第2話
6の月聖地――
先月海におかしな生き物が出たことから聖地では警戒態勢に入っていたが、あれ以来、おかしな生き物は現われていなかった。
世界各地からの要請などもない。喜ばしいことだが、手放しで喜んでもいられない。
スペードはあれから暇があれば海岸をうろついたりしながら、神官達に稽古をつけている。今日も神官達に稽古をつけていたのだが、珍しい顔がやってきた。
ねぼすけである。ねぼすけは長い槍を持ってきていたので、スペードは空を見上げていた。
「雪でも降るんじゃないか?」
「ははは、ちょっとその気になってさ。相手をしてよ」
「いいとも」
スペードはうれしそうだ。
「おおー!」
神官達は隅に移動した。妖精同士の戦いを間近で見る機会はそうはない。神官戦士となれば神の加護をもらっているので、彼らがここで戦っているのを見たことがあるが、スペードもねぼすけも別格である。
しかもねぼすけがここで槍を使うのを見るのは神官達は初めてだった。
「どっちが勝つか賭けよう」
「そりゃスペード様だろ」
「意表をついてねぼすけさんかも?」
「ねぼすけさんは意外性があるからな」
神官達のひそひそ話が聞こえてスペードは顔を向けた。
「お前達、聞こえてるぞ。俺に賭けろ」
「全員がスペード様に賭けたら賭けにならないですし」
神官五人の賭けは、三対二でスペード優勢になっていた。
「全く……」
「じゃあ行くよ」
ねぼすけの方が先に動いた。長い槍を自分の手足のように扱うには、なかなかの体力がいる。ねぼすけはスペードのようにたくましい体つきはしていないのだが、そこはハロルドの加護がついているだけあって、
怪力である。スペードは槍の穂先を素早い動きでかわしつつ剣の間合いに入ろうとしたが、ねぼすけはそうはさせまいと槍を振るっていた。彼らの動きは神官達の目にはほとんど捉えられていない。
「早すぎる」
「すげえ」
スペードが間合いを詰めて剣で攻撃したが、ねぼすけは槍の柄で受け止めていた。ねぼすけは槍の柄でスペードの腹を突こうとしたが、スペードは間一髪横に避けている。
二人は一時間ばかりやりあっていたが、スペードの剣先がついにはねぼすけののど元を捉えて、勝負は決まった。
「スペード様の勝ちだ」
「すげえ!」
「さすがだ!」
五人は拍手を送っていた。一時間やりあった二人だったが、まったく汗をかいた様子もなかった。
「ねぼすけさんは寝てばかりなのに、よくあれだけ体力がありますねえ」
神官が感心するように言った。
「妖精だからね」
「鍛えなくても強いんだからいいなあ」
「君も妖精めざす〜?」
ねぼすけが笑いながら聞くと、神官は「そこまでは……」と遠慮がちに言っていた。
「ぶっちゃけた話、妖精ってどうです? おすすめです? まあ俺は誘われないと思いますが」
神官達もねぼすけ相手では、わりと会話もくだけている。スペードには聞けないようなことも聞けるようだ。
「妖精なんてよっぽどぶっ飛んでないとなれないよ。僕は三分の二は寝てるからなれてるようなもんだ。スペードもよくこんなこと毎日やってるね」
「俺は別に平気だが」
とスペード。
「今のままで満足して死ぬのが一番だよ。かわいい妻でも作ってさ。そっちはどうなの? 女できた?」
ねぼすけが逆に神官達に聞いていた。神官達に女性の話などを聞いてから、
「じゃあ僕はこれから神の国に行くよ。ルチアちゃんの顔をどうしても見たいんだけど全然会えないんだよ。今日は会えるかなあ。じゃあね」
とねぼすけは去って行った。
「相変わらず自由な人ですねえ」
「ねぼすけさんは妖精になって2000年超えてるって本当なんですか?」
神官がスペードに聞いた。
「そうみたいだな。でも三分の二はほんとに寝てるからな。さて、それじゃミゲルとアシオ、ちょっと来い」
スペードは自分に賭けなかった二人を呼んでいた。二人はぎくりとしている。
「さっきの怒ってます?」
「冗談ですよ。スペード様が勝つって思ってましたよ」
二人は逃げ腰である。
「怒ってない。特別稽古をつけてやるからさっさと来い!」
「ひえーやっぱり怒ってるじゃないですかー!」
「勘弁してくださいー」
「がんばれー」
残りの三人は二人に声援を送っていたのだった。
人間界ではそろそろ今年の妊娠状況などが気になる時期である。そんなある日のこと、ラギはハザークの部屋を訪れて帰り、塔に入ってくるロイと出会っていた。ロイは麻の袋を下げていたが、それはもぞもぞ動いていた。
「え、それもしかして……」
こんなことは前にもあったので、ラギはすぐにそれが何か察していた。
「しーまだ秘密なんだから、言っちゃだめだよ」
とロイ。
「うん。わかった」
といいながら、ラギはロイを見送った。
(えーもしかして、あれがアレだとしたら、もしかして侍女さんが妊娠した? うそっやった! へびっち二人目を孕ませたのか? ああ、だれが妊娠したんだろう。確かめたい。でも、秘密だって言われたし……)
ラギはつい塔を出てからも周りをうろうろしていたが、ハザークの侍女に直接確かめることもできず、城に戻っていた。
(黙っておけない。シス兄さんには言ってしまおう!)
夕方、城に帰ってきたシスを捕まえて、ラギはそのことを言った。
「え? ほんと? へびっちの子供がまた産まれるんだ!?」
シスも驚いている。
「うん、ロイがさ、メメントを持ってきてたんだよ。多分そうだよ」
「本当ならうれしいなあ。へびっちの子供がまだ増えるなんて……」
リンリンはミシェイラの腕にいるが、もう一匹のロンロンは今のところ普通の蛇のようである。普通の蛇でもかまいはしない。へびっちの子供が増えることが純粋に二人はうれしかった。
「いつみんなに言えるんだろうね。母様はまだ知らないんでしょ?」
「前回はへびっちが知らせたんだっけ。今回はまだ知らせてないのかな?」
「そういやしばらく姿を見ていないような」
そのへびっちは、赤い月でがんばりすぎたせいか、ジュノーの肌にずっとひっついたままだった。
そしてゆりは昼間、新しい恋人カールと別室でいちゃいちゃしていた。
(カール君すごくかわいい。肌綺麗だし蛇すごいし、前髪降ろしたバージョンも好き)
カールは普段は前髪は上にあげているが、ゆりが降ろした方も好きといったので、ゆりと会うときは降ろしたりもしている。顔がハンサムなのでどっちでも似合っている。
ゆりはカールに「こちらに来て最初の赤い月は王妃様に捧げたい」などと言われてしまったので、さらにカールに対する好意が増していた。
カールは控えめであまり押せ押せでこないところもゆりにとってはありがたいところである。ついゆりの方からいろいろしてあげたくなってしまうのだった。
カールといる時のゆりはうれしそうなので、「あれが赤い月の王が言うところの若くて献身的な恋人かあ」などとジュノーはぼやいている。
「確かに赤い月の王の言うことも一理あるよな。恋人が代わる方が新鮮だ。我らに新鮮さはもうないもんな」
ジュノーがあきらめたように言うとヴィラは、
「そんなことはない。その代わり、蛇さん達ががんばってるし」
などと言っていた。
「え? 蛇さんたちって新鮮さをアピールするために出て来てるわけ?」
ジュノーは笑っている。
「かもな」
「まさか……ところで、へびっちなんだが、どうも過去に行きたがってるようだ」
ジュノーが話題を変えた。
「え?」
「よく過去の夢を見るんだよなあ。どうもへびっちの夢じゃないかと思う。夢がつながってるとかじゃなくて本当の夢な。女王様とか出てくるんだが、青い髪の女性も出てくるんだ。カーライル様に聞いたら、過去の時代の巫女だって。
綺麗ですごく強い女の人だ。妊娠中でもしかしたら出産したかもって。へびっちがその女性に子蛇を生んでもらった可能性もあるかも」
「あーなるほど」
「今は過去に行かせたくないけど、本人が行きたがったら止められないよな」
「そうだな。アナスターシャ様はへびっちに会えたら喜ぶだろうけどな」
「そりゃそうだ。泣いて喜ぶだろうなあ」
二人はその場面を容易に想像できた。
「もしディラン殿に会えたら、巫女さんの話も聞いといて」
「わかった」
ヴィラはうなずいた。
さて、その夜のこと、ゆりは夢で神の国に移動していた。移動先はジンラの神殿のようだ。
「どうしたんだ? 大丈夫か?」
ジンラは側に来て女神の体に手をかけていた。
「大丈夫」
ゆりは椅子に座って机に伏していたようだ。テーブルにはお酒の杯が置いてあった。二人で楽しくお話でもしていたのだろうか、とゆりは思った。
「ねえ、今って、昼間だっけ?」
ゆりが聞いた。
「もう少しで日が沈むかな」
「え、ほんと? 私、サラディンの神殿に行かなきゃ」
ゆりは立ち上がっていた。
「ルチアが火の神殿のお風呂に入ってるっていうから、一緒に入りたくて」
「そうか」
ゆりは杯に半分ほど残っていたお酒を飲み干して、ジンラにぎゅっと抱きついた。
「じゃあまたね」
「ああ」
ゆりは30秒ほどジンラに抱きついていた。ゆりはジンラに久しぶりに会ったのでちょっと離れがたかった。
「ジンラお酒の匂いがするね」
「さっき酒蔵にいたからな」
「……じゃあね」
ゆりはジンラに手を振ってさよならしたのだった。
(レーヌの名前のこととか気になるけど、まさかカサンドラに直接聞けないしなあ……とりあえずは、ルチアとお風呂に入りたい!)
もう一度レーヌに名前のことを聞いてみたが、カサンドラが名前をつけてくれたと言っているので、ゆりと他の子供達も「そうなんだ」としか言えなかった。
それが本当ならばどうやってカサンドラが名付けたのか、かなり気になる所である。
ゆりは火の神殿に移動した。火の神殿の外に子供達がいた。双子の妖精やルティアナ、イシュタールの子供バーナードもいた。子供達の側にでかい火があがっている。
「おいでおいでー」
ゆりは双子の妖精に近づいて抱きしめた。
(ごめん、名前忘れちゃった。バーナードの方は覚えてるんだけど……)
双子の妖精は男の子はフラム、女の子はスカーレットである。
「あ、ちょっと顔に違いがでてきたかも?」
双子は外見はそっくりだが、顔がちょっと違って見えた。
「スカーレットは女の子っぽくなってきましたよね。二人とも最近あんまり火を吹かなくなったんですよ」
ルティアナが言った。
「そうなんだ。お利口さんになったのね」
「お父さんには吹いてるけどね。他ではあまり。成長してるから面白いですよね」
「バーナードはすっかりお兄さんって顔になって、かわいい」
バーナードはゆりが頭をなでるとちょっと照れたような顔をしていた。目元などにどことなくイシュタールの面影がある。
「イシュタールに似てきたかもー。ところでルチアは来た? 一緒にお風呂に入りたいと思ってきたの」
「まだ来てないですよ」
「ルティアナも一緒に入ろうよ」
「お風呂……はっ」
「何?」
「なんでもない。お父さんと仲良く入ったら?」
「うん。後できてねー」
ゆりは神殿の中に入って行った。
「ようやくこの日がきたー」
ルティアナは子供の世話は妖精にまかせて神殿の中の自分の部屋に行った。クーリーフンからまた媚薬をもらっていたのである。ルティアナはどうしてもまた二人の変な歌が聴きたかったのだ。
(ルーちゃんが去った後に飲ませよう)
ルティアナはその準備に取りかかった。
一方ゆりは、広間に行ってサラディンをお風呂に誘っていた。
「ねえ、親子四人でお風呂に入りましょうよ」
「四人?」
「ルティアナと、ルチアも一緒に。男一人ね〜ふふふ」
ゆりはもううれしそうである。
「ルチア今日来るかな。最近は海にばかり行ってるみたいだぞ」
「いいなあ。私もまた海に行きたい」
「そのうち海の女神になっちゃうんじゃないか?」
「とにかく入りましょ。ね。入りましょ」
ゆりは強引にサラディンをお風呂に誘っていた。どうもジンラのところでお酒を飲んでいたのでちょっと酔っているようだ。
「まあいいが、ガーベラがお風呂に入るの久々じゃないか?」
「そうかも。行きましょ」
ゆりはサラディンの手を引いて行った。
「ガーベラ酔ってないか?」
「お酒をちょっと飲んできちゃった。ちょっとだから大丈夫よ」
二人はお風呂に入っていたが、ルチアはなかなか来なかった。
「今日はルチア来ないのかしらねえ」
「やっぱり海だろ」
とサラディン。
ルティアナがお風呂にやってきた。
「あ、一緒に入りましょうよ」
ゆりが声をかけた。
「私はいいの。のどが乾いたらこのお水を飲んでね」
ルティアナはお盆を持ってきて石の上にそっと置いていた。杯が二つ乗っている。
「じゃあねー」
ルティアナはさっさと行ってしまった。
「ありがとう。ルティアナってほんと気が利いてるし良い子よねー」
ゆりは感心している。
「……なんだか前にもこんなことがあった気がするんだが……」
サラディンは目を閉じて何かを思い出そうとしていた。
「そうなの? 飲んじゃおうっと。サラディンも飲む?」
「私はいい」
ゆり一人杯を持って中の液体を飲んでいた。
お風呂から少し離れたところで聞き耳を立てていたルティアナは、内心(ちぇっ)と思っていた。ルチアが来るのを待ってからと思ったが、来ない可能性もあるし早く出さないと二人がお風呂から出てしまうかもしれない。と思い、さっさと水を持っていったのだった。
(お父さんも飲めばいいのにーもー)
ゆりは杯の水を飲み干してお盆に置いた。
「ただの水じゃないみたい。ちょっと甘い?」
「なんか怪しいな」
サラディンは今回はちょっと怪しんでいるようだ。
ゆりはおとなしくお風呂に浸かっていた。お風呂の温度はゆり的にはちょうど良い温度である。
ゆりがじーとサラディンを見ていたので、サラディンは「なんだ?」と聞いた。
「サラディンって、すごくかっこいい。ほれぼれしちゃう。うふふ」
うふふと言った後、ゆりはそのまま顔をお湯の中にうずめてしまったのでサラディンは驚いていた。
「おい、ガーベラ」
サラディンは女神の顔をお湯からあげさせた。お湯から顔をあげたゆりは、そのままサラディンに抱きついていた。
「サラディーン」
「やっぱり酔ってるな。出た方がいい」
「やだあ、まだいる」
ゆりは抱きつきついでにサラディンの膝の上に乗っていた。
「好き〜」
「おいおい」
少し離れたところで聞き耳を立てていたルティアナは、(これはこれでいいか。そのまま子作りしちゃえー!)と心の中で叫びつつ、去って行った。
「まったくしょうがないな。お?」
お湯の中にぼこぼこピンク色の花が現われていた。花は水面に浮かんではしなしなっとなっている。
「おい、ガーベラ。花が出てるぞ」
「んー? あ、ほんとだ。どこからきたんだろう?」
「ガーベラの神気からじゃないのか?」
「魔法みたーい。うふ。ねえ、サラディン、しましょ。ここで」
ゆりは目をランランと輝かせて言った。
「え? ここ? 風呂だが?」
「お風呂でしたい〜」
ゆりはサラディンの肩をなでながら言った。
「ここでって、誰か来るだろうし、水の側でってのはちょっと……」
「火の神とお湯の中で仲良くするなんてステキじゃない」
「何がステキだ」
サラディンは石壁に赤い物を見てそちらに目を向けた。壁にひっついていたのは火トカゲである。火の精霊ではなく、ただのトカゲだ。火トカゲはささっと移動してお風呂を出て行った。ゆりは火トカゲには気がついていない。
お湯の中は花が一杯で、全部しなしなになっていた。そのせいもあり、風呂場には良い匂いが充満していた。
(もしかして、ここでしたら子供ができるとか、そういうことがあるかも?)
以前双子の妖精ができたときには、ツボがある広間でしたのをサラディンは思い出していた。あの時は火の精霊が出ていた。今回はただの火トカゲだが。
「ガーベラ、予感でもするのか?」
「恋の予感? もう恋しちゃってるしーうふふ」
ゆりはうれしげに言ってサラディンの肩をたたいている。
「子供だ。子供が産まれるとかそういう予感のことだ」
「別に」
「ないのか?」
「ない。でも、自らの殻を破ったとき、何かがあるかもしれない。ここはバーンと殻を破りましょう!」
ゆりは目を輝かせたまま言った。
「ここでどうやってするんだ?」
「うーんと、お風呂に入ったままでって無理?」
「無理だろ」
「じゃあ立ったままとか」
「立ったまま……立ったまま?」
サラディンは想像できなかったらしく聞き返してた。
「あ、でも私、今ちょっと立てない。体がふわふわしちゃって。そうだ。この石の上に座って。私がその上に乗るから」
ゆりはお風呂の縁の石の部分をぽんぽんたたいていた。
「ここにか?」
「うん、ここ」
ゆりは興奮しまくり神気が出まくっていたので、サラディンもかなりその気にさせられていた。
「ルチアはもう来ないだろうな」
「大丈夫大丈夫」
ゆりはまったく根拠もなく言っている。サラディンはお風呂に足を入れたまま石の上に座り、ゆりはサラディンの膝の上に足を開いて座っていた。
「足は痛くないか?」
「なんとか大丈夫。好き好き〜」
ゆりはサラディンにぶちゅっとキスして、腰をもぞもぞ動かしていた。
「尻が痛い」
「ちょっと我慢してね」
二人はなんとか合体し、ゆりの方が動いていた。
「サラディン好き〜」
「どうも落ち着かないが……ちょ、ガーベラ、そんなにしなくても……」
ゆりは体の奥でサラディンの体をぎゅっと締め付けて、サラディンはたまらず果てていた。
「はあ……」
「好き?」
「ああ」
「ほんと?」
「あー」
「じゃあちゅっとして」
サラディンは女神の頬をなでてちゅっとキスした。
「もう出よう」
「いや、もうちょっといるの」
「まだいるのか?」
「もうちょっとだけー」
「しょうがないな」
サラディンはゆりの体ごとまた湯の中に入っていた。
ゆりはぎゅっとサラディンに抱きついている。その時である。お湯の表面にぶくぶく泡が出てきた。それも激しい泡だったので二人は驚いていた。
「え? 何何?」
「?」
お湯でしなっとなっていた花達が泡の中に消えて行き、やがてそこからジャバッと人が出て来たので、二人は「わっ」と体をそらせていた。お湯から上がってきたのは金髪の少年である。
「え……えー!!」
「子供ができた」
サラディンも驚いていた。
「えー!? 大人? 子供?」
ゆりが今まで産んだ子供達よりもはるかに大きい。だが、大人の男か、というとそこまでではないような感じである。
「まだ子供の内かな? クーリーフンよりはちょっと下って感じか?」
「美少年!!」
少年は襟足だけが肩にかかるほどの金髪、青い瞳で、なかなか整った顔立ちだった。涼しげな目元なのでクーリーフンと比べると、クール系である。
「ガーベラよりだな。よかったな」
「私よりなんだ? 愛系? 愛系きたー!? やった!」
ゆりは両手を握りしめて喜んでいる。少年はゆりに近づいて抱きしめてきたので、ゆりも少年の背中に腕を回していた。
「かわいい」
「こらこら、裸でひっつくんじゃない。とりあえず、妖精の服でも着せるか」
「この子神様? 妖精?」
「神だが……」
「だが?」
「まあいいか、アシュランの所につれて行こう、ルティアナー! 誰かいないか?」
サラディンは腰に布を巻きながら言った。
妖精がやってきてルティアナを呼びに行き、ルティアナがやってきた。ルティアナは少年を見て「ぎゃー!」と声をあげていた。
「すごい。ハンサムな弟できたー!!!! ぎゃー!」
「うるさい! この子が着れそうな服を頼む」
「わかったあ!」
ゆりは大きな布を体にまいて髪を拭いていた。サラディンが少年の髪と体を拭いてやっている。少年の体つきはたくましいという感じはなく、筋肉もついていない感じである。クーリーフンのようにはっと目を奪われて虜にされる、ということはない。
だが、どこか気になるような少年である。ガーベラの息子だから当然といえば当然だろうが、どういう神なのか、とても気になる。
サラディンは少年の手の平を見ていた。
「どうしたの?」
「ほら」
サラディンはゆりに少年の左の手の平を見せた。そこには炎のような赤い模様があった。
「あら、パパがサラディンだからその影響かしら」
「じゃあ火も操れるのかな?」
サラディンは自分の手を上に向けて火をぼっと出した。
「できるか?」
少年は自分では火は出さずに、サラディンの火に左手を乗せてみている。
「少しは火に耐性があるようだ」
「もってきたー!」
ルティアナが服を持って戻ってきた。男の子は妖精の服を着た。少年はルティアナよりも結構背は高い。ゆりは少年の横に並んで背を比べてみた。
「私と変わらないわよ? 大人になるちょい前?」
「かっこいい♪ 私ルティアナ、よろしく〜お兄ちゃん」
ルティアナは少年の手を握っていた。少年は違う手でルティアナの頭をなでている。
「弟だがな。アシュランに名前を決めてもらおう」
「私も! 私も行くー!!!」
とルティアナ。
「私は待ってるーいってらっしゃい」
ゆりは火の神殿にお留守番して、サラディンとルティアナは少年を連れて行った。
(まさかガーベラ系の神様ができるなんて! ガーベラとクーリーフン、喜ぶかなー♪)
ゆりはサラディンの寝室で寝転んで、そのまま目を閉じたのだった。
サラディンとルティアナ、新しく産まれた少年は雲の上の神殿にある炎の部屋に移動して、アシュランに会いに行った。アシュランは少年を見て、「おっ」と驚いている。
「アシュラン様ーお兄ちゃんができたんです。ハンサムでしょ。ね!」
ルティアナは笑顔でアシュランに少年を紹介していた。
「へー」
アシュランは椅子に座ったまま少年をじろじろ眺めている。少年は物怖じもせずにアシュランの前に立っていた。
「父はサラディンか。へーおーい、この子に似合う服を持ってこい」
アシュランは後ろに声をかけていた。
「この子、何の神だ?」
サラディンがアシュランに聞いた。アシュランは無言である。
「おい」
「秘密だ」
「は?」
「秘密。何の神かは秘密」
「なぜだ?」
女の妖精が服をいろいろ持ってきた。
「とりあえず着替えてこい」
少年は妖精についていき、ルティアナは、「ライサいないの? おいでよ」とアシュランの後ろのカーテンをめくっていた。
「弟だけどハンサムなお兄ちゃんみたいなのができたんだよー」
「私も見ていいです?」
「もちろんじゃない」
女の子達はカーテンの裏で話していたので、サラディンはそのすきにアシュランに近づいていた。
「おい、あの子、なんであんなに神気が薄いんだ?」
サラディンは小声で聞いていた。
「うん?」
「私とガーベラの子にしては、神気が薄すぎやしないか?」
「まあ、確かに神としての力はそんなんでもないかもな」
アシュランも認めていた。
「ガーベラは喜んでいたからいいが……」
少年は最近産まれたルチアの神気とは雲泥の差である。もちろん妖精と比べると神気は高いのだが。
「ルチアがすごかっただけに拍子抜けしてしまった」
「ルチアと比べちゃいかん。神気の高さというのは、人間界への影響度の大きさが関わってくる。あの子は人間に影響がある神じゃない。だから神気は薄くってもいいんだ」
「愛の神ではないのか?」
「違うな」
「じゃあなんの神だ?」
「だから内緒だ。だれが最初に気がつくか。それも面白いじゃないか」
アシュランはにやにやしてそれだけは教えてくれなかった。
少年が服を着替えて戻ってきた。薄い黄色地のチェニックにズボン、腰には瞳と同じ青い帯を巻いていた。
「赤よりもそっちがいいな」
ルティアナとライサもやってきた。
「わー本当にハンサムですね。私ライサです」
少年はライサに近づいて頭をなでなでしていた。
ライサは結構うれしそうだ。
「名前は……ジュリアンでどうだ?」
アシュランが聞くと、少年はうなずいていた。
「みんなに会いに行こうよ」
ルティアナが言った。
「もう夜になるぞ」
とサラディン。
「明日まで待ちきれないよーみんなに早く紹介したい!」
「ライサ、お前も行っていいぞ」
アシュランが言った。
「はい」
「一緒に行こう」
「私は神殿に戻る」
とサラディン。
「うん。わかったー! キュリア驚くだろうなあ。早く行こう行こう!!」
ルティアナははしゃいでいる。
三人は神殿から外に出た。すでに日が沈んでいる。空には星がきらめきだしていた。
神の国に神誕生を知らせる鐘の音が鳴り響いた。
「三人だったらどうやって行きましょう? 私ペガサスとか乗ったことないんですが」
とライサ。ライサは一人だったら誰かを連れて行けるのだが、二人を連れて行くのは結構大変だった。
「私も一人じゃ乗ったことない。ジュリアンはライサに連れて行ってもらって、私はキュリアと合流してからついていこうかなあ」
キュリアならばペガサスに乗れるので、ルティアナはキュリアに一緒に乗ってもらおうと思ったのだった。
「そうしますか」
などと話していたら、ジュリアンが「ヒュヒュヒュ」と口笛を吹いた。
二人はきょとんとしている。
ジュリアンはもう一度「ヒュヒュヒュ」と口笛を吹いた。
少しして、遠くから白い一団が飛んできてルティアナとライサはびっくりしていた。
「え?」
「あら?」
それはペガサス達である。ペガサスは全部で5頭も雲の上に飛んできた。ジュリアンはペガサスに近づいて、一番大きいペガサスのたてがみをなで、二人においでと手でまねいていた。
「……彼が呼んだのかな?」
「そーなんですかね。どうもそうみたい?」
ジュリアンは二人をペガサスに乗せて、自分もその後ろにひょいと乗っていた。
「ヒュー」とジュリアンが口笛を吹くと、ペガサスは雲の上を走り、飛んで行った。
「ちょ、ちょっと!」
「危ない!」
ライサとルティアナはペガサスに乗ったまま驚いている。ジュリアンは二人の後ろで、なんと立ったままペガサスに乗っていた。
「座って、危ないって!!」
「落ちちゃいますよ!」
ジュリアンは二人の心配もなんのそのである。風に髪をたなびかせ、初めて飛ぶ空に気持ち良さそうな顔付きでいたのだった。
ペガサスが地上に降りるまで、ジュリアンはペガサスの背に立ったままだった。ペガサスが着地する時も、バランスを崩すこともなかった。
「運動能力がすごいのかもね」
「そ、そうですね。そうとしか考えられないですね」
「じゃあ何の神?」
「さー? 運動の神? なわけないですね」
二人は首をかしげつつ、ガーベラの子供達にジュリアンを紹介して回ったのだった。
クーリーフン以来の自分よりの子供に本物のガーベラは喜んだ。ジュリアンはあちこち回っていたので、ガーベラがジュリアンに会ったのはすっかり夜になってからだった。
「やだーすっごくかわいい。うれしい!!」
ガーベラはジュリアンを抱きしめて喜んでいる。
「何の神かは秘密なんだって、なんで秘密なんだろうね」
クーリーフンが言った。
「愛の神じゃないの? まあなんでもいいわよ。かわいいから。どこで寝る? 私と一緒に寝る?」
「こらこら。とりあえず僕の部屋を使ってもらおう。服置き場になってる部屋を一つこの子の部屋にしようかな」
「そうねえ。それにしてもかわいい」
ガーベラはずっとジュリアンを抱きしめていた。
「しかし、本当に何の神なんだろう? 神気がすごく薄いよね。それも気になるし」
クーリーフンは本人の前で言っていた。
「神気が薄かろうが別にいいわよ。神様だしーこの子とずっと一緒にいられるんだ。うれしいなー」
ガーベラはしばらく新しくできた息子から離れなかったのだった。
人間界で目覚めたゆりは、神様が産まれた所は覚えていたのだが、なぜお風呂であんなにはしゃいでサラディンに迫ったのか、までは思い出せなかった。
「お風呂でって、私酔ってたのかな? また変なスイッチでも入ったのかも」
それがルティアナのお水のせい、とはまだゆりは気がついていなかった。
そして神の国に行っていたねぼすけは、ルチアに会えるまで神の国に滞在して、ルチアを「かわいすぎる!」と絶賛してから人間界に戻ったのだった。
つづく
戻る
目次