに会った? すっごくかわいくなったでしょ?」
ゆりの言葉に三人はきょとんとしていた。
「繭から見てないですよ」
とヴォルフ。
「そうなの? じゃあ帰ったら驚くわよ」
「そうなんだ。じゃあそろそろ帰ろう。お母さんの後でもってくるね」
「ありがとう。よろしくね」
三人は切り絵をまとめてひっついて消えた。
「バイバーイ」
子供達が手を振った。
「キリエ綺麗だったね。一つほしかったな」
ミシェイラが言った。
「ガーベラ様とむかいあってるやつは、私がもらえるんだって。後でもって来てくれるのよ」
ゆりが言うと、子供達はうれしそうだった。
「アーロン君は天才だよね。うん。すごい。神様の切り絵博物館とか作ったらいいのに」
「もう計画してそう。だってこんなに神様が依頼しているんだもの。王様がほっとくはずないよ」
とラギ。
「だよね」
さて、雷獣の国である。切り絵の報酬をアーロンの家族の者達は眺めていた。報酬など恐れ多いのだが、神の方がくれるというのだから、もらわないわけにもいかない。しかし、これをもらってもいいものか。
五体のアシュラン像は十センチから二十センチほどの小さいものだが、なんとも精巧な作りである。アーロンの母は先ほどからこのアシュラン像に手を合わせて拝んでいた。
「うーん、すごい。素晴らしいの一言ですね」
とアーロン。
「なんという細かさだろう。しかもこれがジェラルド様の作品だなんて」
父カルロスは感動して泣いている。
その横には宝石の原石らしき二十センチもの塊が置かれていた。紫色の宝石の塊だが、こんなでかい宝石は見たことがない。小さくして綺麗に磨けば、飾り物がいくつかできそうだ。
「アーロン、これらの贈り物、どうするんだ?」
「うーんやっぱり博物館、ですよね?」
「だよな」
自分の屋敷に置いておくのはもったいない。王家に献上し、博物館においてもらうのが一番いい手だろう。
「今のうちに使用人達にも見せてあげよう」
カルロスが使用人達に声をかけて、アシュラン像を見せた。
「ありがたやー」
「ありがたやー」
使用人達も手を合わせたのだった。
神の国では、切り絵をジェラルドに預けた三人は、メリーアンが気になるというので、ヴォルフが二人をガーベラの神殿に連れて行った。
「かわいくなってるって、かわいいガになったのかな?」
アマンザはかわいいガを想像している。
神殿の中にいたメリーアンを見て、三人は目をまん丸と見開いたのだった。
つづく
戻る
目次